Our Way
of Ra-a-men 77
岸波 皆さん、今日もおいしいラーメン喰ってますか〜!
退かぬ!! 媚びぬ!! 省みぬ!!
“愛ゆえにラーメンを捨てられない男”が、またやって参りました。
前回、“極旨もやしラーメン/龍園”を採り上げましたら、早速反響のメールが。
だってホラ、あなた! こんなぷりっぷりのエビが満載の塩ラーメン(えびそば)ですもの。
(ふっふっふ・・)
レスをしたくなるのも無理はありませぬ。
|
ぷりっぷり!
(龍園)
|
まずは、カリスマ彰から。
カリスマ彰
先おい、龍園って、俺の実家のすぐ近くだぞ。
もう20年以上前に入ったきりだがな。
ふつうのラーメン屋だがなあ。海老ラーメンがうまそう。
今度帰ったときに出前とろう。
ダザワ |
ゆう
「龍園」って我が家からも車で5分くらいなのよ!
美味しいんだね、今度行ってみよう(^^)/
さおりさんちのお姫さま誕生楽しみだね〜3人目すごいなぁ! |
浴び酒師ケン
ご無沙汰
この店は確かにリーズナブルだよね。
ちなみに私はスーラー湯麺でしたが美味しかったよ。
些細な問題は、安いのにも関わらず量が多い・・・
ということは、メタボの私にはマイナス要素になってしまう
トホホホ
写真に陽伝のラーメンが載っていたけどもどうだった?
家から50m以内で味もまあまあかなと思うけど、サービスが??
濃いめが好きなら近くの本丸の「白丸」がお薦めだけどね。
|
森晶緒
「通信のラーメン道の龍園 うちからもすんごい近いのに入ったことなくて、びっくりしました。
かなり美味しいんですね。私ラーメンは保守派なんで、友達に連れてってもらったとこしか行ったことなくて、そだに旨いなら是非行かねばp(^_^)qと、近いので行くつもりなんですが、同時に気になる情報があって
福島市の南矢野目の羽田製麺が、全国の有名ラーメン店に麺を下ろしていると聞いて、是非羽田製麺の麺も食べたいのですが、福島市内だと、どこのラーメン屋さんがそうなのか、ネットで調べられなかったんです。
多分検索の仕方なんだとおもうんですが、どこか羽田製麺の麺で、美味しいラーメン屋さん市内にありますかね?
あるんでしょうが-(´∀`; )
(以下省略) |
いやいや、さすがに「通信」の高感度な仲間たち。みんなラーメンが好きなんですね♪
しかもサオリの家の裏手にある「龍園」が、
カリスマ彰の家からも
ゆうさんの家からも
森晶緒ちゃんの家からも近いってことは、みんな同じエリアに住んでるってことじゃん!
世の中不思議なご縁があるものでございます。
類は友を呼ぶ。ラーメンは人を呼ぶ。(違っ!)
カリスマ彰は東京に住んでいながら、実家のすぐ近くにあった龍園に20年前に行ったきりとは!
まさにラーメンとは“遠きにありて思うもの”、“近くば寄って目にも見よ!”(それも違っ!)
最近のラーメンブームの一つとして、“鶏ポタ・ラーメン”があるようでございます。
“鶏ポタ・ラーメン”すなわち“鶏出汁ポタージュラーメン”。まあ、トンコツスープの鶏版とも言えるでしょうか。
綾小路麺道斉 potageとはフランス語で鍋を意味する「ポ」(pot)が語源で、鍋で素材を煮込んでブイヨンを作ることに由来するのじゃ。日本ではスープ類のうち、とろみのついたものはポタージュ、澄んだものはコンソメと呼ばれておるな。
本日、記事を更新したカリスマ彰の「ラーメン道」、もとい「ファッションの達人!」89『今、銀座で大評判のラーメン屋「篝」』にも、この“鶏ポタ・ラーメン”が出ていてびっくり。
|
鶏白湯SOBA
(銀座「篝」)
|
と言うのも、今日のお昼は(風邪引きで)ケイコに病院へ送ってもらいがてら、初めて入る小倉寺のラーメン屋「味喜多」で食べたのが、まさにこのタイプの鶏ラーメンだったからでございます。
|
鶏だしらーめん
(福島市「味喜多」)
|
何たる偶然の一致!
