<Back | Next>
「Takeoff」(佑樹のMusic-Room)
by 岸波(葉羽)【配信2022.7.16】
 

◆この記事は作品のストーリーについて触れています。作品を実際に楽しむ前にストーリーを知りたくない方は閲覧をお控えください。

 こんにちは。気付けば人生の傍らには必ず映画があった岸波です。

 赤影参上!

 ええええ~でございますね。何でコレ?

 本当なら『バスカヴィル家の犬』か『キングダム2 遥かなる大地へ』について書こうと思っていたのですが、急遽変更。

 なぜならば・・・

仮面の忍者赤影

(C)東映ビデオオンラインショップ

 タケヒコオーナーが「コンビニ・トレンド」で『仮面の忍者赤影』を書いて来たからです。

 思い出しましたよ、僕が中学一年の頃の実写TVシリーズ。そしてその後3D映画『飛び出す冒険映画 赤影』を赤青のセロハン・メガネかけて観ましたっけ。

 ということで今回は、『仮面の忍者赤影』の内容はタケヒコオーナーにお任せすることにして、あのTVドラマが作られた背景や最新版の赤影劇画『仮面の忍者赤影Remains』についてご紹介しようと思います。

 

 木の葉隠れの術!

 子供の頃、夢中になっていたマンガ作品の一つが、当時『少年サンデー』に連載されていた横山光輝の『伊賀の影丸』でした。

 黒装束の中に鎖帷子を着込んだ忍者のビジュアルはこの作品から発祥したと言われる。

 また、単なる目くらましや格闘技術ではなく、身体が岩化するとか蟲使いなど固有の特殊能力を持ったチームが敵味方に分かれて闘うというストーリー。

 以降の『仮面ライダー』や『ジョジョの奇妙な冒険』まで繋がるマンガのスタイルを作ったのもこの作品だ。

 そして『伊賀の影丸』の後継作品として1966年にスタートしたのが『飛騨の赤影』だった。

後にタイトルが「仮面の忍者赤影」と変更。

仮面の忍者赤影

(C)東映ビデオオンラインショップ

 しかしこの「赤影」、最初からTVドラマの原作にするために着手されたのは有名な話。しかも”代打”として。

 当時、TVの人気アニメシリーズだった白土三平原作「忍風カムイ外伝」の後継として同じ白土原作の「ワタリ」が予定されていた。

 ところが、先行して制作された実写映画『大忍術映画ワタリ』の内容に原作者白土三平が激怒してTV化が頓挫したのだ。

『大忍術映画ワタリ』DVD

 既にキャスティングやスケジュールの確保も済ませていた東映の制作陣は、大慌てで『鉄人28号』や『伊賀の影丸』などのヒット作品がある横山光輝に新たな原作を依頼。

 横山がこれに応え、人気連載『伊賀の影丸』を打ち切ってまで始めたのが「赤影」だった。

『仮面の忍者赤影』

 今にして振り返れば、東映と白土のスタンスの違いは明らかだった。

 当時の日本特撮映画界は『ゴジラ』シリーズなどで独壇場を占めていた東宝に対抗し、大映は『ガメラ』や『大魔神』シリーズ、日活は『ガッパ』、松竹は『ギララ』を投入。

 たが、東映は怪獣映画に追随せず、得意のアニメーションを活用した実写融合の特撮忍者シリーズという独自の方針を打ち立てた。

 そこで白羽の矢が当たったのが、白土の「ワタリ」だった。

つまり「特撮+アニメ+時代劇」という新基軸を狙った。同時上映は石ノ森章太郎(当時は石森章太郎)原作の『サイボーグ009』。

同時上映だった二本

 しかし、大衆ウケする豪華絢爛の特撮映画を志向する東映に対し、白土は「カムイ外伝」や「ワタリ」に通底する虐げられた人々の”階級解放闘争”こそが肝でありライフワーク。

 大衆・・いやむしろ子供ウケを狙ったド派手な演出には階級闘争のカケラもなく、白土が激怒して東映と絶縁するに至ったのもむべなるかな。

 だが、白土の意に反し『大忍術映画ワタリ』は、大ヒットを収めた。

大忍術映画ワタリ

(C)東映ビデオオンラインショップ

 さて『仮面の忍者赤影』は、主人公の赤影と青影、白影の三人の忍者が木下藤吉郎の依頼を受けて、宗教による天下統一(というか日本征服)を狙う「金目教」の忍軍と闘う物語。(第一部)

