<<INDEX | <PREV NEXT>

 
  by Suzaku-RS / Site arranged by Habane
"Look Forward" by TAM MusicFactory

朱雀RS 高所恐怖症である、飛行機に乗ることが出来ない。北海道に飛んだことがあるが、ずっと毛布にくるまっていた。

 閉所恐怖症である、一人でエレベーターに乗ることが出来ない。
 
MR検査であの閉塞感に耐え切れず、病院から逃げ出したことがある。

 対人恐怖症である、初対面の人物と会話することが出来ない。
 
特に怒っている人にはまったく対応が出来ずに僕は貝になってしまう。

 神経過敏症である、少し緊張すると全身が小刻みに震える。
 
特に手先は常に震えているような気がする。

 一緒にお茶をした同窓生が言う!
「悪ガキの●●が、信じられな〜い!」
 
だって、そうなんだもの・・・・・・・

 全て軽微で深刻ではない、
 
が、全てがクリアであれば僕は組織人として生きていたかもしれない。 まぁ、うだつが上がらない末端だったとしても・・・

 ’不良’とか’悪ガキ’とか’出来損ない’とかを理由にして
 
天涯孤独とか唯我独尊とかの言い訳をしていただけかもしれない。

 僕は、軽い引きこもり症でもある。
 
人混みはもちろんのこと、人前ではまったく役に立たない。
 
そんな僕を鬼嫁は「ヘタレ」と呼ぶ。

(バカヤロ〜

  

 僕が組織人として生きられなかった訳は他にもあるような気がする。
 
封建的、かつ、中央集権的なピラミッド型の組織文化に
 
どうしてもなじめなかったからだとも思う。

 昨今、メディアをにぎわしている”テレワーク”なのだが・・・

 40年程前にかの未来予測学者アルビントフラー(2016年永眠)が「THE THIRD WAVE」にて在宅勤務として紹介していた。
 
この第三の波にはNet−Workによる文化・経済・流通の
 変遷予測が記載されていたのだが、
 在宅勤務・無店舗販売などについてが
 興味深く記されていたものであった。
 若い技術者であった僕はいたく傾倒したものだった。

 Net−Workの基盤はVan(Value−AIDED−Net)と信じ込んでは、ベンチャー企業に参画したのではあったが、
 
結果、Net−Workの世界的標準となったのは
 
LAN(Local−Area−Net)であった・・・

 結果所属するベンチャーは負け組となり、
 
街のシステムハウスに過ぎないもので終わってしまった。
 
頑張ったなぁ〜
 
初の役職’主幹(主席技官)’まぁ小っちゃい会社なんだけどさ
 
部長より上でさ、トリ(取締役)の直属なんだけどさ・・・

 あとは、課長代理・次長・部長・取締り役技術部長兼会社オーナー
・会社を潰した男などを経験してきた訳ですが・・・
 
まぁ、いずれもThird−Partyだから
 たいしたことないんだけどさ!

  

 プチ同窓会にて・・・
「●●●●なんてたいしたこたぁないわよ!」ですと
 
それも憧れの女子に言われた日には、とってもガックシ!!!
 キャハハハハ、そうそう大したことないのよ!

 いかん、いかん、どうも話がそれる傾向にあるなぁ〜
 
注意散漫、かつ、分裂症の傾向は僕の特徴でもある。

 でぇ〜この職制ってさ、おかしくねぇ〜?
 
日本人の美徳「滅私奉公」もさ、おかしくねぇ〜?
 
ハンコ文化ってのもさ、おかしくねぇ〜
 
年功序列、時間給与・・・Etc、おかしくねぇ〜

 魔のトライアングルだよねぇ〜

「前例が無いから」、「慣例に沿って」とか
 お決まりの言葉に沿った上で  最下層は中間階層のハンコ、
 管理層のハンコ、組織側のハンコ、
 決裁者のハンコってば、頂かないと事に及べないんだぜぇ〜
 
そりゃぁ、スピード感なんて産まれないよねぇ〜
 
年功序列で順繰りに上に登っていった人達に・・・〜略〜

 思えば、このハンコを貰う為に働いていた気がするなぁ〜???
「ハンコ貰っちまえば、こっちのもん!!!」ってかぁ〜

 トライアングルと言えば・・・三角形は構造力学上、
 外圧による潰そうとする力に対しては最も強固な構造体ではあるが、
 
内圧による膨らもうとする力に対しては、弱い構造でもある。

 働き方改革などという内なる力には
 脆弱極まりないピラミッド型の組織は
 
衰退をせざるをえない状況なのだ。
 だって、竹槍突撃ぃ〜で機能の強中小の
 能力集合体(じゅっぱひとからげ?)で事に当たっていたのに
 一律同等に扱うことで、歪みが生じる事は否めないでしょ!?

