食品の宅配って、ママさんには便利よねぇ・・・と思いつつ、我が家は利用してません。 というか、できません。ビンボーなのよ~。 妊婦時代も「牛乳2本が限界だ!重いぞ~!!」と思いながらえっちらおっちら買い物してたし、子連れだってやったるわい! てなわけで、いつも 息子と散歩がてらお買い物。
 |
息子とお買い物 |
途中、生協の宅配ドライバーさんに勧誘されそうになりました。 利用する気は(というかお金)はないので、さっさと「コープはいいです」と断って立ち去ったのでありますが、コープはいいです・・・・って、他社はいいみたいじゃないですか。 しかもコープといえば冷凍ギョーザ事件で敬遠されがちだろうし・・・。 違うんだ、コープがヤなんじゃないよ~! と焦ったワタクシ、生協のトラックの所に引き返し、ドライバーのお兄ちゃんに・・ 「コープはいいですって言いましたけど、宅配はいらないっていう意味で、もし、気を悪くされたらごめんなさい(アセアセ)」
~とイイワケ。 ドライバーのお兄ちゃんは「わざわざどうもありがとうございます」と言ってくれたものの、引き返してまで弁解しなくても良かったかいなと、これまた焦りました。 いやあ、小心者は疲れるな~。 というか、言う前に考えろっちゅーの、自分。
最近は寝返りだけでなく、うつぶせのままの移動ができるようになった 息子様。 オナカを中心にぐるぐる回ったり(でも前には進めない)、尺取虫の要領で後ろにさがったり(でも前には進めない)。
 |
うつぶせ移動・・ ←匍匐前進ともいう。 |
なぜか夜寝る前にひと騒ぎしたいらしく、真っ暗な中で、一人奇声をあげながらずりずり移動・・・、時々爆笑。 なんなんだ、一体。 ハハが横で寝たふりをしていると、息子もあきらめて寝ることが多いため、よく寝たふりをしておりますが、鼻をつかまれたり、顎を蹴られたり、顔を引っかかれたり、髪の毛を抜かれたり、挙句の果てにはオナカの肉をつかまれたり。
ええ、ええ、つかめるんでしょ。すいませんね~。くっそぉ。 ~と思いながら、電池が切れるのを待つ日々です。
最近、スーパーやドラッグストアに行くと、離乳食コーナーをチェック。 買うためではなく、 息子の離乳食の参考にするため。 そして見つけました。 7ヶ月から食べられる「やわらかさぬきうどん」。 ああ、こんなところにまで讃岐うどん・・・。
 |
やわらか讃岐うどん |
生まれも育ちも讃岐のワタクシ「それはすでに讃岐うどんではない」と(心の中で)突っ込んでしまうのですが・・・。 そして 息子ももうすぐ7ヶ月。 うどんにも挑戦してみようと目論み中です。 先日は市の離乳食教室があったので、行ってみました。 身体計測(7.7kg!!どうりで重いはずだわ)のあと、離乳食の試食タイム。 メニューはスープ、パン粥、かぼちゃペースト、ヨーグルトなど。
 |
離乳食 |
息子は初めての味も多かったのですが、結構食べてしまいました。
それよりも、他のお子様たちに興味しんしんだったのですが。 と・こ・ろ・が。 うちに帰っていつもと同じように作ったはずの離乳食をなぜか食べない。 ハハの料理はマズイことがばれてしまったか・・・。すいません。
 |
誠一郎近影 |
手を変え品を変え、あれこれ試した結果、自分も両手にスプーンを握るとよろしいようで。 現在、午前中にバナナなどを少し、夕食時におかゆなどを普通に食べる一応二回食進行中です!!!
(配信 2008.7.13 ちぃな) To
be continued⇒
|