<<INDEX<PREV | NEXT>



by GIN
GIN Presents
MP3"星屑" by 音楽の卵
Photo by 和歌山市「和歌の浦」
Site arranged by 葉羽

 

◆一斉梅雨明け

今日は 久しぶり と言っても 3日ぶりくらい?
よく晴れていますが
西日本では 一斉に梅雨明け 
史上最も早い 梅雨明け で
梅雨入りも早かったので 期間も 最短期間コース だそうです
関東は まだ 発表は ありませんけどね
別の統計発表で 平均気温
東日本+3℃ 西日本+2.6℃
と言う事です何 約+3℃ って 物凄い事ですよ
今年 6月 東京では 真夏日(30℃) 10日間
まあ この後 まだ続いて 最終的に 14日くらい
今までの記録 2回 10日間 と言う記録 があるそうですが
軽く 新記録 ですね   で!
何か 聞いた事ない 警報? 気象情報が!
長期間の 高温に関する 全般気象情報
来週辺りから 劇的に 暑い 熱い 暑い そうです
普通に 35℃ とか 出るそうですよ

まあ これは 日本だけではなく 例えば ニューヨーク
ここも 異常高温 だそうです
40℃近い日が 続いているそうです

日本では ある研究機関が
近年の 異常高温 は 温暖化 と 密接に関係ある
と発表したようですが!
何か 今更? って気もしますが
例の 2025/7/5 と言う 日程
数ある 予言 とは別に
極大太陽フレア説 があるそうですね
実際 今 太陽フレアが起きる 活動期 に入っていると
そして 7/5前後 それが 極大期 に当たると
もちろん もし 最大級の極大フレア が起これば
噂の 自然大災害 とは別の話で
場合によっては 地球規模の 大災害 になりますし
実際 過去には 幸い 地球とは 反対方向で
極大フレア 発生したようです
さらに言えば 実際に 太陽フレア で 大災害 も 起きていて
1989年3月には 最大級の 巨大な太陽フレアが発生し
カナダの ケベック州で 約9時間もの 大停電を 引き起こした
当時 600万人 の被害があり
他の地域でも 結構な被害があったと言う事ですし
1989年 と 現在では 電気 電子 の
関わっているレベルが違う

例えば 当時 インターネット GPS などは
そこまで 普及していなかったし
今は 全てのインフラ 電気 電子機器 で 繋がっていますからね
もちろん 対策は とっているでしょうけど
最大被害 として 数ヶ月 18世紀レベル になるとも
まあ 起こるかどうか 分かりませんが
こちらは 心配な話です

あっ 昨日書いた 生活保護減額裁判
逆転?勝訴 になったようですね
最高裁判決 ですから これで決着 となると
また 色々な所で 訴訟 起きるでしょうね

 《掲載:2025.6.28》by GIN

葉羽葉羽 『宇宙兄弟』にも月で極大フレアに遭遇する事件(取り残された二人)がありました。変な話ですが、現代兵器も使えなくなるので戦争してられなくなりますね。

PAGE TOP


 

 Copyright(C) GIN&Habane. All Rights Reserved.