HOMENAVIGATIONスーパーBBS(TOP)MAIL
 
            (2023年3月分)

「Sailing」 by MIDI畑

【2022】

【2022】
【2024】
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月

 

2023.3.27 「春彼岸

Mikio Sato

生花が少ないこの時期、椿の木に手作りの紙の花を生ける、春彼岸

←昔はよく見ましたね。北国ではまだ花の少ない時期だから昔の人は工夫してたんですね。僕はついスーパーで温室モノを買ってしまうから、忘れていました。
葉羽葉羽

 

2023.3.26 「私も好きにゃ」

紅緒

私も好きにゃ❣️😁✨✨✨

←あっはっは!二個繋がりは初めて見た! 葉羽葉羽

 

2023.3.25 「日高屋

羽木政範

仕事帰り、ホテルの前で会社の車を降りてホテルの並びにある日高屋で、ニラレバー炒めに味噌ラーメンとミニ炒飯のセットで晩飯👍 

←をを~良さげですね。福島にはこの店、無いんですよね~ 葉羽葉羽

 

2023.3.24 「こんばんは」

斎藤典子
こんばんは🐰😊
Chipは、クリニックに行って来ました💨
鼻の治療は、薬飲み切りで異常なかっら様子見で終わりでした👍
水曜日の夜🌃体調不良。次の日午前中クシャミの連発🤧食欲は、有るが今一の状態でした。
先生にお話ししたら、去年の今頃寄生虫の病気をして、発作を起こしていました。鼻の薬が、少し関係していた様です。それで発作を起こした様です😓
発作を起こしたら、周りに危ない物がないか確かめて、放置しておく事が1番良いそうです。私は、抱っこしてしまいました。ショック死の恐れが有るそうです。もし同じ状態のうさぎ🐰さんがいたら、気をつけて下さい。
その為に告知しました。経験が無いと、分からない事が沢山あります。
出来れば、皆さん情報を下さい🙏
Chipは、今元気です👍
食欲もあります🤤😋🌿薬は、変わりました。
又宜しくお願いします🐰😊

←う~ん、ウサギは狂暴だと聞いた事があるんで、こういう時、なんかコワいですね。
葉羽葉羽

 

2023.3.23 「川柳

大平常夫

柔らかき

  日に銀返す

    ネコヤナギ 

←思い立ったが吉日・・じゃないんですね(笑) 葉羽葉羽

 

2023.3.22 「Sakura blossoms」

クリス=リン

Spring 🌸 is beautiful- hope you’re able to take a moment to appreciate a bit of nature ❤️ (can’t take too many deep breaths as it’ll end in with a sneeze - but can still fall in love every year with the beauty of these blossoms).

春🌸は美しい-少しの自然に感謝する時間を過ごせるといいな❤️(くしゃみで終わるのであまり深呼吸はできませんが、それでも毎年この花の美しさに恋をすることができます)。

←昨日、花見山に行って来ましたよ。桜はまだこれから。レンギョウや桃の花が綺麗でした。
葉羽葉羽

 

2023.3.21 「閉校式

八巻卓夫

閉校式がありました

時代の趨勢とはいえ、一抹の寂しさを感じます。

100年の歴史に幕。
新たなスタートです。

←保原高校も新設の伊達高校に統合されるのですね。これも時の流れか・・。
葉羽葉羽

 

2023.3.20 「猫ちゃんの譲渡会」

かねこ 恵美

先週末、猫ちゃんの譲渡会に参加いたしました。

動物愛護議員連盟の副会長として、すべての命を大切にする活動をされている皆様からお話も伺いました。

かわいい子たちを連れて帰りたくなり、秘書さんと相談しましたが、東京と福島を行ったり来たり、留守の多い私には難しいと判断。

←気持ちわかります。ペットショップで見てると可愛いんです♪葉羽葉羽

 

2023.3.19 「前向きな時間

渡邉 真義

昨晩は、課題を共有できる仲間と
前向きな時間を過ごせてラッキーでした✨

やはり、直接会って想いを伝え合うってのは大切ですね。

あとは、各人の得意技を活かして、
チームで実行するのみ❗️

←ををっ!伝説のヒレブロック炙り! 葉羽葉羽

 

2023.3.18 「ヤッホー!お久しぶり!!」

まめしば

23日お忙しいとか。会えなくて残念(>_<)
なんというタイミングなのでしょう。

コロナもだいぶ落ち着いて、
そのうちまた諸々集会もあるでしょうから。
次の機会を楽しみに〜!

元気で頑張ろうね、
お互いに ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆!!