・・ま、好みではなかったですけど(爆)
(閑話休題)
それはさておき、そろそろ書かねばなるまいと・・・あまり他人には教えたくないシリーズ二軒目(笑)
今現在、福島で休みの日に出かけるラーメン屋として最も頻度が高くなっている店、それが「らーめん紺や」でございます。(ふっふっふ)
何故「紺や」なのか、それはすなわち、かつて“マイ・ベストラーメン”の行列店であったにも関わらず、店主都合によって惜しまれながら閉店した“あの店”のDNAを受け継ぐ店だからでございます♪
ということで、ラーメン道、もういっちょー!!
1 伝説の五右ェ門ラーメン!
人は誰しも“忘れえぬラーメン”があるもの・・・ひいきの店が突然姿を消してしまった日には、そりゃアナタ、身悶えするほど悲しいものでございます。
かく言う僕の場合は、福島市栄町でながらく市民に親しまれた『五右ェ門ラーメン』がそれでございます。
何と言っても、同じ栄町にあった『どさんこ』、陣場町にあった『石狩』(※その後、別店で子息が復活)とともに“我が青春の三大ラーメン”でしたもの。(うっうっ・・)
|
五右ェ門ラーメンが閉店・・
(福島市駅前)
|
その『五右ェ門ラーメン』にシャッターが下りたままになったのを発見したのは2007年の夏。
(これは店主がちょっと体調崩して休業しているだけ・・だよね?(恐))
〜という祈りも天には届かず、やがてその場所はインドカレー屋に。おーまいがっ!
今考えれば、あれほど“オンリーワン”のラーメンも珍しかったですね。
その特徴の一つがスープに潜ませた朝鮮人参の隠し味。
開店した初期の頃の店内には、美しい姑娘(クーニャン)の描かれた絵馬に、朝鮮人参スープであることが書かれておりました。
そのせいか、色が濃いのにさっぱりとしたヘルシーな後味。
たとえ二日酔いの日であろうとも、ここのラーメンだけは完食することができたのです。
|
在りし日の五右ェ門ラーメン
(写真は塩ラーメン)
|
もう一つは、これも初期の頃に使われていた玉子麺。
当時は、“札幌ラーメン”で玉子麺を用いる店は珍しく、しかも太い縮れ麺で玉子麺というのは、まず見当たりませんでした。いいなぁ、あの真っ黄色な麺・・。
←(当時の福島には無かったですが、函館ラーメンは玉子麺が多いですね。)daddy
代替わりした後では、朝鮮人参スープや玉子麺ではなくなりましたが、それでも豪快でありながら繊細な五右ェ門テイストは健在でした。
また、特徴的だったのは、スープや玉子麺ばかりではありません。
トッピングの最後に、レンゲで山盛りすくって入れてくる湯通し挽き肉。なぜ、挽き肉をあらかじめ湯通ししているのか分りませんでしたが、余分な脂が抜けていて胃に重くない。
この「胃に重くない」というのは、年齢を重ねるほど重要になってまいりまして、老齢に差し掛かってラーメンを敬遠するようになる理由の第一は「脂」なのでございます。
もちろん若い時にはそんなふうには考えませんでしたが、“グデングデンの二日酔いの後でも食べられる”というありがたいラーメンとして重宝いたしました。
←(そうまでして、ラーメン喰うか!?)daddy
とにもかくにも、他に例をみないオンリーワンのラーメンだった五右ェ門ラーメン、もう二度とあいまみえることは叶わぬのか?
あの日からというもの、新しいラーメン屋の話を聞くたびに、“できれば五右ェ門のようなラーメンであってくれ”と祈るようにして尋ね行っては裏切られ、枕を濡らさない日は無かった。(うっうっ・・)
どこかに五右ェ門のようなラーメン屋はないのか! 尋ねたずねて三千里!