 だからさ、力の弱いとこ、利潤追求の目的意識が強いとこではさ
 
いまだにブラックなとこ一杯あるでしょ!?

  

 さて、ここ数年はね、中央集権型の銀行HOSTをさ、
 分散型C/Sに置換するってぇ仕事ばかり請け負ってきたのよ。
 C/S(クライアント・サーバー)なんて知らん!
 
要はね、自分のマーケットを閉じて新しい世代に
 引き継ぐ仕事ばかりしておりました。
 
辛かったなぁ〜、現場では「過去の遺物」扱いだしさぁ〜
 
でもねシステム的にはとっても正しい選択ではある訳ですよ!
 
地球サイズで考えると、日本はとても遅れております。

 やっとかぁ〜って思いました。
 
でも、ここに居たのは傷だらけで、
 学ぶ事を忘れたただの老人でした。

 やだなぁ〜これでいいわきゃぁないよなぁ〜

 でぇ〜、気になったのが’テレワーク’・’オンライン授業’
 
なんだか、良く判らないんだけどさ
 
分散型の組織形成は文化・経済・流通を変えてしまう
 要素を含んでおります。

 一つの核だったものが、複数の小さな核に分散して
 有機的に結合した上でObjectに立ち向かうってば、
 集合体で評価されていたものがさ
 
要素・要素の評価が必要となるってことなんだけどさ、
 
それがどれだけ凄いことか・・・

 

 お城に登城してさ御役目を果たすって文化じゃなくなるのよ!
 
サムライでいる必要がなくなんの!!!
 ハンコ不要なの、押せないでしょ分散してたら・・・

 ガッコは「学習」って技術だけ教えて、
 情操教育は家庭でしなくちゃならない。

 各エンティティ(あっ要素かな)は専門的、かつ、凝縮されて
 
個人化・多様化へと進む、
 ある分野ではマスプロダクションが不要となって
 
画一化から脱却する。
 
需要・供給ともそういった方向へと進む筈・・・
 なんだけどなぁ〜、日本だからなぁ〜

 あのね、これさ、いい家庭・いいガッコ・いい会社なんて
 
発想・価値観が不要になるかもしれないんだよ!?

 御家で鍬振ってりゃいいのだ。
 
で、プロダクトのみが純粋に評価される。
 
部も課も必要ない、派閥も存在しない。ハンコも無い。
 
根回しも接待も必要ない、徒党が存在しないから
 学閥なんてのも無い!!!
 
正当に能力・成果だけが評価される世界・・・夢見ちゃうなぁ〜

  

 分散型の組織ではね、
 各エンティティをブランチって呼ぶんだけどね、
 
各職人エンティティが作った成果を、
 取り纏めエンティティが融合させて
 
各ブランチの融合体を構造的に組み上げる事で
 大きな複雑なプロダクトを形成するのに対応するのです、
 が、・・・これってば・・・

 アチキみたいなひきこもりでも
 生きていけんぞぉ〜ってことの始まりなんだよ!
 組織文化が個人文化へと変わりつつあるってことなんだよ!

 兆候はいくつもあった、SNSやネットショッピング、Etc・・
 半世紀を経て、ようやくにと
Clash & Build!」の世界観が実現するかもしれない。

 だけど、もうここには老兵しかいない・・・
 
終の車を見ては、やっぱフランス娘は色がいいやと
 思う事ぐらいが関の山だ!

 あれっ、アメリカではロッキーにログハウス建てて
 
パラボラで通信だけで頑張ってる
 老エンジニアがごろごろ居るってばさ!!!

 あれっ、価値観にリタイアとか高齢者とか
 無くなっていくのでは・・・???
 
まぁ、日本じゃぁ無理かぁ〜〜〜

 んでも、どっかに向かわんことにゃぁ、ボケちまうぞぉ〜
 
あれっ、もう充分にとボケているかもしれない・・・
 キャハハハハ!?

 上を向いたらキリがない 下を向いたらアトがない 泣いてたまるかっ! 夢がある

(by 朱雀RS 2020.7.4アップ)

朱雀RS  僕は、今、道を探している・・・
 僕はまだGOALを知らない。
 いい加減、隠居しないと駄目かなぁ〜
「なんの、これからまだまだの歳じゃぁないの!」って
 あれ、きっと嘘だよなぁ〜・・・


 


PAGE TOP

 

 Copyright(C) Suzaku-RS&Habane. All Rights Reserved.