←わりーわりー・・ちょっとその日は都合がね、GINさん(笑)葉羽葉羽

 

2023.3.17 「ぴ~ぐ~展示会

ノトヤン

18日に開催されるぴ〜ぐ〜♡会での出品に向けての
作品づくりが大詰めを迎えています😺

ぴ〜ぐ〜は、福島市飯坂町東湯野の上岡遺跡から出土した、
しゃがむ土偶の愛称です😸

我が家の作家さん、ぴ〜ぐ〜だけじゃなく、
ハート形さんや遮光器さん、人体文さんなど、
いろいろな縄文時代の仲間を羊毛フェルトでリアルに再現しています😍

当日は、他にも多くの作品を展示します。
(一部は販売もするそうです😺)

なお、今回のぴ〜ぐ〜♡会のメインゲストは、
縄文土器のことを話し出したら止まりそうにない😸
本間宏さんと堀江格さんです😆

お二方の縄文愛に溢れるお話のあとは、
こちらの展示も見てね~🤩

←あっはっは~ 面白そうですね~! 葉羽葉羽

 

2023.3.16 「母の命日」

ホンチ

母の8回目の命日でした。

あの日も暖かい日でした。

哀しみっていつか軽くなるって言われましたが今年もやっぱり哀しみは消えません😢

やっと実家のアルバム整理ができました。
両親のベストショットをまとめて額に入れ私の部屋に飾りました。
両親の笑顔の写真を見ると自然に私も笑っています。

お父さん、お母さん、私は幸せだよ💖
安心してね❤️

←両親のアルバムなんか眺めた事ないな・・あったっけか?葉羽葉羽

 

2023.3.15 「夕暮れ散歩

カワノベ

暇つぶし夕暮れ散歩。

暖かくなりました〜。

←お堀のきれいな夕景だ。いい季節になって行きますね~! 葉羽葉羽

 

2023.3.14 「早春の極楽寺」

yayoi

早春の鎌倉、初めて極楽寺へたちよりました。

梅には遅く、桜には早いよく手入れされたお庭はたくさんの種類の椿がひっそりと咲いていました。

←桜はまだかいな~♪という曲が思わず浮かんできた(笑)葉羽葉羽

 

2023.3.13 「バックカントリー

健太
2日前、
バックカントリーしませんか??
と井上さんから連絡が来た。
以前からやりたいことを伝えており、アルツ磐梯の不整地の凸凹斜面でも練習していたところだ。
なので、返事はやりますの1択。
スノーシューやストックは知人からお借りし、リュックやヘルメットは登山用でなんとかした。
山は檜枝岐の大戸沢岳2089メートル。
で、今日を迎え、初めてのバックカントリースタート。
と言ってもまず登山。
初めて、ブーツにスノーシューで山登り、リュックにスノボくっ付けて山登りだから、井上さんの歩きに追い付けない。
井上さんもたくさんアドバイスしてくれて、ちょっとずつ感覚掴んで、山頂付近までヒーヒー言いながら到着。
滑り方や雪崩れの対応とか、諸々レクチャーしてもらい、井上さん先行でスタート。
そのあと時間を置いて、自分がスタート、
スキー場では感じない雪崩れの緊張感と滑りきらなきゃという必死さで、楽しむ余裕がほぼなし。
さらに登山で疲れた足に、春雪の滑りにくさは非常に辛すぎて、普段ツらない内ももがビッキー!って。
とにかく安全であろう場所まで転ばす滑りきったわけですよ。
けど、その先にも危険は待ち構えてるわけで、川を渡らなきゃいけない。
これがまた怖い。
雪解け早くて、ブリッジが崩れないように慎重に渡り、崩れた。
さらにその先も2回ほど川を渡り、落ちることなく下山し、スタート地点、つまりゴールに到着。
疲れました。
井上さんはもっと大変だったと思います。
こんな初心者を安全に下山させるルートの確保を常にしていただいたので。
こんな経験、一人ではなかなか出来ないので、ほんと感謝ですね。
という1日を過ごしたとさ。

←凄い経験でしたね。チャレンジする気持ちがまた凄い! 葉羽葉羽

 

2023.3.12 「ヘトヘト」

理絵

いろいろドタバタヘトヘトだった。

しかし、きっちり食べて、
リセットして、
諦めずに立ち上がるのだ!!

⇧という感じ

←これだけガッツリ行けば、そりゃぁ立ち上がれるでしょう(笑)葉羽葉羽

 

2023.3.11 「私が撮影の機種に拘らない理由。

時広 真吾

この写真、まだ携帯も存在ぜず、ポケベルの時代。

雪降る中で撮りたいと言うと『雪降る撮影は難しい』とプロカメラマンに言われ断られる。

仙台の友人を訪ねた時、折しも雪が降り始め、友人に頼み簡易カメラ『写るんですよ』で撮った一枚。

写真は『気』で撮ると思い知ったのです。

20年前.そのカメラマンに見せたら『ヘタウマだな』の一言。

いいんです。満足の一枚が撮れたのですから。

欲しいものは必ずや手に入れる時広です(笑)

その根性は今も変わってない😳👍

←詩的で、情緒があって、ヘタウマどころかウマウマじゃありませんか!
葉羽葉羽

 

2023.3.10 「震災から12年」

岸波加代子

おはようございます。

震災から12年。あれからまさかの世界がコロナに振り回されるとは!大変な時代に生きていると思います。

そして今日は叔母の83歳の誕生日。

生きていることに感謝しながら、今日は心静かに過ごして参ります。

土曜日今日も元気に笑顔でガンバ!
宜しくお願い致します♪

←なんて可憐な姿でしょう♪葉羽葉羽

 

