<<INDEX | <BACKNEXT>

その78福島で生きていくということ2

by サオリサオリ
 

 サオリ 放射線に関する話の続きです。

 6月12日 福島で生きていくということ/続

■路地もの、青物

 1で述べたように、同じ畑でも放射線量が異なります。
 大人はまだしも、子どもに食べさせる青物は産地に気をつけましょう。

 家庭菜園も、自分でひとつひとつ線量をはかれるなら問題ありませんが、
 はかれないのなら、むやみな心配を増やす必要はありません。

 家庭菜園でとれたものは大人が食べて、
 子どもには控えましょう。

■海産物

 マイクロシーベルトは 10のマイナス6乗。
 ミリシーベルトは 10のマイナス3乗。
 放射線治療で、体に入れても問題ないと言われている単位は
 メガシーベルト。 10の6乗。

 で、今回海に流れ出た汚染水の放射線物質の単位は、京ベクレル。
 これは、10の16乗。

 この数字を見ると、とんでもない汚染水が
 流れ出てしまったことがわかります。

 この講師の方が、「やめたほうがいい」と言ったのは、
 海産物の摂取です。
 これは、大人も子どもも控えたほうがいいし、
 産地に気をつけましょう、とのことでした。

 摂取しないといけないもの、ではないので、
 海産物の摂取は気をつけていこうと思いました。

■注意していく必要がある区域

 残念ながら、風や粉塵の関係で、
 放射線量が高くなっている地域があります。

 講師の方がお話していたのは、
 山口、岡部、渡利、立子山、南向台は、
 数値が高めなので、換気は控えたほうがいいとのことでした。

 また、笹谷もこれから高くなる可能性があるので、
 情報を見ていてください、とのことでした。

■これからの展望

 福島市、郡山市の数値が高くなってしまったのは、
 原発が水蒸気爆発を起こした後、そのガスが、関東方面に一回流れ、
 その後、また北上してきた際に、
 運悪く雨が降ってしまったことが原因と言われているそうです。

 それとは別に、川俣地区、伊達地区での数値が高くなってしまったのは、
 放射性物質が風にのって運ばれてしまった可能性があるそうです。
 この理論から言うと、
 風向きが福島方面に来れば、数値が高くなる可能性があるということです。

 今、福島市でも、ストロンチウンムというものが検出されていますが、
 これは杉妻町付近で検出されています。
 まだ、飛散ルートが把握できていないらしいのですが、
 杉妻町は県庁がある場所。
 そこに災害支援の車の出入りが激しかったことから、
 粉塵として運ばれてきたものだとすれば、
 これ以上検出される数値も高くはならない、というのが希望的観測らしいです。
 もし、他ルートからだとすれば、数値が高まる可能性もあるので、
 予断は許しません。

 毎日、福島市周辺施設の放射線量が発表されていますが、
 県北保健事務所の数値が 10マイクロSVを越えたら、
 いよいよ避難を考えたほうがいいかもしれません、とのことでした。
(ちなみに、現在は1.27マイクロSVです)

 6月20日 福島で生きていくということ/続・続

■放射線量を測定にきてもらって

 19日、先日保育園で講義にきてもらった方に、
 放射線量を測定に来ていただきました。

 我が家の測定数値を紹介します。単位はすべてマイクロSVです。

・一番高かったのは、駐車場のコンクリート。

 地上1cm、8
 地上1mで、1.3

駐車場

駐車場

・庭の土部分

 地上1cm、3~5

庭

・ここに絨毯がひいてあったのですが、

 絨毯をひいた状態で、地上1cmで5~6
 絨毯をはがした状態で、地上1cmで0.4~0.6
 絨毯が放射性物質を吸着していたようです。

庭

・排水溝付近

排水溝付近

排水溝付近

 家からは遠いですが、
 講師の方が、「ここは高めですよね~」と言った場所。
 ここで、地上1cm、10マイクロSVでした。

・車の中
 ドア付近、1.2

・家の中
 玄関に入るとほとんど0。
 寝室窓付近、0.3

家の中

家の中

サオリ(汚くてごめんなさい。。。)

 子ども部屋、0~0.1
 リビング窓付近、0.3

リビング

リビング

 台所勝手口付近、0.6

勝手口

勝手口

 畳の部屋、0.6
 ベランダ、地上1cm、0.1~0.3
 ベランダ、地上1m、ほぼ0

 でした。

 我が家は築1年。
 新しいお家だと、ほとんど室内は0だそうです。

 室内はほぼ0ですが、
 窓付近は、少し数値が上がります。
 我が家は、東側に畑があって、風の通りもいいので、
 家の東側の窓付近は数値が高めでした。
 網戸に放射性物質がついているかもしれないので、
 気になるようなら拭き掃除してください、とのことでした。

 換気システムも、先週からつけ始めたり、
 窓を開けての換気も気にせずしていましたが、
 室内の数値はほぼ0でした。

 畳の部屋は、少し放射線量が高めになるらしく、
 拭き掃除をすすめられました。

 コンクリートは、先週ごしごし除染しましたが、
 講師の方からすると、
 もっとコンクリートの色が変わるくらいごしごししないと、意味がない、
 とのことでした。

 毎日掃除する、というよりも、
 1回集中して、ごしごしする、
 という感じのほうが効果があるそうです。

 ただ、我が家ではこの線量とわかったので、
 ひびさんに駐車場付近では遊ばせない、とか、
 遊んでも10~20分にする、とか
 気をつければ、ムリに除染することもない、
 とのアドバイスをいただきました。

 お家にわんちゃんやねこちゃんがいて、
 わんちゃんたちが、室内と室外を行き来しているような場合だと、
 家の中の放射線量は高めに出るそうです。

 築30年で、隙間風を感じるようなお宅だと、
 少し線量が高かったりするそうです。

 大通り沿いだと、放射性物質が舞い上がって数値は高め、
 SATY付近は、数値が高めとのお話でした。

 私の職場は杉妻町付近。
 杉妻町は数値が高めです。
 車から降りて、9階の職場まで行く時には、
 マスクをしたほうがいい、とのことでした。
 今までしてなかったので、さっそくつけたいと思います。

 講師の方も1歳のお子さんがいるのですが、
 外遊びをさせているのか伺ったところ、
 普通にさせている、とのことでした。

 感覚的に、放射線量の高いところが見てわかるので、
 そこには近づけない、
 土や葉っぱを食べさせない、口にさせない、
 遊ぶのは10~20分、
 と、気をつけるところを気をつければ、問題ないとのことでした。

 十六沼公園は、数値が高めなのでオススメできないけど、
 野田中央公園とか、あづま運動公園は、
 1時間くらいなら、遊んでも問題ない、とのことでした。

 子どもにマスクをさせたほうがいいのか、
 もちろんするにこしたことはないが、
 土や葉っぱを口にしないことを注意すれば、
 ムリにさせることもない、とのことでした。

 私はまだまだ、感覚的に線量がわかるわけではありませんが、
 水のたまるところは数値が高め、
 これはわかりました。

 正直、最近はあづま運動公園にいくのもためらってましたが、
 来週からは、また元気いっぱい遊びに行きたいと思います

 この講師の方は、南向台や渡利地区にお住まいの方こそ、
 お家の線量を把握したほうがいいと考えていらっしゃるようです。

 もし、線量を測定してほしい、気になる方は、直接メッセください。
 可能な限り、ご紹介しますので。

 つづく。

(配信 2011.6.27 サオリサオリ)

PAGE TOP


 

banner Copyright(C) Saori&Habane. All Rights Reserved.