NO. | タイトル |
配信日 |
その571 |
オシャレなイケメン演奏家たちにちょっと「待った」!  |
2025.4.11 |
その570 |
これは静かなるTESTAMENTなのか?「コム デ ギャルソン」の2025ー26AW  |
2025.4.4 |
その569 |
高田馬場「みつぼ」で1年ぶりに飲んで感動した理由は? |
2025.3.28 |
その568 |
新国立劇場のカルメンはなんとポップ・シンガーです! |
2025.3.21 |
その567 |
野方で途中下車して入った秋元屋の3つの大変化に不満タラタラ |
2025.3.14 |
その566 |
なんでこんなに鰻ビジネスが活況なのか? |
2025.3.7 |
その565 |
いやあ、鳥羽咲音のチェロにはビックリしたな |
2025.2.28 |
その564 |
え、これ、ホントに川久保玲のオムプリュスですか? |
2025.2.21 |
その563 |
新国立劇場のダブルビル公演は実に楽しくまたいろいろ考えさせられる |
2025.2.14 |
その562 |
初台で「鰻の成瀬」を初体験した |
2025.2.7 |
その561 |
その真価を証明したソヒエフのN響との大名演「レニングラード」(2日目) |
2025.1.31 |
その560 |
高関健指揮東京シティ・フィルのマーラーにハズレなし |
2025.1.24 |
その559 |
2024年回顧 コンサート&オペラのベスト10を発表 |
2025.1.17 |
その558 |
ちょっと負け過ぎ!?藤井聡太のピークは2023年だったのか? |
2025.1.10 |
その557 |
新年会とムーティ指揮のニューイヤーコンサート |
2025.1.3 |
その556 |
山下一史指揮藝大フィルの「メサイア」に伝統の素晴らしさを聞く |
2024.12.27 |
その555 |
ショスタコ交響曲第8番は「管弦楽のための協奏曲」なのを実感させたトレヴィーノ指揮都響 |
2024.12.20 |
その554 |
笑ってしまった終楽章でラトルの真価を知ったバイエルン放響とのマーラー交響曲第7番 |
2024.12.13 |
その553 |
新国立劇場オペラ「ウィリアム・テル」の4時間35分はあっという間に終わる名演だった! |
2024.12.6 |
その552 |
2人の天才が合体したヨーロッパ服飾史の奇跡「アーティザナル2024展」を見た! |
2024.11.29 |
その551 |
こんなに凄いウィーン・フィルは初めてかもしれない |
2024.11.22 |
その550 |
丸ビルで「ひつまぶし名古屋備長」を食す |
2024.11.15 |
その549 |
現役最高齢指揮者ブロムシュテット&N響のシューベルトをFMで聞いてみた |
2024.11.8 |
その548 |
コンヴィチュニー演出のオペラ「影のない女」は満塁ホームラン級の大名演 |
2024.11.1 |
その547 |
伊集院静が愛した昼メシは何か? |
2024.10.25 |
その546 |
アマチュアリズムの王道を邁進する高関健指揮東京シティフィルの「わが祖国」 |
2024.10.18 |
その545 |
美声の洪水に酔いしれた新国立劇場のオペラ「夢遊病の女」 |
2024.10.11 |
その544 |
食べログ日本一「玉笑」の蕎麦を食べた! |
2024.10.4 |
その543 |
チョン・ミョンフン指揮東京フィルのヴェルディ「マクベス」に大感動 |
2024.9.27 |
その542 |
イタリア・オペラ・アカデミーin東京第4弾「アッティラ」を若い音楽家で聞いた |
2024.9.20 |
その541 |
高関健指揮東京シティフィルでブルックナー交響曲第8番を第1稿で聞いた |
2024.9.13 |
その540 |
最近開発した自炊メニューベスト14 |
2024.9.6 |
その539 |
METライブビューイングアンコールでエンジェル・ブルーが歌うプッチーニのオペラ「つばめ」 |
2024.8.30 |
