|<<INDEX | <PREV  NEXT>|
 
 

その186

♪イマージン オール ザ ピーポー、ピーポー、ピーポー

 昭和ノスタルGーさんの私のブログだが、ノスタルジーは「戻らない過去への美化と幻想」だ。

 実際に今から昭和の時代にワープしたら、結構ツライ。

 今のトイレはほとんど洋式で、ウオッシュレット、乾燥機能まであるものも多い。

 たまに和式に出会うと、躊躇する。しゃがみこんだら、立てなくなるかもしれない今の私だ。

 洋式でも古いタイプで冬の寒い季節に便座が冷たいと、体が萎縮して出るものも出なくなってしまう。

 ただ、最近の感知機に手をかざして水を流す新型トイレは、すぐに水が出ない事もありアセル。

 アセッテ何度も手をかざして、ますますアセル。

 昔ながらのレバーを押して、即「ドバー」と水が出るのがいい。

 過去の悪い思い出とトイレは早く水に流したい。

 流れる水量が節水タイプの水洗トイレもあるがスイセンできない。

 シャワーと同じでチョロチョロと水が出るのは気分もスッキリしない。

「華厳の滝」と同じで、勢いよく流れる水が美しいが、トイレの水流を華厳の滝に例えるのは不謹慎か。

 勢いよく「ドバ−」っと醤油もソースも「ドバドバ」派のボクだったが、これからは健康のためにも、省エネの生活様式に変異しなければならない。

 ツーカ、令和の時代には、令和の様式で生活しないと大変で、昔の生活様式は逆に経費がかかる。

 時代に合わせて生きるのが、経済的にも精神的にも楽な生き方だ。

 以前の号で、詩人金子みすゞの「みんな違って、みんないい」なんていう言葉を取り上げたが、実際には真逆で「みんな一緒」が安心だ。

 一体感の安心感が快感で、経済的にも大量生産されたものは価格も抑えられ、安く買うことができる。

 服もオーダーメードは高くつく。既製服を昔は「ツルシ」なんて言ったが、今は死語か。

 ハンガーにツルシて販売していたから「ツルシ」だが、私は最近、足がツルシだ。

 自分で足の腱を伸ばして治すのだが、年のせいか回復に時間がかかる。

 予防薬もあるらしいので、ドラッグストアで探してみるが、最近のドラッグストアってデカい。

 しかも、ものによってはスーパーより安い。

 生鮮食品はさすがに品数は少ないが、他は何でも売っているかんじだ。

 昭和の街の薬屋さんは、こじんまりとしていた。

 店先には製薬メーカーの宣伝キャラクターのかわいい象とかカエルとかあった。

 カエルは指人形になる小さいものもあって遊べたが、あの時代にカエルことはできないな。

 冬の北京オリンピックの開会式をみた。

 他局の番組がツマラナすぎてNHKにチャンネルを合わせたのだが、教育テレビの手話通訳の開会式中継が面白かった。

 手話通訳者の顔の表情がリアルだ。手話の意味はよくわからない私だが、顔を見ていると何となくわかる。

 強いコミュニケーションの意志があれば伝わるが「志心伝心」という熟語はないか。

 欧米の「人権」団体から何かとクレームがつく北京オリンピックだが、開会式で、ジョンレノンの「♪イマージン」が流れた。

 この曲の歌詞の意味を考えると、中国には「おまゆう」の思いだが、欧米西側も偉そうなことは言えない。

 政府関係者の開会式参加は自粛したが、スポンサーは降りないし選手も参加する。

 マスコミのオリンピック報道も相変わらず過熱ぎみだ。

「♪イマージン、オール ザ ピーポー」が「♪ヒマージン、オール ザ ピーポー」に聞こえる「暇人」のボクだが、人類が真剣に貧困や平和を考え解決に取り組むなら、スポーツで遊んでるヒマはないな。

「ピーポー、ピーポー」は救急車のサイレン音だが、コロナ感染爆発で、みんなが救急車を使うと「オール ザ ピーポー、ピーポー、ピーポー」になり医療崩壊になるので、うてる人からワクチンをどんどん接種してほしい。

「♪イマージン」の歌詞に「♪ユーメイセイ アイム ア ドリーマ」ってある。

 持続可能な夢を持ち続けること、SDGsな夢ならば、夢を失い不幸になることもない。

 なんて夢物語を夢想するボクです。

 (2022.2.12)アンブレラあつし

PAGE TOP


 

 Copyright(C) Atsushi&Habane. All Rights Reserved.
MP3「おまぬけサンタ」 by TAM Music Factory