<<INDEX <PREV  NEXT>
 
Chapter-01 「鹵獲について」

「傷だらけの天使」

楽俊老師 鹵獲について書けと指示されたので、3度目の登場ですw

◆前置き

まず初めにお断りしておきますが、私は複数鯖で遊ばせていただいておりますが全鯖完全無課金、あえて課金部分としては過去に遊んだ時に同盟順位報酬でウェブマネーをいただきカード倉庫を購入したことと、リサーチサイトでチマチマ貯めたポイントをウエブマネーに交換し同じくカード倉庫を別鯖で購入した二件のみです。

なので当然デッキコストは15序盤・戦時にはヨロズダスで引いたコストアップアイテム使用で+2.0にするくらいです。

その条件においての私なりの考察となりますから課金もしくは上級者の方の参考にはなりませんので、以上の条件の方はスルーでお願いします。

 

◆鹵獲カードの具体例

風可さんは莫大な鹵獲量とおっしゃいましたが、私の鹵獲はあまり多いという認識はありません。
色々お話するより、まず現状をお見せする方が早いと思いますので私の鹵獲武将を以下に並べてみます。(※右の画像:私のラインナップ)⇒

たったこれだけです。UR新兵科のカードは最近入手したばかりなので初期スキルのみというイタさw
ステ振りも画像を見れば一目瞭然、勘のいい方はこれでお分かりと思いますので以降の話は必要ないと思いますw

次回以降、詳細をお話します。

 

◆基本的なこと

基本的なことをざっと振り返ってみましょう

【鹵獲を行う最低条件】
・手動で行う場合は距離20以上の領地で行う事(自動鹵獲は距離は関係無し)
・討伐ゲージが100以上であること
・着弾後領地の民兵を全滅させ、武将が生存状態で帰還すること
・出兵時には必ず「鹵獲」を指定して出兵する事(殲滅・強襲では資源は得られません)
~以上の条件を満たす必要があります。

※獲得する資源量=距離×タイル数(領地にある資源タイルの数)×乱数(1.0~10.0)

新兵科及び新MAP導入でここからの環境が激変しています。

以前は★1領地は出現する民兵が剣兵のみだったので、必要とする火力が少なくて良かったのですが現在は★1領地でも3種及び盾が出てきます。

【鹵獲ログの例】

3/22現在の鹵獲ログ一例です(★1(x,x,x,x)のx表記は左から木・石・鉄・糧の種類、数値は資源タイルの数です)
鹵獲用拠点からの距離はおよそ1660、本拠からはおよそ1000で行っています。

★1(2,0,0,0)

★1(0,2,0,0)

★1(0,0,2,0)

★1(0,0,0,2)

木・石・鉄の領地では剣+各3種、糧に至っては盾まで出現していますね。
旧兵科しか無かった時代は剣兵のみで紙防御の★1領地も、こうなると厄介になって来ます。どうしても使用する鹵獲武将の兵科によって、得手不得手が生じて来ますので着弾地のタイルにより兵科の設定が必要になって来ます。

 

◆私の自動鹵獲設定(例)

一例として私の自動鹵獲設定を公開します↓ 上から本拠、拠点の順です。

【本拠デッキ】

【拠点デッキ】

 

◆天候との関係について

次の大きな変更点は天候の導入です。

 晴:全兵種変動なし
 雨:槍・弓・双 攻撃・防御50%UP鹵獲量100%UP 騎・錘 速度50%DOWN
 曇:剣・斧   攻撃・防御50%UP鹵獲量100%UP 槍・弓・双 速度50%DOWN
 雪:騎・錘   攻撃・防御50%UP鹵獲量100%UP 剣・斧 速度50%DOWN

遠征時にも天候による行軍速度で苦心することがあったはずなので理解できると思いますが鹵獲量100%UPは見逃せません、ここは兵科の使い分けが重要になって来ます。

前例の自動鹵獲設定を振り返って見て下さい、一部特殊な設定も行っています。
課金の方のように強力な攻バフ(全軍攻・劫略令)があれば問題ないのですが旧兵科の騎などでは木のタイル以外では被ダメージが大きいため予定倉庫量上限まで木のタイルのみ鹵獲させる設定をして条件を満たした時点で、他のタイルに移行する工夫を採用しています。