その538 |
アラン・ドロンがあの世に旅立った。 |
2024.8.23 |
その537 |
パイロット兼指揮者ハーディング十八番のマーラー「巨人」を都響との初共演で聞いて大感動! |
2024.8.16 |
その536 |
最近ハマっているyoutubeはこれ! |
2024.8.9 |
その535 |
沼尻竜典指揮ミタカ・フィルのドヴォルザーク交響曲第7番には魂が震えた! |
2024.8.2 |
その534 |
ベニーニの指揮に圧倒された新国立劇場のオペラ「トスカ」 |
2024.7.27 |
その533 |
このヴィンツォーという29歳の女性指揮者、ひょっとしたらトンデモない天才かも |
2024.7.19 |
その532 |
弦楽器の踏ん張りで巨大な音の建造物を実現したフルシャ指揮都響のブルックナー交響曲第4番 |
2024.7.12 |
その531 |
昼飲みの聖地!清瀬のみゆき食堂に初入店!! |
2024.7.5 |
その530 |
藤井聡太八冠ロス・ショックからなかなか立ち直れない私 |
2024.6.28 |
その529 |
清瀬を代表する有名人2人とは? |
2024.6.21 |
その528 |
デュトワ指揮新日本フィルの光彩陸離たる「ペトルーシュカ」&「ダフニスとクロエ」 |
2024.6.14 |
その527 |
新国立劇場でモーツァルト歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」を聞いてみた |
2024.6.7 |
その526 |
中村恵里の入魂の絶唱が聞ける新国立劇場オペラ「椿姫」 |
2024.5.31 |
その525 |
ルイージ指揮N響でメンデルスゾーン「宗教改革」を聞く |
2024.5.24 |
その524 |
ネトレプコとガランチャに魅了されて「ドン・カルロ」を
深夜TV鑑賞 |
2024.5.17 |
その523 |
なんとNHKマイルカップで今年初めて馬券が的中! |
2024.5.10 |
その522 |
最近食べたB級グルメの旨いもの7品 |
2024.5.3 |
その521 |
川久保玲の怒りはクラシック音楽で例えればこんな感じなのか |
2024.4.26 |
その520 |
名人戦第1局を逆転勝利した藤井聡太の最大の敵は? |
2024.4.19 |
その519 |
満開のソメイヨシノを満喫 |
2024.4.12 |
その518 |
ポリーニが82歳で死去。幸せな晩年ではなかったような気がするが |
2024.4.5 |
その517 |
高い精神性のケフェレックと上岡敏之の清新な「ザ グレイト」 |
2024.3.29 |
その516 |
コンサート&オペラ映画を3つハシゴした私の春休み |
2024.3.22 |
その515 |
日本橋劇場で喬太郎、萬橘、こしら、つる子の落語を楽しむ |
2024.3.15 |
その514 |
インバル指揮都響でクック補筆版マーラー交響曲第10番を聞いた |
2024.3.8 |
その513 |
ラムスマの美音と山田和樹指揮読響のフランク交響曲を聞く |
2024.3.1 |
その512 |
小澤征爾の思い出 |
2024.2.23 |
その511 |
新国立劇場でドニゼッティのオペラ「ドン・パスクワーレ」を楽しむ |
2024.2.16 |
その510 |
遅まきながらソヒエフの実力に脱帽したN響とのプロコフィエフ「ロメオとジュリエット」 |
2024.2.9 |
その509 |
帝国ホテルでコーヒーを飲むといくらするか知ってますか? |
2024.2.2 |
その508 |
王将戦で藤井聡太に2連敗して菅井竜也は壊れてしまっていないか? |
2024.1.26 |
その507 |
「スキャンダルの時代」を牽引する週刊文春と癌公表の2人 |
2024.1.19 |
その506 |
マイベスト10映画2023 |
2024.1.12 |
その505 |
2023年 コンサート&オペラ マイベスト10 |
2024.1.6 |
その504 |
