先週3日午前中に長嶋茂雄の訃報が流れ、早速NHKのお昼のニュースではトップニュースで10分余り報道していました。
安倍元首相の訃報は事件でしたので、通常の訃報でトップニュース&10分余りというのは異例のことと思います。
告別式にて
また追悼のコメントも野球界のみならず、広くスポーツ界から芸能界、政界にまで及び、それも含めて不世出の人物だったと言って過言はないでしょう。
今でも国民的英雄と呼ぶのかはともかく、国民的有名人だったことは間違いないですね。
記録よりも記憶に残るミスター
小学校に入った頃から野球というか巨人、そして長嶋が好きになりましたが、長嶋がいなかったら、野球好きになったか疑問です。
少なくとも現役時代は熱狂的なファンでした。それ故か、この雑感で身内を除けば、登場回数が一番多いのは長嶋ではないでしょうか(「雑感 50:三」「56:ロッテ」「85:イチロー」「393:プロ野球観戦記」)。

中学時に読んだ長嶋茂雄監修の本のカバー(筆者提供)
余談めいたことではありますが、勤めていた会社で2005年1月に、順天堂大学の先生が「免疫と長生き」と題して講演を行いましたが、長嶋のことにも話題が及びました。
その前年に長嶋は脳梗塞で倒れましたが、その時は奥さんと別居中、それゆえ発見が遅れた、女の1人や2人囲わなければと。
真偽のほどや免疫のことはともかく、その話だけを覚えています。
リハビリ中の長嶋茂雄
ところで同じ日の朝方に義妹から電話があり、夕べ弟(2歳下)が息を引き取ったと。あの長嶋茂雄と命日が同じになったのですね。
父77歳、母57歳、2歳下の弟69歳、6歳下の弟59歳で逝去。先週は人生100年のことを書きましたが、我が家系は1960年代並みですね。
カミさんと子孫には長生きしてもらわねば。
ツーさん【2025.6.9掲載】
葉羽 「努力する姿」を見せずに「ヒーローとしての姿」を演出した長嶋氏だったけど、リハビリに関しては逆に公表していた。それは、全国のリハビリに頑張る人たちにエールを送りたかったためと言う。野球人生をやめた後でもなお「伝説のヒーロー」だったねぇ。