<Back | Next>
「Freezing Conflagration」(佑樹のMusic-Room)
by 岸波(葉羽)【配信2017.11.11】
 

◆この記事は作品のストーリーについて触れています。作品を実際に楽しむ前にストーリーを知りたくない方は閲覧をお控えください。

 こんにちは。気付けば人生の傍らには必ず映画があった岸波です。

 出会うはずのない警官と大統領。
 二人は世界支配を止められるのか?

 これは「ホワイトハウス・ダウン」のキャッチコピー。

 先週の三連休に、カリスマ彰がまたまたTV録画の映画をいっきに観たというので、三回連続のカリスマ彰編です。

ホワイトハウス・ダウン

 なお、この記事は、昨日付けで編集・アップした「ファッションの達人!」本体と(ほぼ)同時アップ。

 前回と同様、ストーリー解説を映画解説サイトのallicinemaまたはMovie Walkerから引用して付してあります。

 

またまた3連休があって、今回もTV録画した映画を嫌になるぐらい観た。

 かなりの駄作もあったが、天気が良かったのに外出する気になれないほど疲れていて、さりとて老眼が進んで本も読み気になれず、家で映画を観てしまう。

①「ホワイトハウス・ダウン」(2013年  ローランド・エメリッヒ監督)

 またまた、手に汗握って最後まで観てしまいました。

「ダイ・ハード」「エアフォース・ワン」「5月の7日間」などをゴタ混ぜにした映画。

ホワイトハウス・ダウン

 突っ込みどころは満載だが、まあ許してあげよう。

 それにしても、特撮に金がかかり過ぎたのか、女優のクオリティがあまりにも低すぎませんかね。

◆allicinemaの映画解説から引用

 「インデペンデンス・デイ」「2012」のローランド・エメリッヒ監督がテロリストに占拠されたホワイトハウスを舞台に贈るサスペンス・アクション大作。「G.I.ジョー」「21ジャンプストリート」のチャニング・テイタム扮する議会警察官が、娘を連れて見学に訪れたホワイトハウスで謎の武装集団の襲撃現場に遭遇、命を狙われた大統領を守って八面六臂の活躍を繰り広げるさまを迫力のアクション満載に描く。共演はジェイミー・フォックス、マギー・ジレンホール、ジェームズ・ウッズ、ジョーイ・キング。  議会警察官のジョン・ケイルは、娘エミリーが憧れるジェームズ・ソイヤー大統領のシークレットサービスになるべく面接に臨むも不採用に。しかしエミリーの悲しむ顔を見たくないケイルは、一緒にホワイトハウスの見学ツアーに参加する。ところがその時、突然の大爆発とともに謎の武装集団が乱入し、ホワイトハウスを占拠するのだった。この大混乱の中でエミリーと離ればなれとなってしまったケイル。娘を助け出したい一心の彼は、やがてソイヤー大統領の窮地を救うと、2人で協力しながらテロリストたちに立ち向かっていくのだが…。


②「無宿/やどなし」(1974年 斎藤耕一・監督)

 高倉健の没後3年記念で出演作品がTV放映されていてその1本。

 ロベール・アンリコ監督の名作「冒険者たち」の日本版リメイクである。

無宿/やどなし

 勝新太郎のリノ・バンチュラは感じ似ているが、高倉健は、アラン・ドロンには似てないよ。

 では、ジョアンナ・シムカスは誰を起用したかというと梶芽衣子なんですなあ。なんか、わかるなあ。

 斎藤耕一・監督は前年に名作「津軽じょんがら節」を撮ったが、その片鱗はある。

◆Movie Walkerの映画解説から引用

 刑務所で知り合った性格の対照的な二人の男が、対立しながらも奇妙な友情に結ばれ、足抜けさせた女郎とともに海に沈んでいる大金を探しだそうとする冒険ロマン。脚本は「赤ちょうちん」の中島丈博と「バンカク 関東SEX軍団」の蘇武道夫、監督は「津軽じょんがら節」の斎藤耕一、撮影も同作の坂本典隆がそれぞれ担当。


③「ゴースト・ハンターズ」(1986年 ジョン・カーペンター監督)

