◆色々世間が揺れています
今日は 晴れていたんですけど
少し曇ってきました
明日 夜から 雨か雪 と言っていますけど
何か 世界が色々 揺れていますね
トランプ大統領 色々 一枚噛んでいますけどね
昨日? 書いた フランス が EUを 核の傘下 に入れる と
イギリス も 同じくらい 核武装 持っていますから
あれ? イギリス EU離脱 したまま?
でも 欧州主要国 だし NATO には 加盟しているし
ここは イギリス も フランスに 同調 するでしょうね
イギリス と フランス 合わせて 核弾頭 約600発
ロシア は 確か 約5600発 だったか
圧倒的差はありますが
確かに ロシア 国土広いですけど
ほとんど 原野 みたいなものです
主要都市 ほとんどは 欧州側 にあり
首都 モスクワ なんて ウクライナ の すぐ隣
だからこそ 今回 どうしても ウクライナ の
EU加盟 NATO加盟 を 阻止したい と
ロシア にしてみれば 自国以外 全て敵 ですから
それなりに 多数 多国 に向けて ミサイル 用意 する必要が
欧州側 にしてみれば ロシア 中国 中東 くらいが敵
例えば 対ロシア に限定してみれば
100発 もあれば 充分 事足ります
600発 と言う事は 対ロシア で充分脅威 になる
ただ 今回 アメリカ(トランプ大統領) の対応 で
EU 欧州側 も ようやく 目が覚めた?
他国は 最終的に 守ってくれない
確かに EU と言うのは 基本ひとつの国 と言う考え
そして NATO と言うのは 強力な 軍事同盟
ですが やはり 最終的に 依存できない と
なんだかんだ言っても それぞれ 自国ファースト と
それが 今回 良くわかったと思う
何度も書きますが 日本の防衛
今回 また アメリカ側から 防衛費増額要求 されましたが
もはや GDP比 3%以上 は 世界の常識 と
日本では まだまだ その域に達していません
防衛費 はもちろん シェルター など 色々
戦争に対する準備 しないといけませんね
 |
日本国内 で言えば
ホンダ 日産 もしかすると 交渉再開 と言う話も
これも 当然と言えば 当然かな
ウクライナVSトランプ大統領 ではありませんが
追い詰められているのは 日産 ですから
以前も書きましたが とりあえず
ホンダの軍門に 頭を下げるのが良いかと
スーパー間 と言うか 流通業界 も 色々
セブン&i が 大きく動いていますね
イトーヨーカドー と言えば 国内最大級 で
かつては 飛ぶ鳥落とす勢い でしたけどね
本来 子会社? だった セブンイレブン の傘下になり
その セブンも イヨイヨ 海外に 買収 されるかも?
そんな中 九州発祥 トライアル と言う会社
西友 を傘下に入れて イヨイヨ 首都圏進出
実は この トライアル は 数年前 我が家の隣 にありました
24時間営業 で 格安スーパー で
食料品 医薬品 日用品 衣料品 電化製品 なんでもあり
結構重宝 していました
少し離れた所に さらに大型店舗 として 移転
以前は 生鮮食料品 は なんかいまいち でしたけど
新店舗 かなり新鮮で かなり 改善されました
で 以前の 我が家隣 今度は ドラッグストア に
今 ドラッグストア も 相当 合併合戦 が厳しくて
業界編成 が凄いですよ
我が家のご近所 そう言う ドラッグストア たくさん
カワチ ウエルシア アオキ 等々 各有名ドラッグストア
なんだかんだ 10軒くらい ひしめいています
最近 大型ドラッグストア は これまた
全て揃っていて 意外と 食料品 安いんですね
こちら 利用者 助かりますが
各社 大変でしょうね
まあ そんな関係で イトーヨーカドー なんか
割りを食ったのかな?
イオン は頑張っていますけど
イオン 本業より 不動産業 で 賄っている状態です
専門店街 があって その収入 大きいですからね
今 円安 で 日本の会社 お買い得ですから
外国資本 どんどん 入ってきます
日本企業 頑張らないとね
《掲載:2025.3.8》by GIN
葉羽 トライアルは我が家の至近距離にあって重宝しています。福島の場合は、地場の野菜直売所「平成やおや」と共同立地しています。
|