2023.3.9 「ツーショット

北條 貴文

牛鉄板ステーキ680えんの戦闘力たるや。

なんかもうあれだわ難しいの取った篠塚…もとい、昔取った杵柄のごとく通ってるわよね清龍。

高田馬場さかえ通りだわぃな。シシシシシシシシ..w

←彰じゃないか! 680円、サイコー!(笑) 葉羽葉羽

 

2023.3.8 「前菜、お造り」

fumie女将

南風亭 本日の特選料理から

前菜、お造り

←美味しそう!葉羽葉羽

 

2023.3.7 「朝日

南 一成

(4284) 3/7(火) 横浜若葉台からおはようございます 快晴です。

霞んだ空に朝日。早咲きの桜が良い表情を見せてくれます。

何を着るか判断が難しい季節ですが、姿勢を良くして今日も元気で!

←確かに、暑いのか寒いのかビミョーです(笑) 葉羽葉羽

 

2023.3.6 「Tianbe」

謝金魚

天貝是印尼的一種傳統食物,低脂、高蛋白、零澱粉,這幾年可以說被捧成了世界級的超級食物,不過在台灣一般還是生機飲食類的店比較常看到。 過年前在台南的素食連鎖店買到天貝後,切厚片用平底鍋煎,口感還滿像馬鈴薯的,台灣做的天貝發酵味都比較淡,灑上鹽跟胡椒後,真的很像煎薯條。

#Fishfood Tianbe はインドネシアの伝統食で、低脂肪、高タンパク、ゼロで、近年世界レベルのスーパーフードと言えるが、台湾では一般的には今でも活気のある食品店です。 1年前に台南の菜食主義チェーンでティアンシェルを買ってから、厚いスライスは平たい土台で揚げて、味はジャガイモたっぷり。 台湾産ティアンシェルの発酵味は比較的あっさり。 塩コショウで炒めたら、本当にフライみたいに見える。

←台湾のライターさんですね。こんにちは。読者登録です。葉羽葉羽

 

2023.3.5 「あいせき列車・只見線

星 賢孝

昨夜3/4日は、東京銀座で「あいせき列車・只見線」の上映会セレモニーでした。

短編ドラマの完成と只見線の再開通を祝し、更なる活性化に邁進する事を確認した楽しい一夜でした。  

当別ゲストとして来てくれたのが、竹下景子さん 相変わらずお若くそしてきれいでした ありがとうございました。

会津振興局長 高野武彦さんも駆けつけてくれてご挨拶をいただきました ありがとうございました

←奥会津郷土写真家の星さん、いらっしゃい。読者登録です。 葉羽葉羽

 

2023.3.4 「吊るし雛飾り」

Noriko

福島市 旧佐久間邸で、ひっそりと吊るし雛飾りやってます。

どうぞご覧ください。日曜日まですよ。

←あっちゃー 今日までであったか! 残念。葉羽葉羽

 

2023.3.3 「上侍塚古墳の土器

アッキー

水戸黄門も見たかもしれない上侍塚古墳の土器。

円形浮文見た時どう思ったろう?

山形市でも出土する長脚化した高坏。

やべーもう行った気になる苦笑

←大田原市の国史跡だね。面白いものが出て来たね~ 葉羽葉羽

 

2023.3.2 「夜桜に朧月」

Chaco

🌸夜桜に朧月🌗  

(白子町の河津桜)

←をを~! 春が早い地方は羨ましいな。葉羽葉羽

 

2023.3.1 「仕事しとる風景

北條 貴文

珍しく仕事しとる風景。

大学図書館でうっかり見てしまい、以降の性癖をこじらせる原因となりますたシャンタル・ゴヤ(1942〜)さんのTシャツなうね。

みんな大好きアヌーシュカ・フィルム時代のゴダール映画3作目か、『Masculin, féminin』(1966年 / 邦題『男性・女性』)のマドレーヌ嬢。

元祖イエイエガールだわぃな。

←便利なもん持ってるね~(笑) 葉羽葉羽

 

2023.3.1 「春を探しに」

ホンチ

寒さから脱出、春を探しに出かけました。

晴れているけれど強風で崖観音も野島崎灯台も登ることができませんでした😰

明日もロープウェイ ダメかも😭

お花畑で花摘みして春を連れていきましょう🤗

←南房総の白浜だね。ちょっと残念なタイミングだったか。葉羽葉羽

 

2023.3.1 「春の便り

風の谷のジェフ

葉羽師匠、梅が咲きましたよ、、、そちらはどうですか?

あ、、『黎明期の群像』読ませていただきました。
きれいな本ですね、まるで美術館の図録のようでした。

しかも、新聞に載った記事だけじゃなく、
師匠がずいぶん書き足していたんですね。
面白く拝見しました。

世の中も、この春の訪れのように明るい話題が溢れるといいですね。。

ではまた~

←お陰様で、ほぼ完売と聞いている。限定発売なので、後から価値が出ると思うよ。何なら僕がサインしてあげようか?あっはっは~(笑)
葉羽葉羽

PAGE TOP


banner

Copyright(C) Habane. All Rights Reserved.