|<<INDEX | <PREV  NEXT>|
 
 

その187

歴史は打ち寄せる波のように繰り返す。

 冬季オリンピックが終わった。

 以前にもシツコク書いているが、昭和ノスタルGさんの「本当のオリンピック」は、夏は昭和36年の東京オリンピック、冬は昭和47年の札幌オリンピックだ。

 ちなみに私の「本当の空」は、安達太良山の上にある空です。

 札幌オリンピックの記憶は、スキージャンプの笠谷選手、フィギアスケートのジャネット・リンで他には思い浮かばない。

 ジャネット・リンはブロンドのショートカットの女の子でリンクで転んだが、演技のあとの素敵な笑顔が印象的だった。

 昔、私が教師の頃、生徒に「笑ってごまかすな」なんて指導した事があったかもしれないが、今思えば、未熟な教師でジャネット・リンのコーチには絶対なれない。

 ツーカ、今でも未熟なボクだが、一人前になれずに半人前の未熟な人間を「半熟人間」とは言わないな。

 飯坂温泉では半熟卵を「ラジウム卵」という名で売っている。

「ラジウム卵」は飯坂温泉だけが使える商標と聞いていたが、他県
の道の駅に行ったら、ご当地の温泉卵が「ラジウム卵」の商標で販売しているではないか。

 郷土愛に燃えるボクなので、ここは強く店員に抗議したかったが、見
た目のパッケージもよく値段も安いのでお土産に買ってしまった。

 しかもウマイ。←(おいっ!)

 コロナ禍でもグルメブームは相変わらずだが、「ウマイ」って値段との相関関係があると思う。

 ミシュラン格付けが話題になるが、ミシュラン調査員は、値段は「見知らん」の方針なのか。

「この値段にしては・・・」という評価基準もほしい。

 料理にもコスパという観点が必要だが、タコスパというメキシコ料理はないか。

 タコスに酢ダコをあえるとタコスダコになるな。

 話はオリンピックに戻るが、夏のオリンピックも冬のオリンピックも、昔はなかった曲芸みたいな新種目が増えている。

 このまま曲芸種目が増えるとオリンピックサーカスになってしまって、曲芸に適応しやすい子供の選手が増えていく。

 子供でも「プロ」になると仕事なので「労働」だが、児童福祉法や労働基準法に抵触しないのか。

 今回もドーピングが問題になっているが、「勝つためには手段を選ばず」の成果主義は、「金のためには手段を選ばず」の時代を象徴している。

 困ったもんだが、とっくの昔に「アマチュアスポーツ」なんて死語になっている。

「百害あって一利なし」という諺があるが、スポーツ界のドーピングは「薬害あっても、百利あり」の世界だ。

 今回、女子のカーリングは銀メダルだったが、前回の札幌オリンピックの時にも、カーリングという種目はあったのか。

 間もなく90半ばになる年老いた私の母が、テレビのカーリングを見て、カーリングのルールを私に聞いてくる。好奇心があるのは大事な事だが説明が難しい。

 ボーリングとビリアードを合わせたような競技だと説明したが、今度は「ビリアードって何」とまた聞いてくる。

 いまさら新しい事を学習する必要もないのだが、母はテレビを見るのが好きなので、あと4年長生きすると、また同じ事をシツコク聞かれるな。

 

 ちなみ中国語ではカーリングは「氷上溜石」とか「氷上溜石遊技」というらしい。

 日本語はカタカナを利用して、そのまま「外来語」という日本語にできるので便利だが、過度に横文字にたよると「外来種」に溢れ日本語が「絶滅危惧種」になるので注意だ。

 なんて偉そうな事を書いたが、そういう私も日本語をミダシテいる外来系か。

 外来系だが「発熱外来」のお世話にはなりたくない。

 コロナ第六派の次は第七派、そして第ハッパフミフミと、試練をフミ越えて生きるのが人生だが、他国の領土をフミフミしてはいけない。

 日本も昔、中国の領土をフミフミして経済制裁にあい、ムカついて開戦した。

 歴史は波のように繰り返し打ち寄せる。

 (2022.2.26)アンブレラあつし

PAGE TOP


 

 Copyright(C) Atsushi&Habane. All Rights Reserved.
MP3「おまぬけサンタ」 by TAM Music Factory