息子が幼稚園年長の時でしたが、10月8日(日)に運動会があり、翌9日は代休でしたので、私も年休を取り家族で東京ディズニーランド(TDL)へ行きました。
私は電車で行くつもりでしたがカミさんの鶴の一声で、車で行くことに。下道は順調でしたが首都高に入ったとたんに渋滞。
当時は埼玉川越在住で、TDLは普通には電車でも車でも2時間くらいの距離でしたが、8時頃に出発したものの着いたのは夕方とも言える頃。

運動会翌日、TDLにて息子と娘(筆者提供)
当時、10月10日は体育の日で祝日。9日は飛び石連休の間で休む人も多かったのですね。それで息子曰く「パパ、今度は川越祭りの日にTDLへ行こうね」。
川越祭りの日にはみんながお祭りに行き、TDLは空いていると、幼心に色々考えたのでしょうね。
川越祭り
同じくらいの頃でしたが、TVで芸能人という言葉を聞いた息子が「芸能人って何?」と。
「TVに出て歌ったり、おしゃべりしたり、お芝居したりする人のことだよ」と答えると、息子曰く「じゃあ、(3歳年下の妹と)僕たち芸能人だね」。
今はもうないVHSのビデオカメラでよく子供たちを撮ったものでした(雑感 223)。
歌って踊る芸能人
娘が幼稚園の頃でしたが、年末に福島のおじいちゃん(私の父)からお年玉が届き、娘は封筒からお札をジャンジャンジャンと言いつつ引出し「わあ~5万円だ!」と。
そばで見ていた息子が冷たく「それ、5千円札」と。
娘は小学中学年まで、お金はママが銀行でカードを入れれば幾らでも出てくる、お金は銀行からもらうものと思っていたようです。
お金をくれる所(笑)
だから「お兄ちゃんは我が家の大黒柱」なんて言われてしまったのですね(雑感 99)、多分。
ツーさん【2025.6.23掲載】
葉羽 子供の発想には驚くね。他でも書いた事だけど、ウチの拓郎とサオリが3歳の頃、よく二人で「しりとり遊び」をしていた。拓郎に「い」の順番が廻った時の答え・・「イチイチ、イチイチうるさいな」(笑)