HOMENAVIGATIONスーパーBBS(TOP)MAIL
 
            (2025年2月分)

「Sailing」 by MIDI畑

【2024】

【2025】
【2026】
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月

 

2025.2.28 「思い出の福寿草」

岸波 加代子
母親との思い出の福寿草が咲いた!
今年も元気に咲いてくれた♪
ありがとね~お母ちゃん♪
いくつになっても親はありがたい😊

←思い出の花ですか、素敵ですね。春の訪れを実感します♪葉羽葉羽

 

2025.2.27 「何やこの国

石田賢二

シェアしました。

←あはははは!まことその通り!(笑) 葉羽葉羽

 

2025.2.26 「ぽんしゅ館」

ミチャコ

長岡のぽんしゅ館は初めていったよ!

新潟、楽しすぎるね!

←塩のテイスティング!? ワケ分からんけどなんか楽しそうだ(笑)葉羽葉羽

 

2025.2.25 「水出しコーヒー

金澤 裕史

昨日は、珠玉の熟成水出しコーヒー、3本売れました。

午前中には、焙煎機の解体(捨てるため)
午後は、珠玉の熟成水出しコーヒー作り

ギリギリの点滴 焙煎機が壊れて、
人生もギリギリ

←うわぁ、かなり年代物の焙煎機ですね。きっと色々な人生を見てきたのでしょう。お疲れ様でした。
葉羽葉羽

 

2025.2.24 「トラフグのテイクアウト」

fumie女将
💜💜南風亭です。
    トラフグのテイクアウト
     ご紹介します💜💜
   今回はてっさ、てっちり
 唐揚げ、白子焼き 2人前です
 お値段は時価になります。
なるべく3〜4日以上前にご予約
ください。お電話にて承ります
 福島市南向台2-10-62
南風亭 ☎️024-521-8535
 寒い時は鍋がいいですよね。
   温まりますよね💗
 明日も良い日でありますように🙏
みなさんが幸せでありますように🙏

←画像はトラフグ鍋セット。思わずヨダレが出ちゃいそう!葉羽葉羽

 

2025.2.23 「リリックは林檎、りんご、リンゴ!

時広 真吾

撮影が繋ぐご縁。。

池上季実子さんのおもたせだったタルトタタンを新潟のホテルでステップ踏みながらいただいて、幸せな私でしたが、帰宅すると、弘前の林檎農家さんから、『作品集を送っていただいたお礼に!』と、林檎のコンフィチュール(早い話がジャム)とスパークリングの林檎ジュース、それに国光のAppleパイ(1日に5個しか作らない)が届いていました。だから、今,リリックは林檎が花盛り。

林檎大好きだな私だから。あの深い雪の中の撮影が生んだご縁がこのように繋がる。添えてあったメッセージに「主人は作品集を見るたびに吸い込まれるようだ。感激してました。」とありました。長らくご縁のなかった東北。あの青蓮の撮影が、東北との始まりを繋ぎました。やはり、美に力あり!ですね。

←うれしいプレゼントですね♪ 葉羽葉羽

 

2025.2.22 「馬と少女と鳥」

山内 若菜

《馬と少女と鳥》

←社会問題をえぐった作品より、僕はコッチの優しい絵が好きです。葉羽葉羽

 

2025.2.21 「最底辺医療

三浦純一
医師になって45年、
最先端医療の外科を目指した
時期もあった
70歳になったいま
地域の中で
最底辺医療を支えようと
努力している。
患者さんの家に到着するまで
約40分
100歳の高齢者を在宅で診療できる
よろこび
「このまちは無駄には人を死なせない」
私の理念通りに仕事をしている幸せが
ここにはあるのです

←うん、人を救う医療に最高も最低もないと思う。例え、命を救えないことが分かっていたとしても。・・頑張って!
葉羽葉羽

 

2025.2.20 「横断中」

岸波 加代子

横断歩道を渡って下さい!
轢きますよ!

