【2021】
2022.4.30 「佳き人」
昨日出会った佳き人。
←これはまた可愛らしい♪ 葉羽
2022.4.29 「ヒメマス釣り」
First kokanee fishing in Lake Numazawa. The school of kokanee was few than last year. But I had a lot of fun.
沼沢湖最初のヒメマス釣り。
群れは昨年より少なかったですが、十分楽しめました。
←またぞろ動き出しましたね~♪ 葉羽
2022.4.28 「磐梯熱海アイスアリーナ」
氷、溶けちゃいました😢
春のリンクを楽しみにして下さったみなさまには、心よりお詫び致します。
9月1日の冬期リンク営業開始を目指し、半導体不足に負けず冷凍機の修繕を済ませられるよう、努力します!! <(_ _)>
さて、氷は溶けてしまいましたが、気持ちを切り替えて5月より夏期営業を開始致します。
既にインラインホッケー、インラインスケートのご予約をいただいておりますが、まだまだ空いている枠がございます。
スポーツ以外にも利用価値はあると思います(勝手に思うだけ?いや違う、きっとある!!)
どんなことでも構いません。気軽にお問合せ下さい📞
(本音) あのですね。 日に日に氷が溶けるのを見届けるって、病みますよ😢
←季節の進行が早い気がしますね~ 葉羽
2022.4.27 「福島今昔物語」
とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)へ齋正機展「福島今昔物語」(絵画展、日本画)を見に行きました。
福島の原風景がほんわかと描かれている絵が多く癒されました。
作者は国鉄の機関士だった父上の影響を受けたとの事で鉄道のある風景が多かったです。
シンプルなフォルムながら、鉄道ファンには車両の型式まで解りたまりません。
作者の作風に関する展示もあり、若い頃のアバンギャルドなモノトーンの絵から現在のシンプルなほんわかとした表現への変遷は興味深いものがありました。
デッサン帳の展示もあり、高いデッサン力があるからこそシンプルな線が引けるんだと、素人ながら感心しました。
私には、思っていたより楽しく充実した時間が過ごせました。 お薦めです。
←これはいい!土曜日、スカイラインが混んでいたらGINさん夫妻をこちらに案内するかな。さすが我が仲間の情報! 葉羽
2022.4.26 「モッコウバラ」
あちこちでモッコウバラ開花のアップ、我が家もやっと咲き始めてウキウキ😃🎶
小さな庭に色々な新芽が出てきました。
ミント類、ワイルドストロベリー、カモミール、ローズマリー、タイム、ディル、パセリ、シソの葉、ラベンダー、セロリ他にもなんかあったなぁ😅
みんな頑張って出てきてくれて嬉しい~❤️🎵😍🎵
ウコギは今年も一回分だな😅
やはり地植えしないと大きくはならないのね😓
←ウチもこれから庭仕事が忙しくなるなぁ。 葉羽
2022.4.25 「オレンジ色の癒し」
疲れた心には オレンジ色の花が一番の 癒しになる…
だから 柔らかく微笑む このオレンジ色の花が 好きだ!
←艶やかだね~! 葉羽
2022.4.24 「赤いジュース」
あまりの喉の渇きに写真を撮る前にゴクゴク、
トマトジュースではありません😋
←イチゴジュース、バンザ~イ! 葉羽
2022.4.23 「季節の天ぷら」
季節の天ぷら、全部自家調達、筍、椎茸、タラの芽、コゴミ、保管してたカボチャ
←田舎暮らしの贅沢の極致ですね~! 葉羽
2022.4.22 「道の駅ふくしま」
昨日、道の駅ふくしまのオープニングセレモニーに出席いたしました。
この週末のグランドオープンも楽しみにしております。
←ここのラーメン美味しいんですってね、行ってみよう! 葉羽
2022.4.21 「誕生日だけど」
誕生日だけど誕生日だけど猶ワリカンにしかならざり。
ぢっと柄を見る。
←おごってやれよ、なぁアキラ!(笑) 葉羽
2022.4.20 「サッポロ名所」
近々、札幌あたりに行く予定です!
