by fujiko
エンジェル
そして第10話・・・花のオーラを浴びて美しくなりましょう。
花明かり(ハナアカリ)
~花のオーラ~
満開の桜の周りは 夜でもほのかに明るく感じられます。
花弁の色が白っぽいから・・・と言う理由だけでは無く、
何か人を引きつける
オーラのようなものが漂ってるようです。
そのようなオーラは人にも使いますね??
「あの人には花がある」 と言う風に・・・
世阿弥が使い出したのが始まりだそうです。
その不思議な魅力はどこから来るのでしょうか??
多分・・心の中に見事な花が
咲いてるからではないでしょうか?
真っ暗な闇の中でもそこだけが
明るく感じられるほどに・・・・
夢であったり 喜びであったり 自信であったり・・・・。
それが花明かりのように 人々を魅了するのだと思います。
~「美人の日本語」(山下景子著:幻冬舎)~ |
オーラ ・・・ ??心を明るく照らすもの・・・?
今の私にオーラは?? オーラって 有るんだろうか・・?
花が有る?? それなら !!
私の部屋は 何時も お花を欠かしたことがないし!!
これで オーライ!! ね! (え?? )
葉羽 世阿弥が観阿弥の口述を記録したと言われる「風姿花伝」ですね。“秘すれば花”という言葉もこの本で使われたものです。
夢見月(ユメミヅキ)
~草木と一緒に見る夢~
三月の異称と言えば、先ず弥生ですね?
語源は 木草弥生月 (キ クサ イヤオイ ヅキ)が変化したものだと言うことです。
「弥」は「ますます」 とか 「いよいよ」 と言う意味ですから、草木が益々生い茂る月と言うことになります。
その月に咲く代表的な花が季節の呼び名になることも多く、旧暦では、桜が咲く頃ですから 花咲月、花見月 桃月 とも言いました。
桜のことを 夢見草 とも言います。
そこから 夢見月 とも呼ばれるように・・
新しい芽をふき、次々と花を咲かせる草木達。
それにつられて、私たちも美しい夢を見ることが出来ますね??
~「美人の日本語」(山下景子著:幻冬舎)~ |
厳しい冬から 待ちに待った
暖かな お花の溢れる春へ~~
雪の下で夢見ていた蕾たちが一斉に芽を出す頃・・ですね??
精一杯背伸びして、今年も街を桜色に染めてくれますか??
春は 何となく 幸せを運んでくれるような
気分にさせてくれるから不思議・・・・
by fujiko(2006.5.21UP) 〔To
be continued〕⇒
葉羽
どこかに“春は失恋を運んでくるからキライ”という人もいたっけ。あはは!
|