いや、轢けないけど。。。(;´∀`)

←りっぱな雉ですね。美味しそう(笑)葉羽葉羽

 

2025.2.19 「寿司ケーキ

渡辺 一徳
こんにちは😎橙家です!
橙家ではひな祭り🎎にて、
寿司ケーキ🍰ちらし寿司🍣
ご注文も承ります🤗
あなたは何が食べたいの??
さて、平日予約でお得なイベントや
クーポンが目白押し⚠️⚠️⚠️
要チェックやでぇ〜‼(๑˃̵ᴗ˂̵)
是非ご利用下さいませ♪
🏡桑野4-9-10
☎︎024-973-5729

←ちらし寿司のケーキ!? こういうのもイイですねぇ。 葉羽葉羽

 

2025.2.18 「つるしびな展示会」

二瓶 紀子

今年も開催いたします。

時間のある方はぜひお出かけくださいませ。

←雪も溶けて来たから、沢山のお客さんが来るといいですね。葉羽葉羽

 

2025.2.17 「意外なお通し

羽木政範

今夜は仕事の元請けさんと一緒に順調に進んだ上
早くに終わらせた事で早めの「御苦労さん会」に。

なんと、おとうしに鮎の塩焼きが出た😱

←稚鮎の塩焼きですか。豪勢ですね~ 葉羽葉羽

 

2025.2.16 「ピラミッド」

橋本 妙子

ウィーンから3時間エジプトに来ました。
生きてるうちに一度観たかったピラミッド本当に感動でした!

女性二人旅のエジプトは超危険と言われ覚悟して来ましたが全然大丈夫みたいです☺️

全部二人で決めて行きたいところをネットで手配してますが多分旅先で出逢えた方々が全員素敵な方々で安全に楽しく過ごせてるんだと感謝です。

偶然はなく全て必然的に成るべくして成るんだとつくづく教えられます。

ウィーンもエジプトも日本人あまりいません!
しかし本当にピラミッド凄いパワーでした!!!

←岸波通信の兼高薫、まめしばもモロッコで同じような写真撮ってたなぁ(笑)
葉羽葉羽

 

2025.2.15 「退院しました

大和伸一
cafe周り……
突然のレッドカードの謹慎期間が開けて
久しぶりに再開したcafeのテーブルで
ノンビリ⁉️といつもの読書です
収容所では、明日には退所という日の夕方
祝うかの様に光のパイプオルガンが安達太良の山にかかっていました
その報告に訪れた墓参りでは
終日荒れていた嵐が止み、陽が刺してきました
雪に覆われたcafeですが
久しぶりに山猫が挨拶にきました

←お帰り伸一。一日一日を大切に生きような。 葉羽葉羽

 

2025.2.14 「Woolies today in Cairns!」

中森あゆみ

こちら今、雨の季節で。洪水がすごくて幹線道路陥没。
物流滞りまくり2週間前くらいから市中に全然食べ物なし。

そんで今日のスーパーがこれ。

バナナが少しある以外ほとんどなんもなし。
これからどーしよーか・・・。

こういう時ってどっか他の都市とかに買い出し行けばいいの?
緊急救援とかこないんだよね?笑

先進国でこうなるともう思考停止。笑

←うわぁ、ホントに何も無い! オーストラリアでもこんななんだ?葉羽葉羽

 

2025.2.13 「神社

カワノベ

お詣りするのが大変

雪も止んだので暇つぶし散歩に出かけたものの
風の強さにあっさり挫けて早々に戻ってきました。

あー寒い。

←なんでまた、こんな時に!?(笑) 葉羽葉羽

 

2025.2.12 「雛飾り」

オチバ

またまた毎年同じですがお雛様🎎を出すことが出来ました☺️
いつまで出して飾れるのか頑張ってみようと思います😅

孫ちゃんのと私のお雛様🎎 
それに孫ちゃんからするとひいおばあちゃんからプレゼント🎁の吊るし雛 超豪華❣️

お友達ののりちゃんが作ってくれたくまちゃんやうさぎ🐇ちゃんは1年中いつもここに居ます💕 

←これこそ風物詩。大切な事だよ~葉羽葉羽

 

2025.2.11 「父の訃報

Scott
Word is starting to leak out through other social media channels so I guess I can’t put this off any longer.
I’m heartbroken to have to inform my friends that my Dad, Al Aalgaard, passed away at home in Stories Beach this past Tuesday, February 4, 2025. By his request there will be no funeral or formal memorial, although we’re hoping to have a celebration of life for him later in the year. Many of my friends on here knew him well, and I want to take this opportunity to thank you for the love and many kindnesses that you showed him during his life.
I loved him fiercely, and I know that he loved me. He was my hero. And I will miss him for the rest of my days.