いしよの(一生の)たのみてありまする。
にし(西)さむいてわ。おかみ(拝み)。ひかし(東)さむいてわおかみ。しております。
きた(北)さむいてわおかみおります。みなみ(南)たむいてわおかんておりまする。
ついたち(一日)にわしをたち(塩絶ち)をしております。
ゐ少さま(栄晶様:修験道の僧侶の名前)に。ついたちにわ おかんてもろておりまする。
なにおわすれても。これわすれません。
(五右ェ門ラーメンの)さしん(写真)おみるト。いただいておりまする。(神様に捧げるように頂く)
はやくきてくたされ。
はやくきてくたされ。
はやくきてくたされ。
はやくきてくたされ。
おーまいがーーーーーーーーーーーーっ (ノ◇≦。) ビェーン!!
←(野口英世の母「シカの手紙」から一部引用。野口記念館さん、ごめんなさい。)daddy
しかあしっ・・・
天は我を見捨てなかったのであります!
何と、あの五右ェ門ラーメンと非常に近いラーメン屋が現れたのであります!!
五右ェ門ラーメンを偲んで枕を濡らし続けた五年余の歳月が、報われる時がついに来たっ!!!
U\(●~▽~●)Уイェーイ!!!!!
それはっ・・・!?
2 風邪引き兄弟!
ほぼ一年前のある日のこと・・・。
ええー、ヒビキだけ連れて行くの!?
そう、カナトは風邪引きで調子悪いの。
あら〜!
娘が同級会ということで孫たちを預かることにしましたが、弟のカナトは風邪引きで寝込み中・・・。
|
カナト君
(寝込み中) |
やむを得ず、カナトはお義母さんに看ていてもらうことにし、長男のヒビキだけを連れて昼食に行くことに。
さて、どこに食べに行こうか・・?
庭坂の方に新しいラーメン屋があったじゃない。あそこにすれば?
ふむぅ・・たしかに時々通りすがる道の途中に気になるお店がありました。たしか「紺や」と書いてあったような・・。
よしっ、そこに行くぞ。お〜いヒビキ〜!
ふぁ〜い・・。
ん・・・?
|
ふぁ〜い・・。
(ヒビキ君も風邪引き中)
|
お前も風邪かよっ!?
さて、向かいましたのは福島市は庭坂にある「らーめん紺や」。
前の道はよく通っているのですが、いつも駐車場が満車の状態。
(かなり人気のある店のようだな・・。)
|
らーめん紺や
(福島市庭坂) |
開店は11時ということですが、30分も過ぎれば順番待ちの行列が見えることもあり、“只者ではない”雰囲気がヒシヒシと伝わって参ります。
この日は運よく空きスペースがあったので、早速、車を滑り込ませます。
←(満車の場合、店の裏にも駐車できる。)daddy
この日のラッキーを神に感謝しつつ、まずは記念写真。
|
記念写真
(らーめん紺や)
|
しかるのち、「紺や」本体へイザ出陣!
「らーめん紺や」の全景はこんなふう・・。
|
「紺や」の全景
(福島市庭坂) |
(普通の民家みたいな造りだな・・。)
店の入口は向かって左側。
屋根の中に玄関ポーチがあって、そこに“真っ白な暖簾”が下げられております。
(どうして「屋号」を染め抜かないんだろ?)
|
ばぁばとヒビキ
(福島市庭坂)
|
と、まずは、ケイコに手を引かれてヒビキ君の入場。
左の柱には、写真では見えませんが「アルバイト募集」の貼紙が。
(人気店で、人手が足りないと見える・・。)
いらっしゃいませ〜!