LGBT結婚披露宴に出席した! |
2023.12.29 |
その503 |
やはり年の瀬は新国立劇場でオペレッタ「こうもり」を楽しむ |
2023.12.22 |
その502 |
またまた大感動!音楽大学オーケストラフェスティバルinミューザ川崎シンフォニーホール |
2023.12.15 |
その501 |
最近スマホで撮った風景写真7葉。「雲は天才である」。 |
2023.12.8 |
その500 |
ベルリン・フィルとウィーン・フィルのチケット代3000円の差が分かった!? |
2023.12.1 |
その499 |
銀座ランチ日記その⑳「銀座 麒麟(きりん)」 |
2023.11.24 |
その498 |
銀座ランチ日記その⑲「近畿大学水産研究所 銀座店」 |
2023.11.17 |
その497 |
銀座ランチ日記その⑱「銀座 いわた」 |
2023.11.10 |
その496 |
銀座ランチ日記その⑰「銀座 岡半本店」 |
2023.11.3 |
その495 |
銀座ランチ日記その⑯「銀座 熊さわ」 |
2023.10.27 |
その494 |
銀座ランチ日記その⑮「春夏秋冬 季の庭(ときのにわ) 銀座店」 |
2023.10.20 |
その493 |
銀座ランチ日記その⑭「九寨溝 銀座店」 |
2023.10.13 |
その492 |
銀座ランチ日記その⑬「黒尊(くろそん)」 |
2023.10.6 |
その491 |
銀座ランチ日記その⑫「おそば 照庵(しょうあん)銀座」 |
2023.9.29 |
その490 |
銀座ランチ日記その⑪「銀座亭(ぎんざてい)」 |
2023.9.22 |
その489 |
銀座ランチ日記その⑩「とんかつ檍 銀座店」 |
2023.9.15 |
その488 |
銀座ランチ日記その⑨「プレミアムレストラン 東京 金のダイニング 鮪金(つなきん)」 |
2023.9.8 |
その487 |
最近のナイスショット6点 |
2023.9.1 |
その486 |
映画「ゴルチエのファッション狂騒劇」を見て「デザイナーの時代」だった豊穣の10年間を思う |
2023.8.25 |
その485 |
悔し涙は見たくない!勝つチャンスがあるなら勝ちきってくれ! |
2023.8.18 |
その484 |
藤井聡太が豊島九段との激闘を制し永瀬王座への挑戦権獲得! |
2023.8.11 |
その483 |
「ジュンヤ ワタナベ マン」の「原子心母」Tシャツと山本耀司の私小説Tシャツ |
2023.8.4 |
その482 |
いやあ、前田妃奈のチャイコV協には度肝を抜かれたわ! |
2023.7.28 |
その481 |
体制側秘密警察への密告疑惑があった「存在の耐えられない軽さ」の作者ミラン・クンデラ |
2023.7.21 |
その480 |
有楽町と銀座の間にある「奥の細道」とは? |
2023.7.14 |
その479 |
銀座ランチ日記その⑧「牛庵(ぎゅうあん)銀座店」 |
2023.7.7 |
その478 |
銀座ランチ日記その⑦「寿司処 まる伊 銀座総本店」 |
2023.6.30 |
その477 |
銀座ランチ日記その⑥「和食鉄板 朔月(さくつき)」 |
2023.6.23 |
その476 |
銀座ランチ日記⑤銀座で300円ラーメンをいまだに提供している「ラーメン三吉」に国民栄誉賞を! |
2023.6.16 |
その475 |
銀座ランチ日記④西五番街 「竹の庵本店 竹の庵膳1200円」は11品と盛り沢山 |
2023.6.9 |
その474 |
銀座ランチ日記③「花大根 銀座店」であぶり和牛刺しすき焼き重 |
2023.6.2 |
その473 |
銀座ランチ日記②:「よもだそば 銀座店」 よもだカレーのレベルの高さは専門店レベルだ! |
2023.5.26 |
その472 |
銀座ランチ日記①:花椿通り「築地のさかな屋 銀座店」にて彩華膳1100円 |
2023.5.19 |
その471 |
その辺のボッタクリスナックのママみたいなガランチャに惹かれて深夜の「カルメン」を鑑賞 |
2023.5.12 |
