目次へ一つ前へ一つ次へ


「散歩道」
TAM Music Factory

背景素材:ふわふわ。り

第128話「裏日記/愛され日記」

by ちぃなちぃな

 

 

 

 

 

 

 

 裏日記

 物事には裏と表がありまして、夫がいてくれて助かる反面、怒髪天を尽くこともたびたび。

 今回、チャンチャンの愚痴日記です。

 部屋を片付けようとする意欲は認めますが、彼の片付け方法は、まず全部ひっくり返すことΣ( ̄□ ̄;)

 なので一週間たった今でも3DKの二部屋が魔窟Σ( ̄□ ̄;)

誠一郎息子様はかーちゃんじゃないとお風呂に入らないので、お風呂上がりくらいはチャンにおまかせ〜♪

 と思ってたら、息子様のパジャマを求めて引き出しの中身がひっちゃかめっちゃかΣ( ̄□ ̄;)

 夕飯作ってくれたはいいけど、たっくさん買った野菜は何一つ使わず、チャーハンのみΣ( ̄□ ̄;)

 しかも、チャーハンのもととチャーシューを買ってくるし、3人分だからと卵だけは立派に3つも使うわΣ( ̄□ ̄;)

 流しは洗い物の山だしΣ( ̄□ ̄;)

 息子様と一緒に博物館行ったはいいけど、ねだられたからってまた恐竜買うしΣ( ̄□ ̄;)

 しかも今までで一番高いやつΣ( ̄□ ̄;)

 パパいなくて寂しい思いをさせたからと言いますが、だからショベルカー買ってあげたんじゃなかったのか?!

 自分が昔恐竜好きだったからって甘やかすなっちゅーのΣ( ̄□ ̄;)

 妻にはやたらとコンビニスイーツを買って来ますが、そんなんよりも、あと30分早くお風呂に入ってくれた方がありがたい。

コンビニ・スイーツ

コンビニ・スイーツ

 まったくこれだから男ってやつは( ̄〜 ̄)ξ

            

 

 愛され日記

 息子の3歳の誕生日、婆さまから何がいいかと聞かれたので、私が子供の時に読んでた絵本をボロくていいからたくさん送ってと頼んでおいた。

ちぃな母母は絵本からマンガにいたるまで、本のプロなので、私も小さい時から本ばかりだった。

実家の絵本

実家の絵本

 もっとも、母は産後2ヶ月で復職したので、読んでくれたのは、私と妹の面倒をみてくれた祖母だった。

 実家の絵本、今の私は、一番最後を見る。

 そこには、亡き祖母の日記のようなものが書かれている。

 私が妹に読んでやっていたのが、祖母の読み方そっくりだったとか、歌ったり踊ったりして幼稚園ごっこをして遊んだとか、今日は妹がこの本を読んでと持って来たとか。

絵本

祖母の日記

 母が作ってくれていた姉弟3人分のアルバムとか、こういう日記を読むたび、私って愛されていたんだなあとしみじみ思う。

 残念ながら、我が息子様は破壊的なので、いつまでもつやらな感じは否めないのだけど「ねずみくんのチョッキ」シリーズは気に入ったらしく「もういっかいよんでー」と言ってくれる。

 おばあちゃん、私もなんとかお母さんやってます。

 またお墓参り行くからね。

            

 

 今日の日記は長いよ

 マタニティーブルー&育児ノイローゼ。なのだろうと思います、現在。

誠一郎息子の保育所の先生方はいい方ばかりで、いつも力をもらうのだけど、先生に言われる度にへこむのが、息子の鼻水。

 確かに息子様は鼻水が多い!!

ちぃなくしゃみをすると、ものすごい青ッパナがあごの下まで垂れてたりΣ( ̄□ ̄;)

 でもものすごく元気に走り回ってたりするし、私としては、暖かくして洟をかむ練習をしたいところ。

 ですが、やはり保育所は集団生活の場なので、先生には、去年も毎日のように鼻水が多いから病院へと言われたりして、かーちゃんストレスでした。

も〜こんなイメージ・・

も〜こんなイメージ・・

 それは今年も変わらずで、その上、息子様は言葉が遅め、話すようになっても発音が不明瞭だから鼻水から耳にきて聞こえが悪いんじゃないかとか、中耳炎じゃないかとか、難聴じゃないかとか、いろいろでへこみまくりでした。

 試しによく行く耳鼻科で耳を見てもらっても特に何もないようだし、むしろ「ここに来るたびに言葉は増えてるから大丈夫だと思います」と言われたり、小児科の先生も「小さい声でも聞こえているし、言葉はあと半年は様子を見て」と言ってもらっていました。

 さすがに病院で言われたことを保育所の先生方に話すと、難聴などの話はなくなったものの「鼻水がかなり出てて心配です」とノートに書かれてたりすると、またへこみ。

 私自身は、今は大学生の弟だって子供の頃は引いちゃうくらいのお母さん子で、発音もなかなかはっきりしなかったし、妹の子供だって、言葉が遅くて健診のたびに引っかかってるくらいだし、これはちぃな実家の方の血筋なんだから長い目で見ようと思ってますが・・・。

