Honchi 昨日は陶芸教室。終わって帰る車の中、「海見に行かない?」
お天気も良いし、レッツラゴ~🌊 本当に久しぶり😃✨⤴
震災後 一度行ったっきりの相馬の海 暖かくて気持ちいい~🌊
津波があったように思われない海岸の景色
橋も出来て綺麗になっていました。
でもまだまだこれから❗ 福島がんぱっぺ👊✨❗
葉羽 ということで、最初の「通常編」は相馬の海。震災被災地の浜通り地域には復興事業も多く、それに伴う埋蔵文化財調査の事業個所も多いのです。
したがって、僕らはしょっちゅう行っているのですが、どうやらホンチさんは久々の訪れのよう… さて、ホンチさんが観た被災地は?
震災の時の津波は灯台の高さ以上だったそうです
この流木はあのときの木でしょうか? 海に向かって手を合わせます😢

この先はまだ通行止め 復興はまだまだです❗
(A_yayoi)福島県の農産物の輸出が解禁される国が増えてきました。長かったけれど福島の人たち偉いです。
福島の原発、再起動するかもってうわさ聞いてゾッとしています! もう放射能漏れを隠したり、真実はどうなっているのでしょう😰 未来の子供達のことを考えて欲しいものです!
(A_yayoi)本当に何を考えて此の結論をだすのかわかりませんね。
(ミチル) 平和ボケしてる日本、あの時の事も遠い過去になりつつある昨今。灯台までの高さの津波…恐ろしかったでしょう、無念だったでしょう。福島頑張れ! 因みに今、母が亡き祖父との思い出の地、会津柳津に行ってます(結婚前に父娘二人で旅したそうです。会津坂下の傍だしね) 他人事とは思えない私です。
お母様、会津柳津にいらっしゃってるのですね✨ 今日も寒いです❗お風邪引かないようにして福島の美味しいものを食べ思い出に浸っていただきたいですね❤
んでもってコレは…↓
何貝?

(Chaco)紫っぽいのはムール貝(ムラサキガイ)かな?
ムール貝より薄い貝でした。これが育つとムール貝になるのかな?シーグラス探したのですがなかった😆
(Chaco)そうだったのね☺ 葉山の海では色ガラスじゃなくて翡翠が見つかるって、地元のマダムが言ってましたよ。でもカラフルなシーグラスを探す方が楽しそうね❗わたしも今度九十九里浜で探してみようかな🎵
陶芸のお皿に埋め込んでみたいなって思ったのよ😉 千場にはいっぱいにありそう🎵
(Chaco)あっ、それ素敵‼😍 ちょっと南風亭の階段 思いだしちゃったわ✨
(fumie)え〜❣店の玄関の階段よく見てるね✨✨チャコリンだけだよ。すごいね。ビックリ❣
(Chaco)前に、これ可愛いねって言ったら、親方のこだわりだって説明してくれたような…😅
チャコは本当に見てるよね✨ 物知りなのはその何でも興味をもつ目ですね😉💡�
(Chaco)物知りじゃないけど、歳だから 足元をよく見てるだけかも…😅 マンホールとか、ねっ😉
そういえば大和くん、チャコの写真上手って言ってたよ👍 プロが言ってることだから間違いない❗
(Chaco)ホンチ、ありがとう💕 ちょっと撮り方のコツなんかも教えてもらっちゃった✌
ということで…↓
復興海鮮丼 食べてきました❗ お店も新しくなっていました✨

(Chaco)豪華な復興ランチ😲❗
ハマグリ(だと思うのですが)のお吸い物飲んで千葉を思い出しました😆�
(Chaco)ハマグリはお吸い物が一番だけど、焼き蛤も超美味しいのよね~😋
焼きハマグリ、食べた~い✨
(Chaco)いっぱい送らないとね‼✌
う~~~待てっ!(ワンワン) 季節が来るまで我慢、我慢😆
(そしてコチラは…)↓
味ご飯のすし飯❗初めてでした✨
(Chaco)赤いお酢を使った赤シャリなら知ってるけど、味ご飯のすし飯って…⁉
お醤油味の炊き込みご飯を酢飯にしたようです。 でも美味しかったよ👍
(Chaco)行かねば‼
今度一緒に行こう🎵
(岸波加代子)予想もしてなかった。今度自宅で作ってみようかな?(^◇^)
岸波さん白いご飯苦手だよね😅�
(大和)この復興丼… オイラも食べたでェ😅
寿司飯が味ご飯ってビックリだけど美味しいよね😋 お店が立派になってビックリでした✨
(大和)以前に比べて品数が少なくなったのと、若干値上げしたのは仕方ないけどね… それでも他の店が撤退する中で良く頑張ってると思うよ👍
さて、次はどこへ行こうかなぁ ではまた~♪
【2017.11.17】Report & Photo by Honchi,Site arranged by Habane

|