|<<INDEX | <PREV  NEXT>|
 
 

その28

初夏でしょうか。

 前号の「山のあなた」の圓歌師匠は大師匠なので発言には支障もあるが圓歌師匠の顔が自分の顔にどこか似ている。

 山のアナの頃は歌奴という芸名だったと思う。

 昔の話だが、三平、円鏡、小円遊と個性的な落語家がいた。最近まで円楽、談志もいた。

 だんしシングオールナイト、言葉にすれば独演会か、毒舌会になる。

「風に吹かれて」は親父ギャグと昭和ローカルネタの駄文だ。

 親父ギャグがストーカーのようにしつこい。

 虹とストーカーの頃などと脈絡のない言葉が出てくる。

 ウケようがウケまいがお構いなしだ。節操がない。せっそう関白太政大臣は偉いので聴く耳を持たない。

 藤原のドンガバチョ、ゴム長だ。ひょっこりひょうたん島が始まる。

 テーマ曲が始まると一斉に遊びをやめて家に走る。

 丸い地球の水平線に何かがきっと待っている。

 青い海原群れ飛ぶかもめのジョナサンはファミレスだ。

 深夜、上野のファミレスで一人食事をしていると同様の客がいる。今のファミレスはファミリーレスの溜まり場になっているのか。

 ラーメン屋や牛丼屋は長居できない。ラーメンは汗だくで、牛丼はつゆだくだ。

 過日、米沢で1200円の牛丼を食べたが吉野家とさほど変わりなかった。

 米沢牛は牛丼には合わないし私にも合わないが米沢牛の高級店まで上を向いて歩こう。

 一番おいしい食べ方だが涙がこぼれるほど値段が高くて、よだれはこぼれないがタレがこぼれる。

 過日行った上野は暑くて汗がこぼれる。

 休み休みやっているが、日陰でぼーっとしていると小柄な中年の女性に「何か悩みがあるのですか」と聞かれた。

 杉並の教会から来ましたとのこと。宗教の勧誘だ。

 以前には仏教系の方からも何度か勧誘された。

 あの時もぼーっとしていた。

 というより公園はぼーっとするところなので私に罪はないが原罪は現在で、過去、未来、迷い道くねくねだ。

 自分は無神教ですといって勧誘を断ったが哀しそうな顔をしていた。

 少しは聞いてやったほうがよかったのか。

 彼女にも聞いてほしい悩みがあったのかもしれない。

 無神教であっても無神経であってはならない。

 それにしても、この季節、悩むにも暑すぎる。

 夏の日の思い出は日のテルころの思い出か。

 常磐ハワイアンセンターは名前をスパリゾートハワイアンにしてさらに成功したが、リカちゃんキャッスルはいまいちだ。

 阿武隈美少女人形城屋敷と名前を変えれば、夏はうけるかもしれないが一部高齢者には秘宝館と勘違いされるので却下。

 上野の東京国立博物館も新たに秘宝館を増設すれば面白いが誤解されるので却下。

 福島県立博物館も県立秘宝博物館に改名すれば来場者が増えるかもしれないが「ならぬものはならぬ」なので却下。

 上野公園で、ひととおり水撒きすれば人も去っていくが、いつまでもこっちを見ている若い女性がいた。

 よく見ると手にペットボトルを持っている。

 ペットボトルのさきにビニールの管がついていて、その先にスポンジがついている。話をすると私の水撒きを見て自分でもやってみようと開発したらしい。

 せっかくなので私の前でやってもらい、いくつかアドバイスした。

 管のコントロールが難しいので何が描かれているのかよく分らない。

 あまり厳しくいうのも悪いので適当にほめてやったが社会人4年目だという。

 最後に自分は退職して遊びでやっているので、若いうちから、こんなものに、のめりこまないようにと元教師らしい助言をした。

 若い女性を水撒きでたぶらかしてはならぬものはならぬものです。

 水を撒いても種を撒かなければ実はならぬものはならぬものです。

 私の父方の祖母は会津の山都町の出身だ。

 先祖が今の私を見たら嘆くだろうか。

 先祖に恥じないように生きなければならない。

 私にも会津の血がチーっと入ってるが輸血はできないらしい。

 狂牛病の疑いの血液反応があるらしい。

 イギリスで安い牛肉を食べ過ぎた。

 異常な水撒き活動もその後遺症が今になって発症したのか。

 血液センターで再検査してもらおう。

 献血を申し出れば検査もしてくれるしヤクルトももらえる。

 レモンスカッシュは多分無理。

 ヤクルトレディーを漢字に翻訳すると健康乳酸菌飲料毎日配達淑女になるが今度中国人のネイティブに聞いて確認しなければならない。

 爆買いは中国語ではどう書くのかも聞いて確認しよう。

 晩のおかずは豚の角煮らしいがカクニンはしない。

 (2015.7.29)アンブレラあつし

PAGE TOP


 

 Copyright(C) Atsushi&Habane. All Rights Reserved.
MP3「おまぬけサンタ」 by TAM Music Factory