 こんなに毎回言われるのは、息子の発音が良くないからだと、はっきり言わせるようにがんばってみたり。

 正直な話、息子の鼻水ごときでなんでへこむのか、こんなに泣いてしまうのか。

 その他諸々、いろんなことでいろいろと落ち込んでました。

 そんな時に子供のトイレトレーニングのメルマガが携帯に来てたので、久しぶりに仕事の休憩時間に読んでました。

 恥ずかしながら、読みながらトイレで泣いて、そして少しだけふっきれたこのメルマガ。

 もちろん、保育所の先生方は何も私を不安にさせようと言ってるわけではない。

 たくさんの子供たちを見てきている先生、そして、私の次に息子と多くの時間を過ごしている先生だからこそ、心配してくれているのも分かってる。

 私がこのくらいは大丈夫と甘く見ている時があるのも事実。

 でも、もっと自分を信じて、息子を信じてみようと思いました。

 まだまだ大変だけど、少しだけ気が楽になりました。

私の胸がズキンと痛くなり、でも心が晴れた
2歳4ヶ月のなお君のお話です。

子育てをしていると、思うように行かないことが多かったり、
このままで大丈夫かな?って迷うことがあると思います。

もし、ちぃなさんが迷ったときには、
よかったら今日のメールを思い出して読んでみてくださいね。
きっと、何かを感じてもらえると思います。

私が保育士となって初めての1,2歳児クラスの担任となったときのお話。
1,2歳児クラスなのでトイレトレーニング真っ最中のお子さんが何人もいました。

朝からトイレタイムがスタートし、子どもたちの様子を見ながら、
排泄に誘ったり、「でるー」の声にトイレまで一緒に走ったり。
何度もトイレを往復していました。

2歳4ヶ月のなお君もトイレトレーニング中のひとり。

布パンツになったものの、「嫌!」「行かない」「でない!」の一点張り。
トイレへ行くことを拒むことの方が多く、
「行かない」と言った後に、「ジャー」とお漏らし。
こんなことが何度も何度も続いていました。

どんな促し方にも、首を振るばかり、そっぽむくばかり。

あるとき、私は
「なお君はトイレで出来るでしょう!」
「先生は、なお君がトイレに行ってきますって行くところみたいよ。
一緒に行きたいよ」
と、前にしゃがみ、小さななお君の肩に手を置き、
ちょっと強めに言ったことがありました。

私となお君のやり取りを見たある先生が、他の先生方に、
「S先生、すごく怖かったよ。あのやり方じゃ、
 なお君も取れるわけがないよ。S先生にはがっかりした」
「おしっこのちびりが多いのも、先生のやり方が悪いんだよ。」

このように言っていることを後から聞き、とても胸が痛くなりました。
悔しいやら切ないやら、涙があふれてきました。

私は、なお君のちからもわかっているし、感じている。

強い言葉は、ずっとなお君を間近で見てきて、
なお君と築いてきた信頼関係があるからこそ。

その時のことだけでなく、今までのなお君と私との
過程があって出てきた言葉。

私は、他の先生方の言葉をきき、
自分の今までの保育を否定されているような気持ちになりました。
すべて否定されたようで混乱し、なお君にどう向き合っていったらよいのかも
正直わからなくなってしまいました。

”どんなに努力しても、なお君がトイレに行きたがらないのは、
私のせいだったのかもしれない。”
”私だから、行きたがらないのかもしれない。”

目の前が真っ暗になってしまいました。
おしっこが出たいときのモジモジしているなお君の姿を見つけても
声をかけることができなくなってしまいました。

「自分は保育士に向いていない・・・」
保育士となって初めて感じる挫折感でした。

なお君をトイレに誘うことも、自分ではダメなんだと感じ、
もう他の先生に任せようか、とも思いはじめていたときのこと。

保育室の床を拭いている私の肩を、ちいさく「とんとん」と
叩く子どもがいました。

振り向くと、なお君でした。

「どうしたの?なお君」と言うと、小さな声で
なお君は「おしっこ。せんせいといっしょ」と。

何が起きたのか一瞬、呆然としてしまいました。

「せんせい、はやく。おそいよ、せんせい」

なお君が自分から「トイレに行こう」と初めて思ってくれたとき、
私を誘ってくれたのです。
肩にのしかかっていた重い重い石が、砕けるようでした!

子育てをしていると、思うように行かないことが多かったり、
まわりの人の言葉や態度に影響を受け、「母親として向いていないわ」と
思ってしまうこともあるかもしれません。

そのたび、胸がズキンと痛くなり、迷い、不安になり、
”本当にこれでいいのだろうか?”と、いままで信じてきた道を歩けないことも
時にはあるかもしれません。

でも、自信をもって!

ちぃなさんとお子さんの間には、
お子さんが産まれた時から築いてきた
”まわりには見えない信頼関係=強い絆”があるのです。

ちぃなさんとお子さんとの信頼関係は、まわりには見えないので
周りから胸に刺さるようなことを言われることがあるかもしれません。

でも、そんな、まわりの声よりも、ちぃなさんの直感、
こころの声を信じてくださいね。

そして、勇気をだして、ちぃなさんの信じる接し方で
お子さんと過ごされてくださいね(^-^)

さて、最後に なお君 のその後のお話です。

なお君の卒園を迎えた日。
肌寒いなかにも少し温かい日差しが輝く園庭でのこと。

なお君は、お母さんと照れながら、私を呼んでくれました。

「先生。この子、先生が大好きだったんだって。一生懸命作ったんですよ。」と、
青い画用紙に描いた絵を持ってきてくれました。

あの鮮やかな青の画用紙には、なお君のニッコリわらったお顔の絵。
「またね。せんせい。だいすきだよ」のかわいい文字。

私は今でもときどき、なお君のことを思い出します。
なお君は、私のこと覚えていてくれてるかな。

お読みいただきありがとうございました。

(配信 2010.12.28ちぃなちぃな)  To be continued⇒

 

▲ ページ上部へ


Copyright(C) Chiina&Habane. All Rights Reserved.