INDEXへ一つ前へ一つ次へ

「引越ししてから」
TAM Music Factory
背景:「蓮」
by 自然いっぱいの素材集

 第17話「蓮華(レンゲ)

 

 

by fujiko エンジェルエンジェル

 そして第17話・・・再び「美人の日本語」シリーズの続きです。

               

 

 蓮華 (レンゲ)

~泥(デイ)より出でて泥(デイ)に染まらず~

「蓮の花」のことです。
 ~ひぃらいた ひぃらいた・・れんげの花がひーらいた~
 童歌で歌われているレンゲは、この蓮の事だそうです。

 春に咲くレンゲソウは、元々はゲンゲと呼ばれていました。
 蓮の花に似ていることから、
 レンゲソウと呼ばれるようになったそうです。

 鍋物の時に使われる散り蓮華も
 形が蓮の花に似ていることから
 こう呼ばれるようになったそうです。 

「泥(デイ)より出でて泥(デイ)に染まらず」・・
 濁った泥の中で育ったにもかかわらず、
 信じられないほど清らかで
 美しい花を咲かせる蓮の花・・

 自分の不遇を嘆きたくなった時には 
 思い出して見ると良いかもしれません。
 ・・・・・こんな花もあることを。

   ~「美人の日本語」(山下景子著:幻冬舎)~

エンジェル 泥より出でて・・泥に染まらず・・・・

 そう言えば・・大島紬は泥で染めるから・・
 あんなに美しく・・然も高価・・・・・!

 大島で織られて居たのが・・
 今では鹿児島産が殆どですって・・
 バスガイドさんが・・・・言ってたっけ・・・
 あ~~~エステで、泥パックって言うのも有りました!    

 (私・・指宿で 砂をかぶってきました! チョット違った?)

 高貴な雰囲気から・・・・・
 かなり方向が違ってしまったでしょうか??

  o(*^▽^*)oあはっ♪

 

 蓮っ葉(ハスッパ)

~聖女と悪女~

 チョット軽薄で浮気っぽい女性のことを言います。
 これは、お盆の供え物を蓮の葉に包んだことが始まりです。

 やがて・お供え用の蓮の葉を売る人が出てきました。其れを 蓮葉売(ハスハアキナイ)と呼び、次第にきわもの商売を意味するようになったそうです。

 蓮葉物と言えば、間に合わせの良くない品物。
それが・・女性にまで当てはめられるようになってしまいました

 ~蓮葉の 濁りに染まぬ心もて なにかは露を玉とあざむく~              古今和歌集  僧正 遍昭

(濁りに染まらない清らかな心を持っていながら、
 どうして露を宝石と見せて欺こうとするんだろう・・?)

 まるで・・・聖女と悪女
 二つの顔を合わせ持った魔性の女性のようです。

   ~「美人の日本語」(山下景子著:幻冬舎)~

エンジェル 魚座と双子座は・・ロゴからして・・・
 背中合わせに 相反する姿・・・

 と言うことは・・多重人格っぽかったり・・
 裏と表を持ちあわせていたり・・
 そう~~天使と悪魔!!  (⌒▽⌒)アハハ!
 困ったな??

 そして・・魚座は芸術家向きだって・・
 占星術の人が書いてた・・
 私・・・魚座♪ そして・・気配りのA型~☆

               

  by fujiko(2006.8.17UP)  〔To be continued〕⇒

葉羽葉羽

だいじょぶですとも!
僕だって「おとめ座」ですけど「おとめ」じゃないですから。

←(あたりまえだ!)

PAGE TOP


banner
Copyright(C) fujiko Angel&Habane. All Rights Reserved.