<<INDEX<PREV | NEXT>



by GIN
GIN Presents
MP3"星屑" by 音楽の卵
Site arranged by 葉羽

 

◆今日は投稿できるかな?

ここの所何とか雨が降っていなくて助かります。
そう言えば今年の台風はまだ上陸していませんね。
19号だった出来たので、
台風の個数としては多い方なのかな?
まだまだ気を付けないといけませんけど。

何か最近 日記 が消える?
何でなんでしょうね?
考えられる理由は・・・
一応翌日とか 誤字 脱字 とかの検証をするのですが、
その時 編集 をして 訂正 するのです。
最後に 
編集を終えて投稿しますか? 削除しますか?
と出てくるのですが?
その時 削除 を押してしまうのかな?
気を付けてはいるのですけどね。
正直 一応 テキスト で書いて コピペ で投稿
しているのですが?
投稿した後は テキスト を消してしまうので?
後で何を書いたか?覚えていないのですよね。
これからは2,3日取っておこうかな?

11/2の旅行は何とか最終案内が来ました。
久しぶりにこう言う ネット予約 しましたが、
以前と比べて本当に面倒ですね。
店頭だと間違いはないのでしょうけど?
最近は確か 料金 も発生する?
契約すればいいのかな???
良く分かりませんけど。

確かに ネット予約 の方が お得 かも知れませんが、
色々と心配ですよ。
航空券だって 紙で来るわけじゃないですからね。
2次元バーコード?QRコード と言うやつできます。
それを 空港カウンター で自分で読み取る訳ですが、
私なんか 古い昭和男 ですから、
どうにも信用が出来ない?

それにしてもこの QRコード って確か
日本企業の デンソー さんの社員?が開発したと。
どういう 思考回路 をしているのか?
例によって お隣2国 は 独自開発 を主張?
まあ 部門 と言うと 経済部門 になるかもですが、
20世紀?1994年だそうですが、
20世紀最大の発明?と言っても過言では無いです。
何と言ってもそれまでの バーコード の
数百倍の 情報量 を取り込めて
しかも 高速読み取り可能 な優れものだそうです。
当然?私には何が何だか?さっぱり分かりませんが?
今では皆さん普通に使いますから。

例えば 飲食店 とかの お得な会員登録 とか
昔は最悪 アドレスを打ち込み ネット上の HP に入るとか
名前で検索出来れば良いのですが?
HPにたどり着いても登録画面に行かないとか?
その点この QRコード は
写メ 一発で繋がりますからね。

デジタル・・・わかるようでわかりませんよ。
今もう 古代遺産 のような FDD(フロッピー)とか
確か 1.44MB だったかな?
日本語の文字だけだと約75万字、400字詰原稿用紙1800枚分程度
それだけでもびっくりしたのに・・・
MO PD ZIP MD JAZ・・・色々あったし
ほとんど全部使ったけど・・・
CDとか 640MB ってビックリした。
前も書いたけど 初めてのPC のHDDの容量が 640MB でしたから
それが今や・・・GBは当たり前で TB が主流になりつつある。
当時の FDD 何枚分?
そう考えると恐ろしいです。

国会が始まりました。
菅総理頑張っていますね・・・
まあ相変わらず 野党 マスコミ は少々レベルが低い?
論争を仕掛けても?論破できない。
自分の考えとかではなく?
マスコミ 等のい意見を表面だけ?みているから、
完全に突っ込めないで、
揚げ足取りだけになってします。

先日 東京の小池さんんとマスコミのやり取りで
大変面白い場面がありました。

・・・GoToキャンペーン ですが、もう予約が取れない所が多く
・・・皆さん予約が取れないと問題になっています。
・・・結局これは失敗だったのでは?

・・・ちゃんと調べてます?500件の事業者があり、
・・・もう一杯と言うのは 10件です。
・・・まだまだいくらでも予約が可能です。
・・・この先第二弾とかもありますから

子供の頃よく親にねだる時?
・・・みんな持っている!持ってないのは僕だけ!
・・・皆って 誰?と誰?
・・・それはみんなだよ!
これと同じで・・・確かに少数意見も大事ですが?
今の野党もマスコミも
自分たちが 国民大衆の代弁者 というスタンス。
国民の総意 みたいな意見を言いますが、
それは違うでしょう???
って思いますよ。

・・・みんながこう言っている!思っている!

ではなく

・・・私の意見・考えは○○で、それを検討して欲しい

と言うべきなんですよ。
違いますかね?

 《掲載:2020.10.30》by GIN

葉羽葉羽 僕も苦手ながら色々とネット予約するようになって来ました。でも航空券だけはまだ馴染めません。あ、、自分のじゃなく、国際シンポジウムに参加する海外からの登壇者分ですが。航空路線を担当していた頃は電話一本だったのですけれどね。今は昔です。

PAGE TOP


 

 Copyright(C) GIN&Habane. All Rights Reserved.