|
第百二十七夜♪ 「Let It Go~ありのままで」 by ドミニク![]() |
|
ディズニー映画の「アナと雪の女王」のテーマ曲全世界で歌われていますが、 日本語版は、エルサの松たか子さんバージョンで聴いています。 ♪どこまでやれるか自分を試したいの ありのままで~♪(笑)
私のストレス解消法は、「バイキング」と「温泉」です。 この1か月間は、嬉しい事に当選でバイキングや温泉へ出かける機会が続き、旅行三昧。 合間を縫って、娘の学校に行ったり、忙しかったけど、毎日充実していました。 さぁ、新しいことにチャレンジして視野広げてみませんか?(^_^)
休日はパンやさん巡りをしているほど、焼き立てパン好きなんです。 当選通知が先に来て、後日パナソニックのSD-BMS-106NWが届きました。ケーズ電気で、26,000円でした。 残ったご飯をパンに変える機能有。 カレーライスをカレーパンに変えられる!っていうのが面白くて、作り方のレシピを見て笑ってしまいました! この商品はホテルの「パン・ド・ミをご家庭で!」と言うキャッチフレーズなので、 ドミニクが、皮はサク、中身はふんわりの「パン・ド・ミ」焼きますよ~♪(*^_^*)
なんといっても、この商品の魅力は、最速54分で焼きあがるパンがあるという点です。 通常のホームベーカリーは、早焼きでも2時間弱でした。 今までより音が静かで、中のパンケースのくぼみが出しやすさをパワーアップさせています。 全国区の本のモニターでしたが、デコハガキ1枚の応募で、思いが伝わって良かったです。
当たったのはまたしても、パスポートではなく、ディズニーのペアぬいぐるみ(笑) でも、全国区のスーパーで協賛の各社の商品を購入したレシートで応募できたので、 参加しようと思えば、普段の買い物で何度でも参加できた懸賞だったんです。 応募者多かったと思うので、ぬいぐるみが来ただけでもラッキーだと思います~! 手乗りサイズですが、2体で、3000円です。
横に映っているお肉は、豚肉の販路拡大のためのレシピではなく「アイディア」を出した人から、1キロでした♪ 美味しくて、忙しいママにも手軽なアイディアを出させていただきました。 県内で30人でした。ハガキでもメールでも応募できたけど、ハガキ応募です。 頂いたお肉は、即、夕食のおかずになりました。
左上の包装紙の中にアマノフーズの味噌汁20食分、入っています。 3500円の品だそうです。 あげるものが無かったので開けずに、職場でお世話になった年上の女性にそのまま感謝の気持ちを託してプレゼント。 喜んで受け取ってもらえて大満足(*^^)v
パンの粉を購入して、応募したら、「ホットク」と「ハワイアンパンケーキ」の粉が届きました。 さっそく作ったら、ハワイアンパンケーキのココナツが美味しかったです。 手順も簡単で、誰でも失敗なしなので、おすすめです。 「しゅららぼん」は、小説です。 「蒸気でアイマスク」は、 当選品をみんなにまわすことで、自分のパワーも充電された気がしました(*^_^*)
コカコーラ・ゼロで当選したEXILEコンサートは、バーコード貼付5枚コースと10枚コースがあったのですが、両方応募して当たってきたのは、5枚コースの方。 サテライト会場は、大阪と遠かったので、遠方の方にお譲りしました。 サテライト会場は、4000人だったので、喜ばれました。
今回電子チケットなので、携帯端末で登録してくださいという新しい形のチケットでした。 確かに携帯を持っている人は多いと思いますが、持たない主義の人には、酷ですよね。 当選した人が自分で携帯サイトで登録して入場するという新しい形として、勉強になりました。
不二家お菓子缶についてですが、前に当選してた磐梯熱海温泉の華の湯の宿泊券が3月末までだったので、温泉に行ってたんです。 帰宅した途端、クロネコで、このお菓子とジュースの詰め合わせが届きました。 いっぱい入っていますよね~(*^_^*)