このように天候による鹵獲量の差を考慮して、天候ごとに使用する武将を各種揃える必要が出てきます。各天候ごとに3~4体は欲しいものです。急に揃えるという訳にもいかないので、不利天候の武将は出来るだけ入れ替えるようにしましょう。

ここまでが大きく変更された仕様に関する注意点となります。

 

◆11期における鹵獲の実際

そんな事はどーでもいい、早く稼ぐ方法を教えろ!という声が聞こえてきますw
残念ながらそんなうまい話は世の中には無いのです(白目
仕方ないので私の考えをお話します、あくまでも参考にしてご自分で工夫してみて下さい。

基本的に私は、鹵獲は回数、一度の鹵獲量は少なくとも総量を増やすという考えです。
現在の鹵獲は基本、攻奪スキルによる無限鹵獲が中心であることは理解出来ると思います。武将のステ振りもそのように、速度重視・残り攻撃振りが基本としています。

大まかな目安としては最低移速200~250、主体は移速300~350に想定し、残りを攻撃振りにします。11期になればもう以上の条件を満たすにはどんな武将が必要か想像できると思います。ログボの武将は大変ありがたいのですが、少々物足りなさを感じてしまいますねw

今から鹵獲武将育成に本格的に取り組みたいと考えている方には、新兵科で育成することをお薦めします。期が進むにしたがって民兵も強くなってきますし、もうじきMAPも800×800に拡がります。

旧兵科に固執している限りは、鹵獲量に限界を感じてしまうと思いますので・・・
高レアリティを入手するのは難易度も高いし、育成にも苦労しますがUR以上の武将育成が必須になったと思います。

付与するスキルはオールパッシブにした方が良いと思います。
下手に猛将の鹵獲などのアクティブスキルを付けていても、1回目の発動後黙り込みますし最低鹵獲の猛攻、劫略令など付けたいものですね。

武将単体の行軍時間の目標値は、片道10分以内(往復20分)、理想は片道7分(往復15分)です。1体が15分で距離1600を往復できれば1時間に4回鹵獲出来ます。本拠3体・拠点3体走らせれば1時間当たり4×(3+3)=24回鹵獲です。理想どうりにいかない事もあると思いますが、挫けずに努力しましょう。

ちなみに大同盟の変な方々は、1回の鹵獲に往復5分獲得資源量は500~1000万以上というのも多いですw 私は晴天候続きの時は、1日各資源2000万、有利天候時で3000万が現状です。

 

◆終わりに

さて、ここまで長々とお話してきましたが今後鹵獲は療略令及び剴切の天攻奪等の低コスト武将による大量鹵獲時代に突入したと考えています。

療略令は少なくともログボで1体持っている方も多いと思いますのでフル活用してください。新たに入手する場合も、UR以上の療略令を候補に入れて良いと思います。療略令は劫略令+自身のHP回復という優れものなので、回復カードの節約にもなります。

前出の自動鹵獲設定画面の最上段部は距離20以内で往復2分ちょっとの領地を設定しています。通常の鹵獲でHP下限まできて停止した場合、最上段に設定し直して距離1領地に強襲すればHP回復しますので下限以上に回復するまで強襲後、100%までそこで自動回復させます。設定し直すのが面倒な方はひたすら強襲すればよいと思いますw

療略令はほとんど初期スキル単体なので、無限鹵獲にならないじゃないかと思われますがそんな方にはUR2コスの神攻奪の入手でカバー出来ますので難易度は高くなりますが、努力する価値は高いと思います。冒頭のUR鹵獲武将上から3番目に実例を載せています、参考にして下さい。

現在のブラ三は鹵獲が最重要課題と思います。育成はとても大変ですが、時間をかけてじっくり育てたカードは今後に活きて来ます。妥協せず、安易に低レアでごまかさなければ、必ず充実したブラ三ライフが待っています( ´ ▽ ` )ノ

一旦ここまで、質問などありましたら同盟ひとことで叫んでください。
頑張ってねえ~ヽ(´ー`)ノ

To Be Continued⇒

私のラインナップ☆(鹵獲カード)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP


banner Copyright(C) Habane. All Rights Reserved.