その470 |
GW前の一人お疲れ様飲み会は新橋駅前ビル1号館の「しらはら」 |
2023.5.5 |
その469 |
銀座の中心で「とんかつ不二」のミックスフライ定食600円を食す |
2023.4.28 |
その468 |
村上春樹の新作「街とその不確かな壁」はコスパ・タイパが悪すぎるというが…! |
2023.4.21 |
その467 |
墓参りの帰りに花見山に初めて行ったがまさに桃源郷だった! |
2023.4.14 |
その466 |
「レコード芸術」がついに70年の歴史にピリオド! |
2023.4.7 |
その465 |
ラジオ文芸館で遠藤周作の短編小説「チュウリップ」の朗読を聞く |
2023.3.31 |
その464 |
藤井聡太が4大トーナメント戦制覇と棋王タイトル奪取を成し遂げる! |
2023.3.24 |
その463 |
イトーヨーカ堂アパレル事業撤退を伊藤雅俊は聞いていたのだろうか? |
2023.3.17 |
その462 |
NHK夜ドラ「超人間要塞 ヒロシ戦記」にまたまたハマってしまった! |
2023.3.10 |
その461 |
デュオ・クロムランクのピアノ連弾でブラームス交響曲第1番を聞く |
2023.3.3 |
その460 |
金川真弓のヴァイオリン・コンサートを清瀬けやきホールで堪能した |
2023.2.24 |
その459 |
サザビーリーグとリッツカールトンのラーメン戦略に「商機」はあるのか? |
2023.2.17 |
その458 |
ファッション界の反骨の闘牛士パコ・ラバンヌ死す! |
2023.2.10 |
その457 |
「アトモス」売却で468億円手にした本明秀文は「おにぎり屋」でも成功できるか? |
2023.2.3 |
その456 |
極私的 2022年コンサート&オペラ ベスト10 |
2023.1.27 |
その455 |
亡くなった高橋幸宏の姉はファッション業界のカリスマPRディレクターのあの人!! |
2023.1.20 |
その454 |
いやあ、ビックリしたなも~。冨永愛が将軍吉宗演じるNHKドラマ10「大奥」 |
2023.1.13 |
その453 |
NHKスペシャル「立花隆 最後の旅」が54日遅れの訃報の謎を解いてくれた! |
2023.1.6 |
その452 |
ルメール騎乗のイクイノックスが有馬記念でクリスマス・プレゼント! |
2022.12.30 |
その451 |
外国人歌手メインで音楽的完成度がきわめて高い新国立劇場の「ドン・ジョヴァンニ」 |
2022.12.23 |
その450 |
外国人だらけだった金曜日夜の新宿・思い出横丁 |
2022.12.17 |
その449 |
カリスマ指揮者が導くブルックナー交響曲第7番の圧倒的名演 |
2022.12.9 |
その448 |
誰が「ミケーレ・グッチ」を殺したのか? |
2022.12.2 |
その447 |
松原千明の死から京都ファッション界の歴史を振り返る |
2022.11.25 |
その446 |
そごう・西武の基幹店はヨドバシカメラになるという本当に悲しい結末 |
2022.11.18 |
その445 |
文化の日に7歳の孫と0歳からのファミリーコンサートへ |
2022.11.11 |
その444 |
10月の株価上昇率トップは第1四半期再び黒字のメルカリ |
2022.11.4 |
その443 |
川久保玲、カラインドルー、アンゲロプロス、寄り添う者たちの円環 |
2022.10.28 |
その442 |
香水、ワイン、ブランデーの香り!26歳マケラがパリ管の魅力を十二分に引き出したコンサートを聞く |
2022.10.21 |
その441 |
帰郷して墓参り後「うまか亭」で恒例の精進落とし |
2022.10.14 |
その440 |
9月株価上昇率ダントツトップはコックス。百貨店株好調で松屋が2位! |
2022.10.7 |
その439 |
スノーピーク34歳女性社長の不倫・妊娠&電撃辞任の真相をインスタグラムから探る? |
2022.9.30 |
その438 |