バーコードはわらしべ狙いです。増えて戻ってきますように♪ 娘が「食べる~」というので、写真を撮影してすぐおやつになりました。 ゼリーは、農薬混入事件についてのお詫びのメッセージと共に、新しく開始したキャンペーンでマルハニチロさんの別な工場で作ったものが届きました。 新聞で、入館券。フリーペーパーで1人分お食事券も届きました。 フリーペーパーで届いた岳温泉のバイキングは2週間しか期限が無くて、華の湯に泊まった翌週、急いで行きました。 バイキングも美味しかったし、穴場でしたね!!! 車で家から片道40分でしたが、また行きたい場所です。
温泉から帰宅の翌日、同伴者は1万円強追加料金を支払わなくてはいけなかったので、あえて、1人で旅行してきました。 たまには家族をまるごと置いて、おひとりさまも気楽です~! 平日の首都高は、混雑するようですが、日曜は混んでおらず、サクサクっと移動できました。 宝石屋さんで90分。中華街で、2時間ちょっと自由に歩くことが出来ました。
中国といえば、パンダ(*^_^*) わ!どこかで見おぼえのある団子!あ、上野動物園!(爆笑) 上野のパンダと中華街のパンダのお土産、製造元の住所を見たら、おんなじでしたね。 留守番の家族に中華街のはりねずみ饅頭を。中華街のお土産を仕入れにいった商人の気分です(^_^)/ 宝石屋さんの話だと、パワーストーンを身に着けると運気があがるそうなので、懸賞にどう生かされるか楽しみですね~。 ちなみに私のパワーストーンは、真珠です。
親子エプロン 主婦雑誌の購入者が応募出来た懸賞で応募しました。 主婦雑誌は、幅広く買って読んでいます。 エプロンは、キャラクターが可愛いな♪って思って応募しました。 1000人限定だったので、まさか当たるとは思ってませんでした。 ただ、親子というフレーズで、子供が大きい層の方はこのエプロン出さないと思います。 応募者が限られそうな懸賞は、出す価値ありです!
ワインは、ラジオで当選しました。 天ぷら消火パックは、フリーペーパーです。自分で会社まで引換に行きました。
楽天の「挑戦!」 2月分で当選報告した東北開幕戦(koboスタジアム)の楽天の試合観戦に行ってきました。 昨年優勝した楽天。田中選手が抜けたからって、ここで王座を譲るわけにいかないですよね。 目の前で、試合を見たことで、 5回目で、この赤い風船を飛ばして、10個拾った子供にシールをくれるとか、勝てば白い風船を飛ばすとか、6回目で点数が入れば100円引きで買えるとか参加型する項目が多くて、飽きさせなかったです。
「猪苗代湖ズ」が「I love you & I need you とうほく」の歌を2万人の前で歌ってくれたんですが、ドラムの代打に元BOOWYの高橋まことさんが来たんです! そして始球式に、あまちゃんの監督の宮藤官九郎さん。豪華ゲストですね♪
3月の当選はこんな感じです♪
増税に伴い、2円上がるなら!って急いでハガキを出した方多かったと思います。 私はというと、手持ちのハガキは出し切れず、切手もストック持っています。 逆転の法則で、3月末はみんなが全部使い切ろうとして応募者増えるから競争率高めですね。 公私ともに落ち着いた4月から開始の応募、狙って出しています。 当選品を考えると、1枚当たり2円追加くらいじゃ、簡単に元が取れますからね~。 100通で200円ですよね。いつもより1つ多く当てれば、プラスです。 2~3月は忙しい中応募したわりに当選品が少なくて、応募者がこの時期に増えたのを実感したんです。 わざわざ応募者多い時期に無理して出すことはないですよね。
わ!私・・・健康診断近いのに、バイキング三昧で、去年の健康診断の時より3キロ太っている!!!(苦笑) 毎月、懸賞でバイキングが当たるわけじゃないから(^_^)/『食べたい時に、食べたいだけ、食べたいものを!』をモットーに食べた結果です。 最近読んだ本に書いてあった言葉ですが、「周囲を幸せにしたいなら、自分が自然体でいること」。まさに「ありのまま」にですね。今の私にピッタリなフレーズです。 私の懸賞のコメント力は、読書から来ています♪ 読んだ本の数だけ、知識となって、ポンと引き出しから出てきます(*^_^*)
ということで・・・ ♪かあさんは~ 自分を信じているから~ これでいいのよ~♪ ではまた~
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| Copyright(C)ドミニク&Habane. All Rights Reserved. |