◆夏ですね
今日も 気温上がっています
何か 一部天気予報者 の間では
梅雨前線 関東とかに かからないかも? なんて
過去にも 確か 梅雨入り 無かった ってあったと思ったけど
このまま 夏突入 とか
水不足になると 困りますよね
小泉備蓄米 新たな流れが
今まで スーパー とか そもそも 米の陳列 なくて
米高騰 より先に 米不足 がありましたが
ここへ来て 急に 大量に 出回って来たと
まあ そりゃそうですよね
そもそも 圧倒的に 米が不足 していたわけでもない
これが 7月中旬以降 と言うのであれば
24年度米 つまり 昨年の収穫米 無くなりますから
棚から 米(通常銘柄米) が 少なくなるのも わかりますが
本来なら まだまだ 在庫あるはずなんですよ
結局 業者 としてみれば 待っていれば 値が上がる
すなわち 儲かるわけです
何か 昔の童話 だったか? 守株待兎 でしたっけ?
兎が 株にぶつかって死に それを猟師が取って
またぶつかって 死ぬのではと 待ち続けたが
結局 そんな上手い話は 無かったと
今回も 偶然か 故意か わかりませんが
在庫の米が いきなり高騰 して
何か 待っていれば どんどん 値が上がって 儲かると
備蓄米放出 で 危ないか? と思えば
結局は ここは想像ですが JA も 待てば 値 は 落ちないと
世の中の 経済の基本は 需要と供給 の バランス
大元絞れば 自然と 値上がりしますから
ところが いわゆる 族議員 と違い
地元 でも めっぽう人気があり 選挙に強く
元総理の息子 と言う 七光 もあって
無鉄砲な よく言えばプリンス 悪く言えば おぼっちゃま
怖いもの知らず ですからね
失言で 更迭された 農政大臣 を引き継いだら
まさに 間髪入れず 大上段から 大鉈 振りかざした
まあ JA側 も ビビったでしょうね
まさか 掟破りの 大技 随意契約 って 想定外
意気込んで 前回 競走入札 で落札した
同じ 備蓄米 3500円以上
それに対して 新たな 小泉備蓄米
随意契約で 1800~2000円
しかも 前回 2ヶ月経っても なんだかんだ 言い訳して
ほとんど 市場に 出回らなかったものが
今回は ものの 2日くらいで 店頭に出て来た
そうなると JA備蓄米 は なんなんだ? と
60万トン も 新たに抱えて 売れなくなる
それより お荷物 になりそうだ
今度は 値引き合戦 に なるかも知れない
一般銘柄米 だって 売れ残れば あと 2ヶ月もすれば
25年度新米 が出回ってくる
もう 値段交渉 は 終わっているので
そこまで 安くはならない と思うけれど
今 在庫にある 24年度米 は 古米 となってしまう
まあ そこまで 値下がり しないでしょうけど
すぐに 週明け頃から 3800円くらいまで
下がるんじゃないかな?
繰り返し書きますが
リーダー権限 で できる事は あるんですよ
石破首相 頑張って欲しいですね
年金 税金 色々 フラフラ してますよ
もっと 堂々と やりたい事 やれば良い
ここへ来て ようやく みなさん 言い始めましたが
確かに 日本の財政 宜しくない
国債という 借金も 莫大な金額
それでも 資産 も沢山あるんです
100兆円 くらい どうにでもなるでしょう
以前 旧民主党 が 埋蔵金 と言いましたが
あれは あくまで 表面上 予算上 の 埋蔵金
そうではなく 本当の意味で 埋蔵金 あるはずです
外貨準備高だけでも 200兆円 くらいあるのかな?
国民に 貯蓄より投資 つまり 金使え! って
ならば 国も 金使いましょうよ
まあ 借金1000兆円超え ありますけど
決して ギリシャ とは 違いますから
《掲載:2025.6.7》by GIN
葉羽 石破さんが号令掛けても、それを実行する大臣が守旧派で、財務省言いなりの「アンポンタン」(橋下氏談)ばかりでは何も進まなそうな(笑)
|