ほ〜ぅ。(結構、可愛い娘やないか・・)
店に入るなり、店員さんがお出迎え。(るんるん♪)
入口を入った場所には「順番待ち」を記入するカードがありますが、この日はスルーでございます。
お姉さんに案内されて窓際のいい席に。窓の外は田園風景でございます。
|
窓際の席
(福島市庭坂) |
入って感心したのは店内の清潔さ・・隅々までキチンと清掃が行き届いております。
カウンター越しに厨房が見えますが、ここの整理整頓も言うことなし。
最近よく見かける「麺茹でタイマー」はありません。やたら機械に頼らず、五感で茹で上げる姿勢に好感度上昇。
そして、店内は思いのほか広々としております。テーブルも大きいし、テーブル同士の感覚もゆったり。
(うん、この店が繁盛している理由が分る気がする。)
で、以下は、別の日にカウンターに掛けた時の画像でございます。
目の前に貼ってあったのが「おしながき」。
|
おしながき
(らーめん紺や) |
“おしながき”は、「味噌らーめん」から始まっております。以下、「味噌ちゃーしゅーめん」、「辛味噌らーめん」、「醤油らーめん」、「ちゃーしゅーめん」、「塩らーめん」、「塩ちゃーしゅーめん」、「つけめん」。
うむ・・これは味噌らーめんに対する並々ならぬ自信の現れよな。
味噌らーめんの大盛りをお願いします!
はい、お待ち下さい。
ケイコは醤油らーめんを頼んでヒビキとシェアすることに。ついでに餃子ライスも一人前。
なお、カウンターの横にはこんなものが・・。
←(大きなフクロウ・・・意味不明。)daddy
オマケに、箸タテの裏には「CJ(シティ情報ふくしま)」のラーメンMAPが。
|
CJラーメンMAP
(らーめん紺や)
|
もちろん「らーめん紺や」も掲載されております。
3 節系醤油ラーメン!
ふと見れば、テーブルの上には酢、醤油、ラー油にブラックペッパー。
|
調味料
(らーめん紺や) |
そして箸タテには・・・塗り箸のみ。
(あちゃー・・減点1!)
ただし、この店では「割り箸を下さい」とお願いすれば、すぐに持って参ります。
最近になっても「ウチは地球環境のため割り箸は置いてません!」という、“環境神話”をいまだに信じているお店があったりして閉口するのですが、そういう頑なな店ではありませぬ。
お客さんの側にも、まだ“環境神話”な人が居たりするので、「麺や うから家から」のように、箸タテに塗り箸と割り箸の両方を入れておき、客の裁量に任せるのが無難でございましょう。
もう一つの注目点はレンゲ入れ・・・丼に突っ込むのでなく、必要な時に取れる“テーブル置き”。
(よしっ!これぞ気配り・・加点1!)
←(あっという間の原点復帰。簡単だな。)daddy
「ラーメンの両手喰い」を否定はしませんが、「片手喰い」にはジャマでしょうがないのです。
「レンゲは右手で使え」、「コーヒーも右手で飲め」、「北斗の拳は正座して読め」!
・・・これが我がキシナミ家の家訓でございます。(だーっはっは!)
お待たせしました〜!
ぅわ、びっくりした!!
ラーメンと餃子ライスが同時に到着。
|
餃子ライス
(らーめん紺や) |
この餃子も大変美味しかったのですが、何と言ってもラーメンから行かねばなりますまい。
ということで、まずは醤油ラーメン、どぉ〜ん!!
|
醤油らーめん
(らーめん紺や) |
ほぅ・・いい香り。
まごうことなきブシ系の香り。この力強さはカツオブシでありましょう。麺は細め・・・(少し残念)
|
こんな感じの細麺
(らーめん紺や)
|
この店では醤油ラーメンと塩ラーメンがともに細麺。
でもって、醤油はブシ系スープ、塩はやや鶏ポタに近い濃い目の塩スープ(伊達屋系統)ということで明確な特徴を出しています。
あれっ? このドンブリってもしや・・・。
|
真上から
(注目:スープの線) |
形がイビツに作ってある・・。
ほお・・手作り感十分な創作ドンブリ、いいんじゃないかな、こういうの。
野菜はちょっと珍しい水菜。何でも店の外にある畑で収穫した自家栽培だそうな。
濃い目の節系スープに水菜・・意外といい取り合わせかも。
さて、お次に来るのが、僕の“味噌ラーメン”大盛り。
いったいどんなんだ? やはり細麺なのか? (一抹の不安。うむぅ・・)
4 伝説の味噌ラーメン!
そうこうするうち、やって来た・・・
味噌ラーメンの大盛り、こちらでよろしいですか?