KADOKAWA会長逮捕はAOKI会長逮捕とどこが違うのか? |
2022.9.23 |
その437 |
ゴダールが死んだ。 |
2022.9.16 |
その436 |
インフレ下の株価上昇率トップはパン・パシフィック・インターナショナルHD |
2022.9.9 |
その435 |
急死した齋藤牧里をめぐる4人の男 |
2022.9.2 |
その434 |
さようなら、森先生 |
2022.8.26 |
その433 |
三宅一生死す。その偉業、素顔、課題 |
2022.8.19 |
その432 |
電通の「口キキ」「中ヌキ」体質は必要悪なのか!? |
2022.8.12 |
その431 |
三崎商事が倒産した本当の理由とは? |
2022.8.5 |
その430 |
最近食べた旨いもの |
2022.7.29 |
その429 |
NHK TVドラマ「空白を満たしなさい」はドストエフスキーの小説を思わせるような傑作 |
2022.7.22 |
その428 |
そう言えば亡き安倍晋三氏とは三度同じ空間に居合わせた… |
2022.7.15 |
その427 |
本日の昼食は愚妻が収穫した枝豆とトウモロコシと叔母が送ってくれたクラフトビール |
2022.7.8 |
その426 |
念願の蕎楽亭で蕎麦前を楽しむが季節のせいか肝心の蕎麦がさほど旨くなかった |
2022.7.1 |
その425 |
ゼフィレッリの豪華絢爛の舞台が主役のMETライブビューイング「トゥーランドット」 |
2022.6.24 |
その424 |
帰って来た85歳のシャルル・デュトワ健在なり! |
2022.6.17 |
その423 |
浅田次郎と角田光代の「終活小説」をラジオ文芸館で聞いた |
2022.6.10 |
その422 |
君は「女囚さそり」の梶芽衣子を知っているか? |
2022.6.3 |
その421 |
上岡敏之指揮読響が「女性の死をめぐる」3つの曲で名演聞かせる |
2022.5.27 |
その420 |
母の三回忌で福島へ。駅前の寿司屋で精進落とし |
2022.5.20 |
その419 |
とんかつの風景を一変させたという世評は本当だった「とんかつ ひなた」 |
2022.5.13 |
その418 |
西武池袋線椎名町の名店「松野寿司」で心おきなく楽しむ |
2022.5.6 |
その417 |
私が今、安眠剤代わりに聞いている太宰治の短編集 |
2022.4.29 |
その416 |
私の料理日誌5 |
2022.4.22 |
その415 |
私の料理日誌4 |
2022.4.15 |
その414 |
服部百音の真価に驚いたショスタコーヴィッチのヴァイオリン協奏曲第1番 |
2022.4.8 |
その413 |
やっぱり高田馬場「とん八」ば本当に良い居酒屋です! |
2022.4.1 |
その412 |
目黒でとんかつと言えばこの店ですが閉店間際に入店できたのですが… |
2022.3.25 |
その411 |
TV中継に張り付きで仕事が手につかなかった藤井聡太のB級1組順位戦最終局 |
2022.3.18 |
その410 |
バルトークの天才的オーケストレーションを堪能した秋山和慶指揮東京ニューシティ管弦楽団の演奏会 |
2022.3.11 |
その409 |
ロシアのウクライナ侵攻から得た教訓。日本はどうやって生き残れば良いのか? |
2022.3.4 |
その408 |
高田馬場「やきとんみつぼ」で新宿「鳥茂」の恨みを晴らす |
2022.2.25 |
その407 |
日本一という噂の新宿やきとん高級店の「鳥茂」に初めて入ってみたが… |
2022.2.18 |
その406 |
無頼派 西村賢太が54歳で急死に大ショック |
2022.2.11 |
その405 |
絶美のオーケストレーションに酔った井上道義指揮読響のマーラー「大地の歌」 |
2022.2.4 |
その404 |
向田邦子「思い出トランプ」の朗読を聞き逃し配信ラジオ「らじるらじる」で聞く |
2022.1.28 |
その403 |