 そのキャスティングだが、元々TV版「ワタリ」の制作を予定していたため、ワタリ役の金子吉延が青影役に、爺(四貫目)役の牧冬吉が白影役に横滑り。

 主人公の赤影には新進イケメン俳優坂口祐三郎が抜擢。

赤影というよりシャア?(笑)

 横山光輝の原作「赤影」は言ってみればまだオーソドックスな忍者マンガだったが、TV版では原作の大蝦蟇、大蜘蛛にとどまらず、ドラゴン怪獣からUFOまで登場するトンデモ演出作品。

横山はもともとTVのために頼まれた原作だったので、口出ししなかった。

 かくして「赤影」は1967年4月からほぼ一年間、フジ系列で52話が放映されたが、大まかな内容はタケヒコオーナーの「コンビニ・トレンド」に触れられているので、そちらにお任せすることにし、ここではまた別の話を。

 実は、タケヒコオーナーの記事で昔を懐かしく思い出し、読み直してみようとAmaonを覗いたら、横山光輝版はKindle化されていなかったのです。

 代わりに見つけたのが、TV版「赤影」をさらにコミック化してバージョンアップした近作『仮面の忍者赤影Remains』(作画:神崎将臣)。

仮面の忍者赤影Remains

 読みましたよ・・有料だったけど。で、見終わったら第二巻、第三巻・・

 やっべー
 やっべー L(・o・)」 オーマイガ-

 全部買っちゃった!  (*´3`)b

(と「コンビニ・トレンド」のノリ♪)

 いや~ ぢつに面白い。途中で止められない。

さらにソレを映画化(笑)

 元々の原作と同様『金目教』の忍軍霞谷七人集(原文ママ)と対決するのだが、その首領甲賀幻妖斎は異世界からやってきたらしく、実体化する分身の術とかトンデモナイ技を使う。

 このハチャメチャな感じの忍法帖、山田風太郎みたいで最高です。

 そして、最も感動したシーンが最終第四巻。スーパーサイヤ人と化した幻妖斎に青影も白影も倒され、瀕死の重傷を負った赤影に突如、助け忍参上!

 それがですね・・

 ・・・・・

 ・・・・・・・

 ・・なんと 伊賀の影丸!!

こちらは劇場版(主演:松方弘樹)

 コレはねぇ・・泣けます。とめどなく。しかも、それで終わらない。

 幻妖斎側も最終兵器を繰り出す。それが金目像の巨大ロボ!!

 いやいやいや、さすがにそれは反則でしょう。既にどう考えても忍法とか通じる相手じゃないし。

 しかあしっ!! m9っ`Д´)

 赤影たちは挫けない。彼らの仲間、伊賀の里に伝わるという最終兵器を借りて来る。それはっ!!!! ・・ナイショです(笑)

 

/// end of the “cinemaアラカルト316「『仮面の忍者赤影』秘録」”///

 

(追伸)

岸波

 巨大ロボに対抗するための最終兵器・・感のいいココの読者ならもうお判りでしょう。そうです、何と『鉄人28号』!

(大魔神とか思った方、残念でした。あれ配給会社違いますから:笑)

 もう、時代考証とか辻褄とか、そんな小さな事は関係なし(笑)

 アメリカのアベンジャーズなんかも、そういうノリの人が考えたんだろうな。

 いやぁ、半日がかりで楽しみました。次こそは真面目に『バスカヴィル』とか『キングダム』とか書かなくちゃ。

 

 では、次回の“cinemaアラカルト2”で・・・See you again !

霞谷三大怪獣

(C)東映ビデオオンラインショップ

eメールはこちらへ   または habane8@yahoo.co.jp まで!
Give the author your feedback, your comments + thoughts are always greatly appreciated.

 

To be continued⇒  “cinemaアラカルト317” coming soon!

 

<Back | Next>

 

PAGE TOP


bannerCopyright(C) Habane. All Rights Reserved.