◆あけおめ・ことよろです
2025年 元旦
ついに 明けましたね
今年は 今の所 穏やか 大きなニュース もありません
と言っても 昨年も この時間までは 日常 と 変わりませんでした
個人的には 結果的に 夫婦共々
昨年末 ギリギリ で コロナ感染 で 余計な出費 となりましたが
考えようによっては あと 1日2日 遅かったら?
最悪の正月 でしたからね
厄災 日にち 都合 関係ない ですから
ギリ で お酒も 本当は ダメかも ですけど
ここ数年 お節料理 とか 用意 していないしね
年賀状も もう 10年近く 来た人にしか 出していないので
昨年辺りから 年賀状 も 来なくなりました
来ても 業者関係 だけです
多い時は 50枚くらい やりとりしていましたけどね
昨日 空白の150年 と言う事で
日本不思議な国 と言う事 書きましたが
本当に 不思議な国 ですよね
日本人の根源 には 神道 があるとは書いていますが
それでも 表面的 と言うと 語弊 がありますが
日本人の多く 仏教系 ですよ
真言宗 だの 天台宗 だの 宗派 は違えど 仏教系
キリスト系 も多いですね
新興宗教系 は 意地もあるのか? 結構 頑なに ですが
それでも かなり多くの 日本人 この日は みなさん
厳かに 各地で 初日の出 を 崇めて
神社仏閣 に 初詣行きます
世界の 新年の祝い 良くわかりませんが
日本ほど なんとう言うか 厳か と言う国
無いような気がしますよね
陽気で 楽しく 新年を祝う国 沢山あると思いますけど
最近は 多様性 だのなんだと 良くわからなくなってきましたが
それこそ 昭和の時代まで
大晦日 と言えば レコ大 紅白歌合戦 除夜の鐘 ゆく年くる年
そして 初詣 に行って お節料理 食べて
昼前に 郵便受け に 年賀状 確認に行く
こんなパターンの家 結構 多かった
昭和の終わり頃 からかな
カウントダウンコンサート イベント が増えてきて
厳かな儀式 から お祭り に変わってきて
空白の150年 ではなく 失われた30年
なんか この辺り 多様性重視 から来ているような
多様性 と 各種ハラスメント
これが 日本 はもちろん 世界 を おかしな方向に?
先日 現役力士引退 元大関 貴景勝氏
武士道精神を持った、僕が 昭和の先輩 から
教えていただいた 根性と気合 を 持った力士を 育ててみたい
と 語られたそうです
今の時代 努力 根性 気合 これは
ほぼ コンプライアンス違反 に 抵触 するかもですが
かつては 努力と根性 お土産 の定番 だったしね
24時間働けますか も 定番でしたよ
みんなが 半強制 ではありますが
目標に向かって 率先して 気合 で 乗り切っていた
それは確かに 科学的根拠無視 の 無茶振り は
ダメかもしれませんが
今の時代 多様性 コンプライアンス と言う事で
逃げてしまう奴 諦めてしまう奴 多い気がする
今一度 新年 を迎え
厳かに ご来光様 に 頭を垂れ
神社仏閣 で 願いを誓う
そんな 昭和 思い出しても 良いかと
そして 願いを成就 するためには 我慢 も 大切
努力 根性 気合 と この3つ は 大願成就 には
欠かせない 3大要素 です
まあ 私には もはや 惰性 しかありませんけどね
残りの人生 いかに 楽に楽しく 迷惑かけないよう
それが 目標です
《掲載:2025.1.3》by GIN
葉羽 同感ですね。でもスポーツ界を見れば、世界に伍して活躍している人達がいるので「努力 根性 気合」は決して死滅していない気もします。 |