◆穏やか ですね
今日は 穏やか のんびり まったり
昨日 娘 孫 から バレンタイン 貰いました
2歳孫娘から 手作りチョコレート 頂きましたよ
手作り証拠動画 も付けて 頂きました
じいちゃん メロメロ作戦 かな?

昨日 少し予告した 農業 に関して
日本の 食料自給率 かなり 低いんですよね
それでいて 休耕地 とかとても多い
不思議ですよね 減反政策 なんて言うのもありましたが
まず かつては 農家の味方 であった 農協JA という組織
これがいけない と思うのですよ
今では 農協 は 貸金業者化 しているようです
まず そこから 改革かな
そして 基本 自由競争 にすべきなんです
計画生産 なんてやめて 作りたい人は バンバン作る
価格も 取引も 各自 自由競争 で
今時 お上が 価格調整 って おかしいですよね
農協 も 確かに 民間 と言えば 民間 ですが
半分 公的機関 ですよね
近年 農水省 からの 天下り も増えているとかも聞きます
次に 近年 自然環境による 農業被害 が増えています
もうそろそろ いわゆる 露地栽培 から 施設栽培 へ
できる限り 変換すべき時 が 来たように思う
もちろん 初期投資 大変かもしれませんが
今は 完全自動化 AI で 機械化も 可能という事です
今 農家 高齢化 人手不足 が 大きな問題になっています
農水省 は それに力入れて欲しい

で 人手不足 ですが
日本では 懲役刑 というものがありました
ありました と言う 過去形 なのは 現在はまだ ですが
令和4年6月13日、懲役刑 と 禁錮刑を 廃止して、
新たに 拘禁刑 を 創設する内容の
改正刑法が 参議院本会議で 賛成多数により 可決・成立 したそうです
ただ 懲役刑時 の 作業 って ショボいし
報酬もかなり 少ないと 聞きます
令和3年度の 1人1ヶ月当たりの 平均支給計算額は約4516円
まあ 大した作業 していませんしね
私は キチンと 農作業 させれば良いと思うのですよ
もちろん きちんと賃金も払う
少年院 とかの 人間もね
一般よりは 少し低く設定 は仕方ない ですけど
今で言えば 時給500円くらいで 1日6時間 とか
通常の半分 ですが 残り 食費などの経費 として
まあ ある意味 自給自足 ですね
そうすれば 出所後 自身の 手持ち金 増えるし
例えば 出所後 そのまま 農業関係就職 とかも できるし
多くある 休耕地 を 刑務作業用農地 として
国が 借り入れる あるいは 買い取って
農作業 やらせるなんて 良いと思いますけどね

トランプ大統領 就任時に
・・・化石燃料 掘って 掘って 掘りまくる
と宣言しましたが
残念ながら 日本では そう言う資源 ちょっと少ない
だからこそ 日本では 休耕地 フル活用 して
農作物 作って 作って 作りまくる
国内消費 出来ない部分は どんどん輸出 すれば良い
農作物 果実 畜産物 海外で 日本産 大人気です
すぐには無理でしょうが 徐々に 進めていけば良いと
農業 って もちろん大変だけど 実は 儲かる仕事 です
農水省 全農 JA は もっと そう言う事 考えるべき
《掲載:2025.2.17》by GIN
葉羽 長く続いた制度は必ず制度疲労するものですが、JAも本来の目的から逸脱して来たように思います。巨大金融機関を作ろうと思って始めた訳では無い筈。どこかで大きな見直しが必要なのかも。
|