極私的2021年コンサート&オペラ ベスト10 |
2022.1.21 |
その402 |
年の瀬に石和温泉で2021年の疲れを癒やして来た |
2022.1.14 |
その401 |
元日家族新年会の酒と料理 |
2022.1.7 |
その400 |
2021 極私的TV放映映画ベスト10 |
2021.12.31 |
その399 |
寒いから1日でラーメン2杯(「楽観」「青葉」)食べてしまった。 |
2021.12.24 |
その398 |
東村山駅、赤い羽根共同募金、志村けんの銅像と3本の木 |
2021.12.17 |
その397 |
池袋駅地下の東武ホープセンター飲食街で「つけ麺頑者」と「とんかつ大吉」に入ってみた! |
2021.12.10 |
その396 |
これが「マリトッツォ」人気の火付け役「アマム ダコタン」の表参道店! |
2021.12.3 |
その395 |
鈴木優人指揮読響のブルックナー交響曲第4番は痛快なほど管楽器が咆哮! |
2021.11.26 |
その394 |
藤井聡太竜王奪取後の取材疲れが心配だが11月は全勝なるか |
2021.11.19 |
その393 |
実演を聞いたことがあるグルベローヴァとハイティンクの死を悼む |
2021.11.12 |
その392 |
天皇賞(秋)で2週連続G I馬券的中したのだが… |
2021.11.5 |
その391 |
タイトルホルダーが逃げ切った菊花賞の馬券やっと獲りました! |
2021.10.29 |
その390 |
人間国宝と反逆児。二人の落語家を偲ぶ |
2021.10.22 |
その389 |
やっぱり外飯はいいなあ |
2021.10.15 |
その388 |
私、アタック25の回答者でした! |
2021.10.8 |
その387 |
私の料理日誌3 |
2021.10.1 |
その386 |
私の料理日誌2 |
2021.9.24 |
その385 |
私の料理日誌 |
2021.9.17 |
その384 |
最近の重大ニュースは全て私の予想がハズれた! |
2021.9.10 |
その383 |
NHK Eテレ「趣味ドキッ!本の道しるべ」 |
2021.9.3 |
その382 |
神経に障る本当にうるせえヤツら全集 |
2021.8.27 |
その381 |
3日連続の自作丼ランチ |
2021.8.20 |
その380 |
2回目ワクチン接種後、五輪日本選手の不甲斐なさで熱ぶり返す! |
2021.8.13 |
その379 |
「裏原」のカリスマ2人による公衆トイレとマセラティ |
2021.8.6 |
その378 |
従来のシャネル像を一変させた映画「ココ・シャネル時代と闘った女」を大推薦!! |
2021.7.30 |
その377 |
名古屋場所千秋楽全勝対決は凄絶なるケンカ相撲! |
2021.7.23 |
その376 |
老人的生活の勧め |
2021.7.16 |
その375 |
村上春樹の小説がTシャツになった |
2021.7.9 |
その374 |
急にトンカツが食べたくなったが通し営業の店はここしかなくて |
2021.7.2 |
その373 |
家庭菜園の夏野菜を調理 |
2021.6.25 |
その372 |
NHKサラメシに故山本寛斎が登場。私だけが知っている彼の秘密 |
2021.6.18 |
その371 |
大今良時の漫画「不滅のあなたへ」にすっかりハマってしまった! |
2021.6.11 |
その370 |
NHKラジオ文芸館東直子短編集「とりつくしま」の「ロージン」「マッサージ」を聞いたら泣けてきた |
2021.6.4 |
その369 |
サティの「パラード」に涙し辻彩奈にエールを送りサンサーンス交響曲に大拍手した昼下がり |
2021.5.28 |
その368 |
赤湯駅と赤湯の街で発見した面白いものたち |
2021.5.21 |
その367 |
奥羽本線で南陽市赤湯の「龍上海本店」に行ってはみたものの… |
2021.5.14 |
その366 |
母の一周忌後に福島の「うまか亭」で思う存分精進落とし |
