さて、これは何を見ているところでしょう?
これは先週11月3日(金)に福島市中央学習センターで開催された第54回市民文化祭を訪れたところ。
最初に迎えてくれたのは生け花の展示で、こんな見事なものもありました。

ををを~ なんか凄いぞ。
で、何故来たかというと、娘のサオリが孫のオリカちゃんに見せてあげたいというのでお付き合いすることにしたもの。
このイベント、3日~5日と三日間あるのですが、初日は「手打ちうどん」の講習会があり、その成果品を一杯100円で食べられるというのです。

我ら手打ちうどん名人一家としては捨ておけず、この日に検分することにしたもの。( ̄∇+ ̄)vキラーン
「手打ちうどんは2階の実習室ね」m9( ゚Д゚)

ふと、入り口横をみると落とし物・忘れ物を並べた机も。
「なんか金目のものは無いかな?」( ̄▽ ̄)
こらっ!m9(^^)
会場には市民の様々な分野の学習展示があり、絵画コーナーや・・
切り絵や写真・・

(切り絵はやはり鬼滅の刃が人気なよう。)
山歩きグループの信夫山探検記や生涯学習推進員の活動記録・・

子供たちの書道などの作品展示や川柳同好会・・などなど。

驚いたのは、次の展示。
虎の接写? いえいえ、これは標題にあるように色鉛筆で描かれた精密なパステル画なのです。リアルな写真みたいでしょう?
で、サオリたちはどこに居たかというと、一階の「寄り道ピアノ」で母娘連弾をしていました。

オリちゃ~ん、きゃわゆーい!!!♪
そしていよいよ我々は4人で「手打ちうどん体験コーナー」へと・・

ここは即売コーナーにもなっていて、手打ちうどん100円、たこ焼き200円、豚汁200円、ベビーカステラ100円などなど。(安っ!)
各自、手打ちうどんと豚汁を注文して、食堂になっているお隣の会議室へ。
豚汁のアップはコチラ・・

う~ん美味しそう♪ そして手打ちうどん・・

うん、手打ちうどんの感じはでているけど、素人にありがちな途中で切れてしまった短い麺。(これはご愛嬌・・100円ですから)
いずれも美味しくいただきました。

オリちゃんもご満悦♪

「で、たこ焼きはどこにあるんだ?」
 ええ~ まだ食べんのぉ~!ヾ( ̄0 ̄; )ノ
(ちゃんちゃん!)
(ToT) (ToT) (ToT) (ToT) (ToT)
<<THE END>>
|