ーーーーー

他のソーシャルメディアチャンネルを通じてワードが漏れ始めているので、私はこれ以上延期できないと思います。
2025年2月4日火曜日、私の父、アルガードがストーリーズビーチの自宅で亡くなったことを友人に知らせなければならないことに心が痛む。 彼の要求により葬儀や正式な法要はありませんが、私たちは年内に彼のために人生を祝う会をしたいと思っています。 ここにいる私の友人の多くは彼をよく知っていました。そして私はこの場を借りてあなたが彼の人生中に彼に見せてくれた愛と多くの親切に感謝したいと思います。
私は彼を激しく愛していた、そして彼が私を愛していたことを知っている。 彼は私のヒーローだった。 そして残りの日は彼が恋しくなる。

←切ないね、スコットさん。ご冥福をお祈りします。 葉羽葉羽

 

2025.2.10 「隣の家」

絵里子

そういえば 隣の家との間ってどうな…

←うわうわうわ、さすが会津は凄いね。一階沈没!?葉羽葉羽

 

2025.2.9 「カテーテル検査

鏡 弘道

2月3日に病院に行って冠状動脈のカテーテル検査を受けました。すでに私の冠状動脈にはステントが三つ入っています。ここ数ヶ月心臓近辺に違和感を感じてはいたのですが、すぐに収まるので「まだ大丈夫」と放置していました。

ところがここひと月くらい、放置するとまずそうな自覚症状が、それなり頻繁に現れるようになりました。痛みはないのですが違和感や圧迫感があるのです。 検査結果ですが「特に問題なし」でした。ただ全体的に冠状動脈が「細く」なっているそうです。

例えばどこか一箇所なり数箇所が狭窄しているのでしたら、ステントなりバイパス (やりたくない) での「外科的」治療が可能ですが、もちろんこのような状況では「外科的治療」の方法はありません。 そこで血管を拡張する薬を飲むことになりました (Ca 阻害剤)。

そもそも「検査する」と決まってから症状が良くなったので、心理的な側面も大きいのかも知れません (医師も同様の見解) 検査後から三日経過しましたが今も問題なく生活しています。今日から仕事も普段通りに行っています。今後も仕事と政党活動をきちんと両立できるように健康に留意したいと考えています。

←こないだ同級生のマノブが死んだばかりだからな。気を付けてくれよ。
葉羽葉羽

 

2025.2.8 「完全封鎖」

ドロシー

外光が入らないので事務室が映り込んでます。

←をを~ 懐かしの博物館執務室。こんな形で再び目にするとは!?(笑)
葉羽葉羽

 

2025.2.7 「誤算(通行止め)

榮ちゃん

今日は朝から福島に行かなければなりません。 とにかく雪が止まないので、いつもより随分と早目に出掛けました。

高速や49線(国道)はすぐに止めるので、大事をとって県道廻りで115線から土湯を抜けるという「あんまり素人は冬に走らない方が良い道」を行きます。

しばらく行ったところで、ヘルメットにシャクナゲマーク付けたお兄さんがオレンジの棒を振ってます。 悪い予感的中。その先で通行止め。

仕方が無いので49線まで戻って、猪苗代から高速乗って、一時間遅れでやっと着きました。 もう疲労困憊です。

一日分の仕事終えた気分。 え!帰りがあるのか。

 

←ご愁傷様です。 葉羽葉羽

 

2025.2.6 「初寅大祭」

かねこ 恵美

本宮市の高松山観音寺様の初寅大祭に参列いたしました。

←裸の水かけ祭りをやる所ですよね?・・寒そう(笑)葉羽葉羽

 