2021.5.7 |
その365 |
冬の名残りと初春ネタの替わり目を寿司屋飲みで楽しむ |
2021.4.30 |
その364 |
X(かける)クラシックのペンデレツキとニーチェをめぐるハイブロウ過ぎるリクエストについて |
2021.4.23 |
その363 |
最近の朝飯二題 |
2021.4.16 |
その362 |
キックの鬼 沢村正死す!マイナースポーツの陰画としての悲哀と凄みを思い出す |
2021.4.9 |
その361 |
「週刊現代」に学ぶ終活のすすめ |
2021.4.2 |
その360 |
METライブ・ビューイング「メリー・ウィドウ」でルネ・フレミングをはじめ芸達者たちを楽しむ |
2021.3.26 |
その359 |
地下鉄の駅で「ココデスク」を発見!!料金高いし仕事以外に使えそうだが |
2021.3.19 |
その358 |
山田洋次「東京家族」は小津安二郎「東京物語」には及ばないが見所はある |
2021.3.12 |
その357 |
最近図書館から借りて読んだ福田和也の3冊の本 |
2021.3.5 |
その356 |
武満徹の命日に「夢の時」と藤村美穂子「アルト・ラプソディ」の名演を聴く」 |
2021.2.26 |
その355 |
東NHKFMの「×(かける)クラッシック」特に市川紗耶にハマっています」 |
2021.2.19 |
その354 |
東京新聞記者望月衣塑子が主演の映画「i-新聞記者ドキュメント-」 |
2021.2.12 |
その353 |
NHKラジルラジルで山田風太郎のエッセイ「あと千回の晩飯」 |
2021.2.5 |
その352 |
在宅勤務で料理心が目覚めた!? |
2021.1.29 |
その351 |
絶対に見てはいけない超駄作映画4本に怒り心頭! |
2021.1.22 |
その350 |
早くもTV放映された「パラサイト 半地下の家族」は骨格がしっかりした傑作だ |
2021.1.15 |
その349 |
2020年にTVで見た映画の極私的ベスト20(洋画編) |
2021.1.8 |
その348 |
2020年にTVで見た映画の極私的ベスト20(邦画編) |
2021.1.1 |
その347 |
シリーズ37作目映画「男はつらいよ/幸福の青い鳥」に出川が出ていた! |
2020.12.25 |
その346 |
墓参りで帰郷。思いが詰まった福島市駅前の中合の閉店に思い新た |
2020.12.18 |
その345 |
ミステリー松茸バスツアーで山梨へ(後編) |
2020.12.11 |
その344 |
ミステリー松茸バスツアーで山梨へ(前編) |
2020.12.4 |
その343 |
新国立劇場で上演中の「アルマゲドンの夢」を作曲した藤倉大の音楽はオペラに向いている |
2020.11.27 |
その342 |
ウィーン・フィル&ゲルギエフの妙技に酔いしれた一夜 |
2020.11.20 |
その341 |
「モヤモヤさまぁ?ず2」が志村けんの生まれた街の東村山市をだっふんだ散歩! |
2020.11.13 |
その340 |
銀座「魄瑛」で1300円のラーメンと1000円のTKGを食べた! |
2020.11.6 |
その339 |
なぜ川久保玲はTVインタビューに登場したのか? |
2020.10.30 |
その338 |
新国立劇場の再開を祝う好演だったブリテンのオペラ「夏の夜の夢」 |
2020.10.23 |
その337 |
賢三の心に吹き荒れた雪嵐の轟音を聞け |
2020.10.16 |
その336 |
福島にて墓参りの帰りに「麺やうから家から」で喜多方風しょうゆらーめんに拍手! |
2020.10.9 |
その335 |
最近70歳は男の新しい厄年になったようです! |
2020.10.2 |
その334 |
なんで「ナンバー」が将棋特集やってんだあ~。そしてその天才棋士藤井聡太に天敵あり! |
2020.9.25 |
その333 |
墓場にもっていくと監督が選んだ映画「戦場のピアニスト」の凄さに圧倒される |
2020.9.18 |
