|
第410話「茨城水海道・レンガ蔵編」 |
|
|
|
仕事で隣市へ行く機会があり、目的地の住所をグーグルマップで見てみると、何やらランドマークになっている・・・。 ので、ググると文化財登録されているとのこと。 以下抜粋↓ 「江戸時代初期の鬼怒川開削によって、 んだそうな。
ちょっと待て、会津の米もここに来てたわけ!? どうやら、米を江戸まで運ぶのに栃木までは陸路で、そこから水運を使い、鬼怒川を延々下ってきた様子。
へええ、面白い! せっかく所有されている方と会うので、失礼を承知で「実はあっちの蔵が気になってるんですけど」と言ってみる(汗)。 図々しくも仕事と全っ然関係ない蔵の中まで案内して頂き、ひたすら恐縮するも興味深く見せて頂く。 1Fの窓 3Fの窓 天井 梁を見ると別な建物を解体した再利用なのかもとのこと。
入り口上の煉瓦が斜めなのは装飾? 後日、さらに図々しくも埋文調査員の夫も一緒に再び訪問。
下の色が違うのは焼締めレンガと言って、釉薬を塗って高温で焼くため水が染みないのですが、表面だけのようなので、たぶん見栄え重視だろうとのこと。 夫曰く、 当時の大日本博覧図も見せて頂きました。 たかだか100年ちょい前ではありますが、やっぱり面白いですね。 (配信:2022.9.22 ちぃな) To be continued⇒ |
Copyright(C) Chiina&Habane. All Rights Reserved. |