2025.2.5 「高学力をつけるには・・

齊藤研二

 子育てをしていると、最も気になるのは学力でしょう。学力は、子供の将来の生活や人生に強い影響を与えます。無関心ではおれません。  私は、山村の農家に生まれ育ちました。当時の農村には、「健康に育てば学力など問題ではない」という雰囲気があり、学力が高い子供でも農業に従事しました。でも、時代は大きく変わっています。農作業でもきつい肉体労働も少なくなりました。例えば、コメつくりの全行程は、ほぼ機械化されています。

 今の子供たちは、私が育ってきた環境とまるでちがいます。複雑で高度な社会になってきており、その社会で生きるために必要な能力や知識が要求される時代になりました。

 高度な社会で生きるためには、高い学力が求められる時代になっているのです。学力が高ければ人生の選択幅も広くなりますし、変化にとんだ豊かな生活を送ることができるようにもなります。これからの子育ての目標は、「高度な社会に生きる知力を身に着け、社会的自立できる人材」を育てることでしょう。例えば、AI(人工知能)が出した回答を正しく判断できる人材です。

 実をいうと、学力をつけることはそれほど難しいことではありません、学力は、小さないろいろな知識を積み重ねていくだけなのです。私の場合は、中学生になるまで小さな知識を積み重ねる機会が全くありませんでした。読んだ本は教科書だけでした。学力がつくはずがありません。高い学力をつけるには大変な苦労を重ねました。この苦労の中から「どうすれば学力が上がるか」を身をもって体験しました。

 子供の学力は、基本的な知識を少しづつ身につけることなのです。この学力をつける方法を、私は今でも実践しています。私は、新しい分野の仕事についた時には、必ず、ゼロから出発します。必要であれば、ためらわず小学校レベルの本を読んで勉強するようにし、徐々に知識を積み重ねていくのです。高い学力の子供達は、おそらく、私のような勉強方法をとっているはずです。要するに、学力をあげるには、小さい知識の積み重ねる努力が求められるのです。

 「わが子は頭が悪くて勉強ができない」と思っている親御さんは、勘違いをしているのです。「頭が悪いのではなく、頭をよくする方法を知らない」のです。学力不振な子供の勉強を見てあげるとき、どこで躓いたか調べてみてください。その躓いたところにさかのぼるのです。躓いたところから徐々に知識を積み重ねていくのです。このようにして徐々に「頭の良い子」にしていくのです。

 学力を向上させる、もうひとつ必要なことは、日本語をきちんと理解し、使用できるできる子供のすることです。そのための方法は、子供と会話を頻繁にするとともに、小さい時から本を読んであげることです。小さい時から本を読んでいる子供は、間違いなく高学力になります。もっとも高学力がないと本を読めない面がありますので、小さい時から読書習慣を身につけいろいろな本を読める子供にするのです。子供は「頭が悪く生まれてくる」のではなく、頭の良い子に育てるのです。このことを忘れないで下さい。

(写真:阿武隈川のハクチョウ飛来地:福島市:飛来地にはハクチョウとともにたくさんのカモが飛来しています。カモの多くは、オナガガモです。最後の写真を見てください。オナガガモの雄(手前)と雌です。どのカモも雄がきれいな模様がついて、雌より見栄えがします。実は、カモたちは、飛来地で結婚相手を見つけるのです。そのため雄は目だった姿になります。北国の繁殖地では雄も雌のような地味な姿をしているそうです。1月下旬撮影。飛来地には「鳥ウイルスの危険がありますので、鳥に近づかないように」という掲示板がありますので注意。)

 

←あ、一昨日ここに行きました。ニアミスでしたね! 葉羽葉羽

 

2025.2.4 「ガチうまかった」

松尾しより
鶴我さんの限定20食ランチ
驚きの999円です。
ガチうまかった🐎

←武家屋敷の向かいにある店かな?葉羽葉羽

 

