相変わらずの、お義母さん。痛快に、いろんな面白いことを見せてくれます聞かせてくれます。

10月3日 それいけ!お義母さん☆
◆テレビに出ていた、フックン(布川敏和さん)を遠目にみて、
「ん? 今出てるの、志村ケンかい??」
Σ(゚Д゚;エーッ!
お義母さんの目には、フックンが志村ケンにうつるようです。
◆50を過ぎても、若く見える芸能人について話しているときの出来事。
「あれ、堂本兄弟に出てる、髪の長い、シスターボーイみたいな人
いっぺした。 あれ、あれ、なんだっけ???」
( ´゚д゚`)??
答えは、アルフィーの高見沢さんだったのだけど、
それより、あたしは、
『シスターボーイって何』
と、そちらのほうばかり気になってしまいました。。。
◆手土産を買いたい話になって。
「あれ、近くにあっぺした。 シャレード!!」
・・・シャトレーゼのことでした。
◆西田敏行をみて。
「この人出てる映画、あれ、 西バカ日誌!!」
・・・釣りバカですよ。
◆買い物後。
「ひびきくんに、あれ、買っといたよ!! ポロンポロン!!」
・・・スポロンね。
 |
スポロン |
◆Tシャツのこと。
お義母さんは、ものもちがよいです。
何せ、今でもダー様の中学校の運動着を着ています。
で、時々、よくわからないTシャツもございます。
 |
お義母さんのTシャツ |
よくみると、「タトゥー アーティスト」とか書いてあります。
ハートが鎖でまかれています。
なんて、ファンキー?なTシャツでしょう。
これを、お義母さんが着ているのです!
ファンキーばぁちゃん♪
 |
ベティーちゃんのTシャツ? |
このTシャツを着ているときに、ひびさんに、
「これ、ベティーちゃんだ、ベティーちゃん」
と言っていました。
・・・絶対ちがうよ!! ((-ω-。)(。-ω-))フルフル
ベティーちゃんは、コレコレ!! |Д`)ノ
 |
ベティーちゃん |
それにしても、このTシャツも、
なんだかファンキーよね。

◆ひよこ。
 |
ひよこ |
足4本だよーーー!!!
期待を裏切らないお義母さん
我が家に、笑いとネタを提供してくれます
それいけ! お義母さん!! どこまでも!!!
つづく。
【蛇足】
ちなみに、シスターボーイとは、秀麗な女装でありながら、男声で歌ってみせる歌手をいう。
女性的な風貌の青少年も呼ばれることがあるだそうで、もはや死語らしいです。
みんなは、知ってた??
ボールプールつき、すべりだいやら、
子どもたちが、飽きずに遊べる施設でした。高いだけあるねッ!
ひびさんも、最初はドギマギしていたけど、ありあまる体力を発散しまくってましたー
1歳7ヶ月☆
会社の3ケ月カレンダーでは、
もう「10・11・12月」のカレンダーになっていて、
既に「今年も終わりか。。。」と思っちゃってる、ワタシです。
ひびさんは、10月1日で、
1歳7ケ月を迎えました ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
ひびさんの1歳6ケ月~7ケ月の間は、
本当に成長したなぁ、と毎日(時々まとめて)つけている
育児日記を読み返して気づきました。
◆言葉が増えた!
ママ・パパ・バァバ・まんま・ワンワン・ニャンニャン・
もも・なっぱ・くま・ねんね・
そして、2日前から、「おはよー!!」が言えるように。
◆ベビーサインも増えた!
