ちぃな母の仕事は司書(つまり図書館のおばさんですな)で、異様なまでに本には詳しいのですが、その母が「これにしなさい!!(^v^)b」と送ってくれた育児辞典がこれ!
 |
育育辞典 |
内心、育児辞典なんてめんどくさ~と思っていたワタクシ。 試しに読んでみて・・・・ おかーさん、面倒なんて言ってごめんなさい!!
ふつーに読んでおもしろいわ!!(*'o'*)
「夜泣き」の項目・・・。 「一通りやってみても夜泣きがおさまらなければ、親の性質が遺伝したのかも。 そういう子は、たぶん大きくなってもどこか活動的でしょうから、それを楽しみにしていて下さい。」 ~などなど。 読んでいくと「あっ、そうなんだ」と安心したり、「ええっ!?そんなのもアリなの!?(*'o'*)」と思ったり・・・ 「いくらなんでもそこまではちょっとな~(^_^;)」と思ったりするのですが・・・ 肩の力の抜けた感じで、私みたいなイーカゲンなわりには心配性な人間にはちょうどよさそうです。
息子は最近、うつ伏せに挑戦しております。
今日もお風呂から上がってきた息子をうつ伏せにして写真撮影~♪♪
 |
うつ伏せに挑戦! |
おお、首上げだぁ、がんばれがんばれぇ\('O')/ そうそう、蒙古斑も撮っとかにゃ。 ハハは背中一面蒙古斑どころか、手の甲足の甲まで真っ青だったのですが、 息子も青いわ・・・。
 |
蒙古斑! |
ああ、そして、太もものしわが・・・いっぱいある~(>o<) ~と、そうこうしているうちに、おや!?
って、ええ~っ!? うっそ!? 寝返った!!! なんと我が息子様ははずみとはいえ、首もまともにすわらないうちに、寝返りをうってしまいました。
 |
一回転! |
チャンに・・・
「ちょっとちょっと大変!!!聞いてよ!寝返りうった!!」
~と報告すると・・・ 「うう~む、やっぱりこの子は天才かもよ。はいはいする前に歩いたりして!?」
夫よ、たぶんそれはないと思いまっせ・・・。
息子は、2ヶ月になりました。
先日、 夫の帰りが遅いので、私が息子をお風呂に入れておりました。 息子をひざに乗せ、湯船につかっておりましたらば、いきなり息子がふんばった。 と次の瞬間、 私のオナカ付近、正しくは 息子のオシリ付近で、どどーーん!!! ~と衝撃が。 何々、どうしたっ!?と思う間もなく、息子のオシリからの噴射物が・・・。 ひー、一番風呂なのに、一瞬にして○ンコ風呂(←下品) ああ、今までお風呂で粗相をしたことはなかったのに・・・。
 |
ボク、何かしたの? |
どうやら今日は便秘気味で機嫌が悪かったので、じいじによく効くマッサージをしてもらったのですが、ほんとに効いた! 息子は一気に上機嫌。
妊娠中、ハハが便秘をしなかったのは子が押し出してるからだと主張する夫は正しかったような気がします・・・。
(配信 2008.2.28 ちぃな) To
be continued⇒
|