 題名からしてギャグだが、カンフー、キョンシー、チャイナタウンのヤクザ抗争などがデタラメに羅列された典型的なスプラッター・ムービー。

ゴースト・ハンターズ

 これは、早見早聞機能を使って観るべき映画だろう。

 この監督によく起用されるカート・ラッセル(写真左から2人目)がふざけまくっているが、相手役は「セックス・アンド・ザ・シティ」で大ブレイクしたキム・キャトラル(写真左端)。

◆allicinemaの映画解説から引用

 サンフランシスコのチャイナタウンを舞台に、恋人をさらわれたD・ダンとK・ラッセルのコンビが、妖魔皇帝ロー・パンに戦いを挑む。ホラー一辺倒のきらいがあったJ・カーペンターが、香港映画とチャンバラの要素を大幅に加味して作り上げたコミック・タイプのアクション・アドベンチャー。B級に徹したごった煮風の造りが何とも楽しく、カーペンターの諸作の中でも異彩を放つ。


④「アンドリューNDR114」(1999年 クリス・コロンバス監督)

 ご存知アイザック・アシモフの名作SFの映画化だ。

 なかなか良く出来た感動的ですらある映画。

 ロボットのアンドリューは、自意識が芽生えて、アンドロイドになるが、ロビン・ウィリアムズがいつもながら好演している。

アンドリューNDR114

 ロビン・ウィリアムズは2014年に鬱病が原因だと言われる首吊り自殺しているが、演技にそうした複雑な人生が投影されて観てしまう。

◆allicinemaの映画解説から引用

 ロビン・ウィリアムズ主演のヒューマン・ドラマ。人間になりたいという願望を持つ、アンドロイドのアンドリュー。彼が200年にわたって人間の心を育んでゆく過程を、心温まる描写で綴ってゆく。全身ロボット・スーツを被りながら、その持ち味を醸し出すウィリアムズが絶品。サム・ニール共演。ある一家に購入された家事用ロボットのNDR114。アンドリューと名付られ、家族の一員として生活を営むうち、次第に彼は人間への憧れを抱くようになってゆく。

⑤「ブエナ★ビスタ★ソシアル★クラブ」(1999年  ヴィム・ヴェンダース監督)

「パリ、テキサス」や「ベルリン、天使の詩」のヴェンダース監督がミュージシャンのライ・クーダーとコラボして、忘れ去られつつあったキューバの年老いた名人音楽家たちを甦らせた感動的な音楽ドキュメンタリー映画。

ブエナ★ビスタ★ソシアル★クラブ

 世界的なキューバ音楽ブームを当時巻き起こしたが、17年後の今見ると、ちょっとセンチメンタルな脚色をしているようにも思える。

 ヴェンダースの映画は大体そうではあるのだが。

◆allicinemaの映画解説から引用

 キューバ音楽に魅せられたヴェンダースとライ・クーダーが綴る感動の音楽ドキュメンタリー。ライ・クーダーがキューバ音楽の古老たちと創り上げたアルバム「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」は、世界中で100万枚以上のセールスを記録し、97年のグラミー賞を受賞した。そして2年後、長年の友人ライ・クーダーによってキューバ音楽の魅力を知ったヴィム・ヴェンダース監督は、キューバの同志たちを再訪するライ・クーダーに同行することとなる。イブライム・フェレール、ルベーン・ゴンザレス、コンパイ・セグンドら、ハバナの情緒豊かな街並みと共に語られる彼らの生い立ち。そんなクラブの面々は、アルバムの成功により海外ツアーへ出ることに。オランダ、アムステルダムでのコンサートは大盛況となり、やがてアメリカに降り立った彼らは、ついに音楽の殿堂であるニューヨーク、カーネギーホールでの公演を迎える…。

⑥「ジャッキー・ブラウン」(1997年  クエンティン・タランティーノ監督)