よろしいとも! ・・うぉっ!
|
味噌ラーメン
(らーめん紺や) |
テーブルに置かれた瞬間、僕の脳裏にビビッと来たモノが。
大盛りは無地の大ドンブリ・・・いやっ!そんなことではない!
あれっ?この懐かしい香りは・・・もっ、もしやっ!?
麺をつまみ出してずずずーっと。
をを〜!味噌ラーメンは太い縮れ麺。醤油とは違うのか・・・
いやっ!そんなことでもない!
最初の一口を嚥下するや、ハートにみるみる広がってゆく温かく美しい感情が。
おやっ!? この頬を伝う熱いものは何? ・・涙ですかっ!!
をを〜 これは五右ェ門の味!
何ということでございましょう! なんだべでございましょう!
あれほど恋焦がれ、百年待ち焦がれた五右ェ門・味噌の味が目の前にっ!
(○゚ε^○)v ィェィ♪
←(百年、ちゃうやん!)daddy
|
味噌ラーメンの縮れ太麺
(らーめん紺や)
|
ケイコっ! この味噌ラーメン、五右ェ門のと同んなじ味だ!
え!? どれどれ・・。
ああ〜持ってくなぁ!!
|
フーッ・・
(らーめん紺や) |
似てるわぁ・・。
だろ、だろっ!?
醤油ラーメンは節系のストレート細麺、塩ラーメンは鶏ポタ風細麺、なのにどうして、味噌ラーメンだけが五右ェ門風テイストの太縮れ麺でございましょう。
なんで?どうして? イゲ ムスン イリヤ マジこれは何? ←(B1A4風)
たぶんスープに朝鮮人参は入ってない。
モヤシの量は少なく、代わりに水菜が添えてある。
大量の湯通し挽き肉の代わりに大判チャーシュー。
麺は玉子麺ではないけれど、後期の五右ェ門ラーメンと酷似。
ナンにも増して、それにも増して、この味噌スープ・・・
うんまいっ!
|
普通盛りはこんな感じ
(らーめん紺や) |
もういっちょオマケに横アングルで。
それ、ど〜ん!
|
横アングル
(らーめん紺や) |
以後、この「紺や」は、我が家のヘビー・ローテーション入りを果たして現在に至っております。
五右ェ門の味噌ラーメンを、さらにヘルシーな感じにした「紺や」の味噌ラーメン。
麺の量は若干少なめなので、これを平らげてからでも、もうちょっとイケそう。
とかなんとか言って、無理しないでよ。
いや・・だからちょっとだけ。 (そっちのスープも・・)
ちょっとだけよ。
うん! アグアグアグ・・・
|
いつか来た道・・
(らーめん紺や) |
ああ〜ちょっとだけ、って言ったのに!?
だから・・・・・・ちょっとだけ残した♪
ええ〜!
お後がよろしいようで。
ラーメンって、ホントにいいもんですね〜♪
///
end of the “その77 「懐かしの味噌/らーめん紺や」” ///
《追伸》
紺やの味噌ラーメン、いい感じです。
でも、五右ェ門テイストなのはコレだけ。醤油も塩も全然別の味になっています。
(五右ェ門の塩も捨てがたい味だったけどなー)
やはり、使っている味噌が同系統なのでしょうか。
コレだけが奇跡的に五右ェ門テイストなのです。
けれど醤油も塩も特徴ある味で、それぞれにコアなファンがいるようです。
庭坂のかなり辺鄙な場所にある郊外店なのですが、タイミングを誤ると長蛇の列ができていることも。
だからあまり教えたくなかったんだよな〜(笑)
皆さんの中には、僕と同じ“我が青春の五右ェ門ラーメン”というノスタルジア派が少なからずいるはず。
つまりアナタ・・・・そう、そこのアナタ!
一回、「紺や」の味噌ラーメンを食べてみませんか?
では、また次の「新・ラーメン道」で・・・See
you again !
eメールはこちらへ または habane8@ybb.ne.jp まで!
Give
the author your feedback, your comments + thoughts are always greatly
appreciated.
Copyright(C)
Habane. All Rights Reserved.
|