![]() |
|
| ◆ comeback カンボジア便り/プノンペンの様変わり
カンボジアでも、最近では毎日新規感染者の確認が政府発表されていますが、1日20人前後でまったく信憑性がありません。 日本大使館からは相変わらず邦人の感染事例が報告され、当社社員にも陽性者が出てしまいました。 現場事務所の全員でラピッドテストを受けましたが、幸いぼくを含め陽性者が出ずほっとしました。 来月15日の一時帰国の出発日までは絶対感染しないようがんばらないといけません。
プノンペンにはなるべく出て行かないほうが良いのですが、ずっとコンポンチュナンにとどまっていると気が滅入るので先週末はエミオンホテルまで出かけてきました。 去年2月、業務完了で日本に帰国する前夜に宿泊したホテルです。
その時は今後もう海外勤務をすることはないだろうと思っていたので、ホテルのバルコニーからトンレサップ川とメコン川の合流地点をながめ、「もう二度とこの景色を見ることはないだろうな・・・」としっかり名残を惜しんだのですが、すぐまた見ることができるとは・・・ 今年の雨季は雨量が多く、濁った水が洪水警戒レベルまで水位をあげています。
日本に帰っていた1年半ほどの間、以前よく行っていた「焼肉・KAZU」、「スシ・バー」、「居酒屋・真屋」などが閉鎖してしまっていました。 今回はまだ営業していた「牛角」と「ひもの屋・麵屋武一」に行ってきました。 牛角は値段がちょっと高くなり、たくさんあったサービスの小皿が全くなくなっていましたが、カンボジアの生ビールが3杯までタダとがんばっていました。
ひもの屋の鯖山賊焼と麵屋武一のあっさり煮干ラーメン醤油を注文。 麵屋武一は濃厚鶏湯ラーメンがウリですが、これは鶏湯を使わず、魚介出汁のラーメンで、あっさり食べられました。
麺がゆですぎだったのが残念でしたが。
なんか、第7波のピークはちょうどぼくが帰国する8月半ばごろだそうで・・・ 8月20日にぼくとたいたい、子供達夫婦3家族と14人(内、孫6人)で 鎌倉の海の家でバーベキューの予定なんだけど。
(2022.7.31up)
|
![]() | Copyright(C) JUN&Habane. All Rights Reserved. |