<<INDEX | <PREV | NEXT>

雑感266 酒肴6:日本酒




by Tsuji
Reported by Tsuji
MP3"くつろぎ時間" by 音楽の卵
Site arranged by 葉羽

 吉村昭の小説「花渡る海」(中公文庫)に次のようなくだりがありました。

「江戸期の良質の酒は関西を中心につくられ・・・剣菱という商標の酒は銘酒としての名が高く珍重された・・・」。

  「花渡る海」吉村昭

 で、思い出しました。

 大学に入学して間もなく立て続けにボート部コンパ(何故か誘われましたが入部はしませんでした)、クラスコンパと飲み会があり、ビールを飽きるほど飲まされ、以後ビールは飲めなくなりました。

 実家では父が何本かのウイスキーを食堂に飾ってありましたので、どんなに美味しいのかとブラックニッカを買いましたが、全然美味しくありませんでした(買ったのが山崎とかだったら評価は違ったのでしょうが、学生でしたので)。

  ブラックニッカ

 で、唯一飲めたのが日本酒でした。

 大学2年の頃からはビールもウイスキーも飲めるようになり、今ではお酒は何でも飲めますが、飲んでいて一番美味しい、味わって飲めるのは日本酒です。

 大学3年の時に友人が「剣菱」を手に私のアパートに来ました。いわゆる灘の生一本(なだのきいっぽん)持参ですね。

  剣菱

 それまで飲んだ日本酒の中で群を抜いた美味しさでした。以後、よく近所の酒屋で買ってきては、飲んでいました。

 時は流れ30代後半からは、新潟出張の折に飲んだ「〆張鶴」にはまり、50代だった長野県単身赴任の時には「天法」という地酒にはまりました。

 50代になってから福島に帰った折に山形の酒「十四代」を飲む機会がありましたが、こんなに美味しいお酒があったのか!と思った記憶があります。

  十四代

 福島市唯一の地酒「金水晶」はふるさと納税の返礼品として、好んで飲んでいます。

 そして「初孫」「飛露喜」「七賢」・・・美味しいお酒の思い出は尽きません。

  ツーさん【2022.10.3掲載】

葉羽葉羽 福島の酒はどれも美味しいけれど、最初に開眼した末廣(できれば「玄宰」)をずっと愛飲している。その他では会津娘の濁りをキンキンに冷やして飲むと最高だね。


「金水晶」四代目社長

PAGE TOP


 

 Copyright(C) Tsuji&Habane. All Rights Reserved.