元SMAPの中居正広君の性加害スキャンダル事件に関する今日のフジテレビの港社長の記者会見は、『ラジオ・テレビ記者会』と『東京放送記者会』(新聞社、スポーツ新聞、通信社などのみ加盟)以外のテレビ局やラジオ局、フリーランスのジャーナリストの参加を認めないとされた。
その後の交渉でNHKと民放各社は『オブザーバー』として1名の参加が認められたものの、オブザーバーのため質問はできず、ただ聞いているだけでテレビカメラも入れず、静止画撮影のみとされたというから、およそ報道機関としてあるまじき信じがたい暴挙だった。
放送法を所管する村上総務大臣は10日の記者会見で「放送事業者の自主自律に任せ、総務大臣としては、コメントを差し控える」としたが、その起用に期待された村上さんなんだから、少しはピリッと辛子の効いたコメントをすべきじゃないか?
それにしても、またもや記者クラブの弱腰ぶりは目に余る。
少々苦言を呈するぐらいで茶を濁すのではなく「こんな会見は茶番だ。断固拒否する」とちゃぶ台をひっくり返すくらいの行動をとらなければ存在意義は全くない。
前例はある。
動画は昭和47年の佐藤栄作首相の退陣記者会見の模様。
「NHK以外は出てくれ」との佐藤栄作の言葉に対し「先ほどの新聞批判を内閣記者会として絶対に許せない。出よう、出よう」と他社の記者を全員退出するよう呼びかけた記者がいた。
当時、毎日新聞の記者だった、故・岸井成格(しげただ)さん。
今の記者諸君にこれだけの矜持、覇気を持った記者、猛者(もさ)がたった一人でもいるのかね?
君たち、恥ずかしくないのか。
その程度のことが出来ない忖度記者クラブなんて百害あって一利無し 、無用の存在だ。
直ぐに解散したまえ。
とロクに(批判的に)報じないテレビ・ニュースの画面を見ながら激しく憤る人が地団駄を踏んでいるのをたまたま拝見しました。
←その地団太を踏んでいる人、僕も見ました。世の中に溢れているのでは?(笑)
葉羽
|