これ見とけ!的なものや、 一緒にあそぼうぜ!的なものをお待ちしております。笑
←ラーメン横丁一択だな!(笑) 葉羽
2022.4.19 「かすみがうらマラソン」
昨日はかすみがうらマラソンを走りました。
2年半ぶりのフルマラソンでなかなかレース感が取り戻せず、前半の20kmで飛ばし過ぎたかと思います。
その後腹痛もあり、記録はあまり良くなかったのですが、途中歩くこともなく、完走後の達成感は十分に味わえました。
前日は土浦城にも行って、歴史のお勉強をしてきました。
マラソン大会はなるべくお城のある場所を選んでいます。
←元気だなぁ、イットク~!! 葉羽
2022.4.18 「山菜、最高」
たらの芽頂いちゃいました‼️
今夜は天ぷらだぁー🎵( ´ ▽ ` )ノ
山菜、最高🎵
←旨そう~! 葉羽
2022.4.17 「cafe周り」
←この逆光の写真はじつにいいねぇ! 葉羽
2022.4.16 「ハッピーイースター」
良い金曜日のウォーキング。
美味しそうなホットクロスバン
ハッピーイースター
←すっかり生活にウォーキングが定着してるね~! 葉羽
2022.4.15 「息子の誕生日」
息子の15歳の誕生日
リクエストで牡蠣とドーナツ食べ放題
←食べきれんのかな~!? 葉羽
2022.4.14 「初泳ぎ」
初泳ぎ。
島のお猿はおにぎりを食べます
←さっすが、沖縄の夏は早いですね~! 葉羽
2022.4.13 「夜の森桜祭り」
凄まじい人出
今年の夜の森の桜祭りは数万人は来てるんじゃないかな
小さな子供からお年寄りまで みな楽しそう
←凄いですね~ みんな、待ち侘びていたんだろうな。 葉羽
2022.4.12 「キッズ携帯」
みなさま、キッズ携帯のおすすめある?
今小学生の子供がGPSを使っているんですが、4月に2年生になり、一人で動くことも若干増えて、ケイタイがあった方が安心だなと思い始め。
ただ、わりと正しめの位置情報は欲しいなと思っているので、携帯とGPSと、なにをどんな風に持たせればいいのか悩み中。
キッズ携帯使っているみなさま、おすすめあったらぜひ教えてください。 基本私が家にはいるので、放課後私+弟が別に行動している時のちょっとしたお兄ちゃんのフォローに、と思っている程度の利用。
なので親との通話、GPSがあればOK。 通話が必要なのは放課後だけなので、いま使っているGPSを学校に、携帯を放課後にもたせるとかの二台持ちもあり。
そして、今使っている親の携帯のキャリアはあんまり満足していないのでチェンジするのは全然OK。 皆様の知見求む!
←お久しぶり!ウチはもうキッズ居ないしなぁ(笑) 葉羽
2022.4.11 「須賀川ドローン倶楽部」
須賀川ドローン倶楽部です♪
行政と警察に届出をしてのドローン撮影。
釈迦堂川の鯉のぼりを🎏 撮影しました。
規則と趣味を掛け合わせると… 楽しみは倍増ですね!
←昔、ラジコン飛行機って流行ったよね。あの感覚が蘇える!? 葉羽
2022.4.10 「ちゃわんないで!」
おっちゃん、おばちゃんのゆるゆる倶楽部。
←ぶわっはっはっは! 葉羽
2022.4.9 「階段昇降機」
日に日に春らしさ🌸が増してきましたが…
我が家ではやっているのが骨折(子🖐親🦶)… 季節を楽しむには少し不自由な感じです😅
不自由な状態にあって、 いつにも増して実感しているのが、人の親切や配慮🥰…
今日は、ホテル虎屋さん(須賀川市)で『階段昇降機』を利用させていただきましたが、 この不自由さの経験や思いは、今後にいかしたいと思います!
←虎屋さんのコレ、昔からありますね。僕も使って見たことがあります。別に骨折はしていませんでしたけどお試しに(笑) 葉羽
2022.4.8 「祝杯」
今年度も白星を取れたので祝杯
←補助金獲得か。おめでとう・・てか、雰囲気あるBARだね、どこ?葉羽
2022.4.7 「ワクチン接種3回目」
ファイザー、ファイザーと来てモデルナ。
昨日の夕方打って当初はなんてことなかったんですが、3回目は出る。
モデルナは出る。という噂通り、今日は使い物になりません。
今日は施設当番なので出てきましたが、ポカばかりやってます。
スタッフに「自分の仕事は体調が悪くても責任を持つものだ」と示したかったのがありますが、やはり無理でした。
熱が下がらず、交代要員が到着したら寝込みます。
←ありゃ?僕も同じパターンですけど何とも無かったなぁ・・個人差大きいんですね。 葉羽
2022.4.6 「春休みに三本抜けました」
産まれたときに植えてあげた杏の木、今年初めての花が咲きました🌸
とってもかわいいお花、杏莉と共に成長してね❤️
蒼、春休みに前歯上下三本が次々にグラグラ🦷
バァバは「今日は抜かないから見せて、やり方は糸をこうやって結び付けて~あら抜けちゃった」ってちょっと演技して抜いてあげました。
3本目はバァバがいない時、動画の通り拒否してましたが、結局ママが抜いてあげたようです。
