檜原湖のワカサギ釣りに行ってきました♪
2月9日
公演☆
ちょっと前のことですが、
泣いて 笑って 踊ってきた♪

3月1日 ワカサギ釣り☆
生まれて初めての わかさぎ釣りに
行って来ました!
湖の上のテントに、たどりつくまでの
スノーモービルの激しさに笑い転げ、
わかさぎの餌はウジムシをつけねばならぬことに
悶絶し、
わかさぎ釣りは餌がツンツンとなったら
引き上げる、そのタイミングは0.1秒の世界だと知り、驚愕しながらも、
2時間で7匹(!)釣り上げました(✽ ゚д゚ ✽)
釣り上げたのはほとんど長男坊でした♪
ベテランが釣った、揚げたての
わかさぎの天ぷらは格別〜٩(๑´0`๑)۶
わかさぎ釣りって奥が深い❢でも楽しい❢
もう少し大きくなったら、また行きたいな♪
連れてってくれたダジぃに感謝❢
写真は、
わかさぎ釣り、
スノーモービルを楽しむさま。
(お友達A) ワカサギ釣りって寒さと戦いながらすると思ってたんだけど、何、そのテントのようなものは?? もしかして寒さをしのぎながらできるのかな?なら、うちもチャレンジさせてみたい!
今時、 テントみたいだよ(✽ ゚д゚ ✽) 天気にもよるんだろうけど、 私達が行った時は快晴だし、 貸出テントでやったから、 暑いくらいだったよ!! 狭いけどね!(^_^;) 釣り的には、曇くらいのほうが アタリがいいみたいだよ♬ ムスゴーズが大きくなったら、 一緒に行くべ〜♪
(お友達B) ワカサギ釣り、いいですねはうちの旦那さんも行きたがってます。 『連れて行ってー』って言ったら、『お前、餌のウジ虫自分でつけられるの?』と言われ、『えっ…∑(゚Д゚)』となりました。行ってみたいけど、餌がこわいです〜
まったくの予備知識なしだったから、 ピンクのウジムシ出てきた時は 固まったよ...... でも、養殖だし! ピンクだし! ダンゴムシだと思って、 もくもくとやったわよ!(✽ ゚д゚ ✽) しかもね、 ウジムシつけたあと、 ウジムシを半分にちょん切るんだよ…\(◎o◎)/

3月11日 あれから5年☆
あれから5年。
黙祷を捧げました。
当時のVtrを観ると、
グググと様々な想いが込み上げてきて、
胸がつまります。
今日、
長男坊が
東日本大震災
という言葉を初めて発しました。
学校で、当時の様子を聞いてきたようで、
お家でも、その日のことについて
聞いて来たので、お話しました。
こうやって、
語り継いでいくんだ。
と学んだ、あれから5年、の3月11日。
(配信 2016.3.11 サオリ)
|