by fujiko
エンジェル
さっぱり更新できていませんでした~~♪ (*_ _)人ゴメンナサイ
えっと~特に原因はないのです・・特にと言えば・・
ちょっとあれこれ手を広げすぎて・≧(´▽`)≦アハハハ
お久しぶりです!
ということで 久々の 更新は・・ と 言えば・・
例によって・・ (懲りない人)≧(´▽`)≦アハハハ
先日~~ 夢色・ミステリーな 面白いことが あって~~
その直前に見つけた こんな風景♪

こんな田んぼの中に ぽつんと~~
こんな~~ ものが・・

当然のことですが~~~??
アイスをこよなく愛する σ(^_^)アタシ としては
食べてみなくては!! と 思ってしまったのです!
で~~食べたのは お店 一押しの これ!!

右がσ(^_^)アタシ のたべた 塩アイス!(特産の塩)
下の紫のは 赤米(古代米)のアイス!
友達が食べた 左側のは
チーズ味のアイス と バニラ!
どちらも ここの乳牛で 作った自家製アイス
こんな所で 乳牛を飼ってるなんて! しかも
その牛乳を 配達まで! 知らなかった~~♪
(ちょっと 離れてるので・・ 配達は ムリっぽい!)
どれも どれも 美味しくて 新鮮!! 手作りのアイス!!
病み付きになりそうです~~~♪
お店の周りは こんな稲が ~~
今はすでに 刈り取られて お米になってるのでしょうけれど?
ぶらり ふらりと 知らないところを歩くのは 面白いな~~!!
という ・・ この日(2週間ほど前だったけど)
これから始まる
歴史ロマンな 一日 の スタート だったのでした~~♪
スタートが アイスの 発見だとは・・・ ≧(´▽`)≦アハハハ
夢色ミステリー 歴史ロマン
昨日 ちょっと触れた夢色ミステリー の事です
少し前から 古い街並みだとか を 写真とか動画に撮って ・・
発信するという企画があって・・
それに つながる 今回の歴史ロマン~~
それは これをみれば推測ができますよね??
天神様の牛!

天神様と言えば 菅原道真! 菅原道真は
香川の国司として 住まわれていました。
その 国府後跡とか 住まいがあった場所は
特定されていないそうです・
今回は この 菅原道真に まつわる ミステリー♪
(ちょっと 大げさ?? ≧(´▽`)≦アハハハ)
スタートは とある~~ 神社の森から♪
青空がきれい!
(神社の名前 忘れました・・ ≧(´▽`)≦アハハハ)

案内役は ミステリーハンターと呼ばれる 人たち!
ちょっと高台にある神社から 細い道を 降りてきて
普段の風景を 眺めながら ひも解く 歴史ロマン ・・
(((o(^。^")o)))ワクワク)
どんなんか~~ というと・・
こんなん↓ ≧(´▽`)≦アハハハ

解説によると・・
菅原道真は 沢山の書物とか 和歌を 残されているので
それらを 解読したり 文献の 言葉の中に秘められた
当時の風景とかを 再現?して
このあたりに国府 が あっただろう・・
と推測される 要因は~
田んぼのあぜ道が 直線で抜けることが出来るのに
突然途切れたり 直角に曲がっているところがある~
ここで 途切れているのは 大きな建物があったので迂回した後
なおかつ 南北の山の風景が 文献そっくり?
複数の資料の山から いくつかの 風景として
合致するのは ここしかない?!
そして お住まいの建物跡は

このあたりでは ないか? と類推される・・・
用意してくれていた 和歌や 絵図とか
資料を見ながら 昔と変わらない山の位置や
風景を 確認しながら 現在を歩く・・
丁寧な解説で 歴史を勉強する~~~
ちょっと風変わりな ツアーだったのです!
(ミステリーハンターさんたちは 凄い!)
もしかして この 細い旧道を 菅原道真が 牛車?馬?
で 通勤?したのかしら? とか・・
御姫様が このあたりを 散歩していたのかしら??
どこかで出会うかも?? とか~~
なんだかタイムスリップしたような 不思議な感覚で
3時間余り 相変わらず カメラ 抱えて 歩いたのです
残りの写真は 次回~~♪ ( ̄皿 ̄)うしししし♪
by fujiko(2011.11.14UP) 〔To
be continued〕⇒
葉羽 ということで歴史ロマン三回シリーズのスタートでございます。
ん?四回だったらどうしよう・・。
←(必殺、さかのぼり修正があるさ!)
|