「もっと」「ちょうだい」「キラキラ・きれい」「おしまい」
「いただきます」「ごちそうさまでした」「おやすみなさい」
などなど。
◆大人の言うことは、ほとんど通じる。
「あれもってきてー」
「これポイしてー」
◆意思表示
「イヤ・違う」で【首を横にふる】ことはしていたひびさん。
9月半ばから、
「うん・その通り」の【首を縦にふる】ことを覚えました(☆∀☆)
◆歌と踊りの連動。
ボロボロロケット
もりのくまさん はお手の物。
テレビやDVDで見たものを 真似することも上手に。
◆自分の主張が通らないときの、ダダコネがより一層激しくなった。。。
もはや手をつけられず、大人が折れることもしばしば (;´∀`)
月齢の成長もあったのかと思いますが、
保育園にお願いするようになって、
できることがより一層増えたようにも思います。
本当に、保育園、保育士さんには感謝ですね
保育園を転園して、慣らし保育中に、風邪をひき、
初めての 「欠席」 をしてしまったひびさんですが、
1日だけの欠席で、がんばって通園することができました。
ただ、今日も風邪の違う症状が出たので、通院。
土曜日に通院して、平日はがんばって保育園に通うという生活。
ひびさん、ありがとう。
そして、がんばろうね。
認可保育園と、無認可保育園の両方を経験させてもらって、
両方の良し悪しをわかることができたのは、
私自身の見解も広がって、よかったと思います。
無認可保育園のイベントの様子が新聞にのりました☆
 |
新聞記事 |
新聞アップ。
 |
これがワシやな・・ |
懐かしそうに、新聞をながめるひびさん。。。
結構、何回もみています。
今日もみました。
そんなひびさんを見て、親のほうが切なくなります。
昨日、ついにやられました。
噛まれ痕。
 |
噛まれ痕 |
ひびさんも噛み返したらしいのですが、相手には痕は残らなかったとのことで。
保育士さんの話によると、
ひびさんを噛んだ子は、体調不良の時や、機嫌がよくないときに、
噛み癖のある子とのことでした。
最近は、その子も『噛むと怒られる』ということがわかってきて、
噛まなくなってきたなーという時期だったそうです。
帰宅の時間近くに、ひびさんと2人仲良く遊んでるーーーー
と思った矢先の出来事で、阻止できなかったそうです。
ひびさんが反撃して噛みかえそうとしたときに、阻止できたので、
相手には傷はつかなかったとのこと。
私としては、
・ひびさんが、やられたら噛み返そうと反撃するチカラをもっていたこと
・相手には傷がつかなったこと
の2点で、安心することができました。
知り合いのお子さんでも、噛まれた子とかがいて、
覚悟はしていたので、
「ついにやられたかー!」って思っていたのですが、
それよりも、「反撃した」と聞いたときに、
「相手に傷をつけてないか」ということのほうが、
気になってしまいました。
同じ月齢の子らしいので、
長いお付き合いになりそうです。。。
どうか、もう噛まれませんように。。。。。。
ぶどうをむいて、食べられるようになりました。
 |
ブトウを剥きムキ・・ |
おいち♪
通帳大好き。
修正テープ片手に、通帳チェック (σ ̄ー ̄)σ
 |
残高チェーック! |
我が家の財務省デス☆
バァバのお部屋のキャスター付物干しを大移動。
派手に遊んでくれます。。。(;´∀`)
今日から始まったブーム。
タオルをしわなく置けると嬉しいゲーム。
 |
えへ、えへ、えへ! |
思うに、保育園のお昼寝の時間とかに、
キレイにタオルをしく、とかやってるんではなかろうかと。
週明け保育士さんに聞いてみようと思いますw
ひたすら、キレイに置くことに必死なひびさんの姿は、
かわいらしくもあり、笑える姿でもありました
最後は、ダー様のお古に乗るひびさん。
 |
ポルシェでっせ! |
ポルシェでっせ
生まれたときは、3118g、50cmだったひびさんも、
1歳6ケ月検診で、9850g、76.2cmと成長したひびさん。
カラダの成長だけでなく、
コトバの成長、ココロの成長もしているようです
ようやく、新しい保育園になれてきたようなので、
遊びの幅、活動の幅を広げて、
これからも、カラダもココロも、そして人間として大きく
育ってほしいなぁと改めて思う、ワタシなのでした☆
さぁて、明日はまったなしでやってきます!
明日も1日 がんばるぞー!
オー!!
(配信 2010.11.7 サオリ)
|