<<INDEX | <PREVNEXT>
 
 

by Maruyama Yoshiko / Site arranged by Habane

 MIDI"G線上のアリア" by Reinmusik 

 

葉羽 「精神の<北>へ vol.2」開催前日までの記事です。

 【2014/2/11】 展示作業開始

 11日の報告です。

 参加作家の吉岡まさみさんが作業開始。

 5人のテーピングスタッフによる制作によって、1日で完了。

 精神の〈北〉へプロジェクト、制作中の後ろ姿はこんな感じ。

 真冬の蔵での制作は寒いだろうな〜と思いつつ、「これくらい大丈夫!」とか「今日はあったかい」と言っちゃう会津の若者たち、さすがです!

 「精神の北へ」喜多方サポーターの馬場さんがアップしてくれた画像を拝借。↓

 11日の作業後、お疲れさまの会。

 事務局は展示作業に間に合いませんでしたが、皆さんの打ち上げの晴れ晴れとした表情に安心してトンボ帰り。

  

 【2014/2/19】 会場の三十八間蔵

 今年の三十八間蔵。

 雪が少ないので歩きやすいです。みなさんのご来場をお待ちしています??

 (※右の背景画像)⇒

 三十八間蔵の入り口にあたる八百屋さん。

 横から見ると、蔵なんです。

 私の滞在中のビタミン補給は、いつもここで。

  

 【2014/2/20】 開催準備中

 連日、開催に向けて準備中。昨日は、地元のKITAKATA CITY FMで今年の開催について語る収録。

 オープニングの日に会場前のふれあい通りにも流れるらしい…こそばゆいね。

 いつも作業中は、BGMに精神の<北>へvol.1の映像(小野良昌さん製作)を流しながら。

 当事者としては、昨年の濃い活動を感慨深く思い出し…いいサウンドだなあ…

 今日から小林花子さんが夫妻でセッティング開始。

 2012年の作品に今年の作品を連動させ、蔵の柱のしきりを活かす構想らしい。

 私は、ひたすら今後招きたい北方の作家の作品画像をセッティング。

 上質の作家ぞろいです。展示画像の他にもまだたくさんいます。

 これらの作家を招聘しきるまで、この活動が続けられるように気力をつなげて行きたい。応援をどうぞよろしく。

 「精神の<北>へ」プロジェクトに賛同する、運営を一緒にやってみたい方を求めています。

 みなさんのご来場を、会場でお待ちしています。

 写真は、丸山芳子「この地に深く降りてゆく」2014。

  

 【2014/2/21】 開催前日

 精神の〈北〉へ vol.2は、明日オープンです。

 小林花子さんは、2つの作品。椿の林に迎えられます。

 佐立るり子さんが作品設置。

 蔵の柱の間にピッタリはまる平面作品で、蔵が一変します。

 明日は、14時からアーティストトーク、15時からささやかなオープ二ングパーティーです。

葉羽 さて、明日はいよいよ開幕です。多数のご来場をお待ちいしています。

<<2014.2.21 Release by Habane>>

 

|UP ▲|

  MARUYMA YOSHIKO〜発想の泉〜 Copyright(C) MARUYAMAYOSHIKO & HABANE.All Right Reserved.