2025.2.3 「パリのあのクッキー

北條 貴文

編集長のパリコレ土産てかこちらのご帰還が楽しみと言っても過言ではあるなんかクスリでも入ってんでねーべかれべるで世界一美味しくて未だに名前は憶えとらんが「パリのあのクッキー」で通ずるぽいれいん?ポイレイン?のなんとかクッキー。

編集部用にお取り寄せすんべかね。

 

←もしかしてサンジェルマン通りの「ポワラーヌ」【Poilâne】じゃない?
葉羽葉羽(フランス語専攻)

 

2025.2.2 「三十三間堂」

橋本 妙子

今日本は特に京都はインバウンドでごった返しとか。
少し落ち着かれて京都行かれる機会あれば是非こちらに☺️

京都に行くたびに毎回『三十三間堂』にお詣りと瞑想に行きます☺
️ この三十三間堂のご利益は「頭痛封じ」頭痛に悩まされてる方は頭痛のお守りも販売してますから騙されたつもりで購入してみてください😃

私も小さい時からずっと偏頭痛で悩まされてましたがここにお詣りするようになったらいつのまにかなくなりました笑

でも何故かここは他には無い特別なエネルギーを感じまーす❣
超お勧め場所ですよ☺️☺️☺️

←修学旅行で一度行ったきりです。もう、ご利益切れたかなぁ(笑)葉羽葉羽

 

2025.2.1 「今日の日記」

毒舌亭
今朝、開口一番。
 「Otoosan、Tadaima!(お父さん、ただいま)」。
 玄関を開けるなり、インドネシア人の我が“息子”のC君(51歳)はこう言った。
 12カ国延べ36人のホームステイを受け入れた海外の若者のうちの一人で、ジャワ島の病院看護師。
 なんと23年ぶりに我が家に来てくれた。
 いわゆる「インバウンド」。
 観光で奥さん、19歳の娘さんと東京、大阪、御殿場、岐阜白川郷、飛騨高山を回り、今日は奥さん、娘さんを東京に置いたまま来てくれた。
 覚えていてくれたことにひたすら感謝。
 同じアジア人だけあって、白人系と違い、義理・人情は厚いものがあると実感。
 互いに時空をワープして思い出を語り合った。
 再会を約して新幹線ホームに送り出した。
 午後は関係する法人の理事会に出席。
 それぞれに一家言を持つベテランの猛者達の集まりだけに、喧々囂々、侃々諤々の議論がとりとめなく続き、気がついたら3時間オーバーの時間が経過していた。
 老体には過酷な激務だったが、な〜に、これでも10時間半に及んだフジテレビの(再)記者会見におけるグダグダ港浩一(前)社長の悪夢に比べりゃ楽なもの。ドンマイ、ドンマイ。
 さ、明日からまた頑張ろう、っと日記には書いておこう。
 ところで、中居君問題に絡んで、笑福亭鶴瓶師匠がオミット(スシローCMからの削除、冠番組の放送休止)されたってね。
 とばっちりとは言え、世の中厳しいねえ。

←36人ですか! バヌアツのジェイムズやペルーのアリシアは元気にしてるかなぁ・・。
葉羽葉羽

 

2025.2.1 「お元気ですか?南風亭です」

fumie女将
💜お元気ですか?南風亭です💜
  おまかせコースから
 🍀アン肝ポン酢、タラ白子、
   シャインマスカットとそら豆
     天使海老の白和え、
    関サバの小袖寿司🍀

←うわあ、サイコーの酒のつまみだね!! 葉羽葉羽

 

2025.2.1 「だいじょうぶですか?

風の谷のジェフ

 葉羽師匠、ひどい風邪をお召しとのこと、だいじょうぶですか?

 いままで大抵のことがあっても「遡り更新」で埋めていたのに、今回はそれも難しいって・・入院したときよりもひどいんですね。

 もう古希を迎えられたんですから、絶対に無理はしないでください。

 何十年も付き合ってきた「岸波通信」がなくなったら大変です。。。

 ぜひ、ここからは「細く長く」でお願いします。

 (※画像はお見舞いのフルーツ。笑)

 

←ご心配かけました。なんとか回復基調です。ありがとね! 葉羽葉羽


banner

Copyright(C) Habane. All Rights Reserved.