
アッキー
GW前半。
月末事務仕事と片付けと赤ちゃん手形と
家族サービスと戦国時代。
ママはカレンダー通り、上の子帰還、
下の子部活と学校で休み1日しかなし 。
らんまんは自由民権運動で、
おばあちゃんが何かを捨てないと何者になれないと言う。
どうするは姉川の合戦、本多忠勝の一騎打ちなし苦笑。
ということで、淡い新緑↓
うきたむの3年振りの赤ちゃん手形のお手伝い。
3年前にも見たアンパンマンを持つママ。
俺は誘導係 。なんでや苦笑。
下の子は部活と学校でそれどこじやないとのこと 。

お客さん来ない時、
暇で高畠町k林さんが作っていた内耳鍋笑。うまい笑。

コロナで正月も実家に帰らなかつたので、
鶴岡に帰ろうとするも、結局祖父母が山形へ。
帰宅すると春の庄内名産、孟宗汁。春を喰らう
弱点は泊まる部屋を前日に大片付け苦笑。

上の子、親戚長男も関西から帰還し、急遽懇親会 。
下の子は隣の部屋で試験の勉強中 。
初めてか2回目のゴールドカード更新 。
誕生日が過ぎて職場の先輩から、
植松君本当に本当に更新しないとダメだからな、
ママから、本当に取り直しなんてあり得ないからねと繰り返し言われ、
急遽GW朝更新に行く 。
あー信用ねえな俺苦笑。

必要があるそうで、地学の先生だつた父に
山形城の整備状況をご案内。
弱点は入口の門の石材でもう止まり、
分かるけど巻きで行かないと本丸たどり着かないと言う苦笑。

近年1番調査され整備復元された櫓群。
弱点は、で地元鶴岡城は櫓2個だけど、
山形城は幾つあるんだ?と問われ、答えられず
それより多いと言い、悲しい顔をされる苦笑 。
現説はほぼ毎回来ているが考えたこともなかつた。
7個くらいだつた苦笑。

お城中に作ったおふくろの置き土産。
余ったリンゴで作ったジャム 。
ママとヨーグルトとか当分楽しめるねと話す。

片付け1。
近年の報告書や論文の時に作った資料が続々出て来る苦笑 。
いつか出す!

片付け2

米沢市上杉博物館の企画展。
まだ期間はあるが前期名将真田の返却前に行く。

多分10年前も同じような企画展があつたが、
知り合いの職員曰く、新しい職員も入って
新しいアイデアなどもあつて楽しいですよとのこと 。
弱点は携帯忘れ写真図録のみと
GWで駐車場超混み混みで駐車場さ迷う 。
《配信:2023.5.18》by akky 

葉羽 記事が多いんで、GW後半は次回ね!
|