INDEXへ一つ前へ一つ次へ

「引越ししてから」
TAM Music Factory
背景:「ヘラオオバコ」
by 自然いっぱいの素材集

 第6話「花弁雪(ハナビラユキ)

 

 

by fujiko エンジェルエンジェル

 続けて第6話・・ちょっと季節が過ぎましたが雪にまつわる美人の日本語です!

               

 

 花弁雪(ハナビラユキ)

~幸福が降ってくる~

 雪を花にたとえた言葉は沢山あります。

 そのまま「雪の花」、六角形の結晶の形から「六つ(ムツ)の花」、天からの花という意味で 「天花 (テンカ)」 そして・・大粒のはらはら舞い落ちる雪が花弁雪です。

 「牡丹雪」も 大粒の雪を牡丹の花に見立てたものですね??

 降る雪の姿は、本当に命があるようです。

 その美しさを、雪見をして、楽しんだりもしました。

 雪の多い地方では、そんな呑気な事も言ってはおれないでしょうけど、雪の多い年は豊作とも言われます。

 「瑞花 (ズイカ)」は、めでたい花という意味で、豊作の兆しとなる花の事を言いましたつまり・・ 雪の事なのです。

 この冷たい一片(ヒトヒラ)、一片が、いつか・・・本当のしあわせの花に変わりますように・・・

   ~「美人の日本語」(山下景子著:幻冬舎)~

エンジェル 雪なんて、殆ど積ることの無い・・温暖な気候の所に住んでいるせいか、雪は真っ白でロマンチック・・神秘的・・そんなイメージなんだけど・・

 今年の雪は豪雪で 被害も多く、雪国の人たちは本当に大変な思いをされたと思います。

 冷たい一片・一片が、少しでも早くしあわせに変わりますように・・!

 

 雪洞(ボンボリ)

~あかりをつけましょぼんぼりに~(サトウハチロー)

 元々雪洞は、「せっとう」と読んで、お茶席にお客様が居ないとき、炭を長持ちさせるために炉に被せておく覆いのことでした。

 白い紙で作り、くりぬいた窓を開けていたので、雪の洞穴に見立ててそう呼ぶようになったのでしょう。

 それを照明器具にしたのが 雪洞 だと言われています。

 「ぼんぼり」は、ぼんやりとか、ほのかと言う意味の言葉。

 灯りがぼんやりと見えるので、こう呼ぶようになったのですね?

 最近では、ひな祭りより お花見の時の方が活躍するのかも知れません。

 雪洞が演出するほのかな灯りは、艶かしい春の風情です。

 何でもはっきり見えるのが良いとは限りません。

 雪洞のような優しい眼差しも、時には必要かもしれません。

   ~「美人の日本語」(山下景子著:幻冬舎)~

エンジェル 雪洞にはこんな由来が有ったのですね~~?!

 またお利口さんに・・!

 幾つになっても乙女心のお雛様。

 毎年 新作のお雛様を雪洞で飾って(今年は作れなかったけど~) 

 3月一杯飾って・・(小さなお内裏様なので・・・)
 あ・・・あら??

 そのせいかしら?? お人形はもらい手が有っても・・私にもらい手が無いのは・・・

   ((/_<。)ビェェン) 良いモン!!良いモン!

 何時か・・・白馬の王子様が きっと!!

 居ないかなぁ??  艶かしい春なのに・・

               

  by fujiko(2006.3.18UP)  〔To be continued〕⇒

葉羽葉羽

おそるべしっ! お雛様の呪い! あはははは!

PAGE TOP


banner
Copyright(C) fujiko Angel&Habane. All Rights Reserved.