その332 |
私事で恐縮ですが、私WWDジャパンを一昨日退職いたしました。」 |
2020.9.11 |
その331 |
芳紀24歳ドヌーヴの匂うが如き退廃美とサンローラン・ファッションが楽しめる映画「昼顔」 |
2020.9.4 |
その330 |
六代目三遊亭圓生の「寝床」に関する疑問を氷解してくれた榎本滋民氏の名解説 |
2020.8.28 |
その329 |
キューブリック監督の戦争映画「フルメタル・ジャケット」を敗戦記念日に見る |
2020.8.21 |
その328 |
「人間山本寛斎」を描いてみたかったのだが |
2020.8.14 |
その327 |
丸太のような人生観にぶん殴られるアルモドバル監督の傑作映画「ボルベール」 |
2020.8.7 |
その326 |
ホントに酷いキャスティングと演出とファッションだった「コンフィデンスマンJPロマンス編」 |
2020.7.31 |
その325 |
八千草薫が愛した昼メシは西麻布のあの店で。主人の名は菊池寛だった! |
2020.7.24 |
その324 |
ヒッチコックの「マーニーウエスタン」は火曜サスペンス劇場並みの出来だがエピソードが満載の映画 |
2020.7.17 |
その323 |
セルジオ・レオーネ監督の「ウエスタン」は本当に傑作なのだろうか? |
2020.7.10 |
その322 |
勝利街道をばく進中!頑張れ藤井聡太七段 |
2020.7.3 |
その321 |
とにかく面白くて154分があっという間に過ぎるタランティーノの映画「パルプ・フィクション」 |
2020.6.26 |
その320 |
このご時世に32カ月間連続増収のアパレル企業がある! |
2020.6.19 |
その319 |
私の長年の夢を叶えた入試問題 |
2020.6.12 |
その318 |
ウィズ・コロナ時代でファッション業界の「ニューノーマル」とは? |
2020.6.5 |
その317 |
NHKBS1「1918年スペイン風邪の教訓に学ぶ」には新発見がてんこ盛り! |
2020.5.30 |
その316 |
92歳で逝った母の棺に入れた2冊の本と「Dr.野口カップ」 |
2020.5.22 |
その315 |
「世界のニナガワ」も出ている映画「無頼漢」で蜷川幸雄先生を必死で探す(笑) |
2020.5.15 |
その314 |
映画「切腹」は黒澤明を凌駕するハイブローな大傑作だった! |
2020.5.8 |
その313 |
自宅テレワークの賜物「シーバースリーガル ミズナラ12年」と「ザ グレンリベット18年」を味わう |
2020.5.1 |
その312 |
D.リーンの最後の映画「インドへの道」は微妙な出来だがやはり随所に巨匠らしさを感じる |
2020.4.24 |
その311 |
「ウェアラブル」は低迷するアパレル業界の救世主になる!? |
2020.4.17 |
その310 |
オフプライスストアは日本のアパレル小売りのエアポケットだ! |
2020.4.10 |
その309 |
昆虫食もオカマバーもある新生渋谷パルコ |
2020.4.3 |
その308 |
今回の三連休で見た映画7本を採点してみた |
2020.3.27 |
その307 |
またまた高田馬場「とん八」にて3000ベロで満足満足 |
2020.3.20 |
その306 |
岸波夫妻のための映画によるウィーン紹介 |
2020.3.13 |
その305 |
フランス古典喜劇をベースに人生の機微を教えてくれる映画「ムッシュ・アンリと私の秘密」 |
2020.3.6 |
その304 |
映画「裏切りのサーカス」はなんでこんなにわかりづらく作らなきゃいけないのか? |
2020.3.6 |
その303 |
ピエール瀧が変態ヤクザで登場する「アウトレイジ
最終章」の最優秀演技賞は誰か? |
2020.3.6 |
その302 |
カンピョウ玉子焼き太巻きを作ってみたが… |
2020.3.6 |
その301 |
またまた野方でハシゴしてしまった。特に秋元屋の煮込みは最高だな。 |
2020.3.6 |