バァバにとってもいい思い出ありがとう😆💕✨
←蒼くんの写真にしようかと思ったけど、やっぱ杏莉ちゃん可愛かったので(笑) 葉羽
2022.4.5 「写真展のお知らせ」
またまた写真展のお知らせです。福島交通飯坂東線の写真展です。
「路面電車を偲ぶ会」が主催しほぼ1回/年のペースで開催しています。
ここでしか見られない貴重な写真もありますので、近くにいらっしゃる機会があったら是非お寄り下さい。
日時:4/29(金)-5/2(月) 10:00-16:00 入場無料
場所:コラッセふくしま 1F アトリウム
←うむぅ、コレはマニアが集まりそうだなぁ。葉羽
2022.4.4 「Manhole Covers」
😊Manhole Covers😊
マンホール&消火栓コレクション🚒
←車道側にあるんだね。車に気を付けて~!葉羽
2022.4.3 「心機一転で新しい人生を」
2022.3.16 福島県沖地震で隣家の屋根瓦が落下し、クルマが大きく損壊したため、即決で廃車を決め、新車を購入しました。
上客と思ったのか、一昨日、わざわざディーラーの店長が自ら運転して納車してくれました。
若干大きくてコーナリングなどの運転は難しいですが、一族郎党10人家族で遠出をするにはちょうど良いサイズ。慣れれば大丈夫でしょう。
併せて、昨日急遽、韓国に飛びプチ整形を施してきました。11回目の訪韓です。
コロナ渦での空港での水際対策には若干手こずりましたが、手術の成果には満足しています。
新しい年度に向けて新しい環境、新しい風貌で希望に燃えた余生を全うする自信がつきました。
僕と同じ夢を見ている裏地見入る君、さあ、明日に向かって共に駆けて駆け、駆け抜けていこうではありませんか。
〜毒舌亭より
←あコレ、載っていたのは4月1日付けです。分かりますよね?(笑)葉羽
2022.4.2 「4月の花冷え」
4月の花冷え🌸雨降り日曜日になりました。
今日は息子たちと日帰り温泉に。
行楽地は激混みだろうし、近場ですぐに行ける場所は?ということで、埼玉県にある源泉かけ流し、露天風呂あり、岩盤浴ありの雅楽の湯(うたの湯)天然温泉に行ってきました。
初めて行きましたが、わりと空いていてゆっくりできました。
山形の天童にあった、ゆっく!?温泉(そんな名前の施設なかったかな…)に似てるかもって思いました😁♨️
←ほぅ、埼玉にもそんないいトコあるんだ。桜がキレイですね♪葉羽
2022.4.1 「定年退職」
本日(3月31日)、定年退職いたしました。
勤続33年、12,053日、大きな病気や怪我もなく過ごして来ました(・∀・)
この33年間の内、延べ20年は福島県浜通り地方の遺跡の調査に携わり、中通り地方の遺跡の調査は5年、まほろん勤務6年、市町村技術協力2年。
つまり、財団からの命を受けての会津地方での遺跡の調査はゼロ(・o・)
新年度は、これまでの職場に再雇用され、念願の会津地方の遺跡調査にあたります(ʘᴗʘ✿)
金属33年の勢いで、会津から弥生時代の鉄器、いやいや、鉄器工房(鍛冶工房)を見つけてやろうかしらなんていうことを密かに思っています(◠‿・)—☆
そのためにも、岩手県の南部鉄器で島根県奥出雲町の簸上清酒「玉鋼」を飲んで鉄分補給しなくっちゃ(≧▽≦)
←お疲れさまでした。金属33年には笑いましたww葉羽
2022.4.1 「飯野混声合唱団 解散」
地域型の合唱団として、第九やレクイエムなどの演奏会や地域のイベントに参加していたのですが、3月いっぱいで解散になりました。
特に、仕事や高齢という理由で、男性会員がゼロになってしまいました。寂しい限りです。
でも沢山の楽曲に出会えたことは宝物になりました🎵
また、歌を通して多くの友人にも出会えました、感謝です💕
別の団で、これからも歌い続けます❣️
←淋しいけれど、ピリオドは次の挑戦へのスタート。また新たな出会いがありますように。 葉羽
2022.4.1 「新年度です」
葉羽師匠、いよいよ年度が開けました。
あちこち拾い読みすると、どうやら師匠の職業生活も6月のシンポジウムを含めてあと一年。最後の一年になりそうですね。
僕は現役生活でさえ、もう既に疲れ気味なのですが、師匠のバイタリティとアグレッシブは尊敬に値します。
そう言えば、ロシアのウクライナ侵攻には本当に腹が立っています。
リアルな戦争の現実がテレビで見られるというのは、この時代だからこそなんでしょう。
もはや、プーチンを止められるのはロシア国民しかいないのだと思います。
穏健な方法で平和的な政権に交代できるのか、蜂起による革命か、あるいはプーチンが北朝鮮のような専制国家にして、民衆は奴隷となるのか、まったく予断は許しませんが、一日も早く世界に平和が戻ることを祈ります。
師匠も、お身体を労わりながら、末長く岸波通信を我々に届けてくださるよう希望します。。。
←本当だね。そしてジェフ君の言葉はとても励みになるよ、ありがとう。 葉羽
PAGE TOP