 これは傑作だ。格安航空会社のキャビンアテンダントを演じるパム・グリア(写真)が素晴らしい。

ジャッキー・ブラウン

 サスペンス映画でもあるので、詳しくは書けないが、ストーリーが実に巧みに展開していく。

 そして巧まずして社会の底辺を蠢めく男女を描き尽くす。さすがタランティーノである。

◆allicinemaの映画解説から引用

 キューバ音楽に魅せられたヴェンダースとライ・クーダーが綴る感動の音楽ドキュメンタリー。ライ・クーダーがキューバ音楽の古老たちと創り上げたアルバム「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」は、世界中で100万枚以上のセールスを記録し、97年のグラミー賞を受賞した。そして2年後、長年の友人ライ・クーダーによってキューバ音楽の魅力を知ったヴィム・ヴェンダース監督は、キューバの同志たちを再訪するライ・クーダーに同行することとなる。イブライム・フェレール、ルベーン・ゴンザレス、コンパイ・セグンドら、ハバナの情緒豊かな街並みと共に語られる彼らの生い立ち。そんなクラブの面々は、アルバムの成功により海外ツアーへ出ることに。オランダ、アムステルダムでのコンサートは大盛況となり、やがてアメリカに降り立った彼らは、ついに音楽の殿堂であるニューヨーク、カーネギーホールでの公演を迎える…。

 

/// end of the “cinemaアラカルト195「ホワイトハウス・ダウン+5本”///

 

(追伸)

岸波

 上記6本の中で僕が劇場で見たのは最初の「ホワイトハウス・ダウン」ですが、確かにコレは手に汗握る急展開の連続で、十分に楽しむ事ができました。

 で、彰の次の言葉…『それにしても、特撮に金がかかり過ぎたのか、女優のクオリティがあまりにも低すぎませんかね。』 あはははは!

 娘エミリー役の ジョーイ・キング(上の写真に登場↑)の事では無いような気がするので、キャロル・フィナティ大統領特別警護官役のマギー・ギレンホールの事ではないかと思うのですが…。

  マギー・ギレンホール

 う~ン、それほどご不満かなぁ。それともやっぱり娘?…あのイタイケナイ?

 で、最初にこの記事を読んだ時、たまたま先週、amazonプレミアムのストリーミング配信で観た『エンド・オブ・ホワイトハウス』と勘違いし、「いや~彰とほぼ同時に同じ映画を見たのかぁ』と思いました。

 ところが、大統領の顔が明らかに違う。「アレアレ別物か!?」と気付くのに時間はかかりませんでした。

 で、「エンド・オブ…」の方はコレ↓

 

 いずれもテロによってホワイトハウスが陥落し、主人公の警官あるいは元大統領警護官が単身で大統領と米国の危機を救うというストーリー。

 しかも「子供」がキーポイントになっていたり、「核の起爆装置」がストーリーの核心であったりと似たところだらけ。

 さらに驚いたのは、この両作品…いずれも2013年公開映画なのです。

 うむぅ… これって元々は同じ脚本から派生したのでは?と思ったくらい。

エンド・オブ・ホワイトハウス

 逆に違いはと言いますと、「エンド・オブ」の主人公マイケル(ジェラルド・バトラー)の方はとんでもないタフガイ。対して「ダウン」の方は結構ジョークが満載で深刻になりきらないタッチ。

 ただ、「エンド・オブ」の方も"目を見張るような美女”は登場しないので、カリスマ彰にはご不満かと(笑)

 「エンド・オブ」が心に強く残ったのは、ホワイトハウスを占拠し破壊するテロリストがどう見ても北朝鮮のスパイたちであるように見えたこと。(映画の中では正体不明の武装集団として通している。)

 しかも、ちょうどホワイトハウスを訪れていた韓国首相が大統領と共に地下バンカーに避難すると、武装集団と内通していた韓国の護衛チームが寝返り、大統領の取り巻きを制圧するのです。うむむむむ…つまり南北合作。(あるいは、韓国首相の護衛チームが南に潜入していた北のスパイの可能性も。)

 現在、北朝鮮が弾道ミサイルと核実験で世界を挑発している中で、このストーリーは恐ろしすぎます。

 しかも、どう考えても反日活動にご執心で中国とも通じる韓国が肝心なところで寝返ってアメリカが大ピンチになるのですから。

 映画を観てドキドキ、観終わってまたドキドキ。(現実では)こんなストーリーだけは勘弁してもらいたいものです。

 

 では、次回の“cinemaアラカルト”で・・・See you again !

エンド・オブ・ホワイトハウス

eメールはこちらへ   または habane8@ybb.ne.jp まで!
Give the author your feedback, your comments + thoughts are always greatly appreciated.

 

To be continued⇒  “cinemaアラカルト196” coming soon!

 

<Back | Next>

 

PAGE TOP


bannerCopyright(C) Habane. All Rights Reserved.