<<INDEX | <Prev Next>

「Believe」Blue Piano Man
Report by 葉羽/Photo by 好山楽翁

好山楽翁

 ご無沙汰しています。まだ生きています。

「終活」のため、釈迦の誕生地と納骨地を訪ねてネパールに一週間の旅をしてきました。

 同時に日本語学校の先生たちと総勢5人で、恵まれていないネパールの小学校に慰問に行ってきました。

 その時の写真(10枚)を送ります。

 

葉羽

 ということで、僕がその写真の解説をいたしましょう。

 楽翁師匠一行が行かれたのは“釈迦の生誕地”ということですから、1997年にユネスコの世界遺産に登録されたルンビニだと思います。

 ルンビニはネパールの中央南部、タライ平原のインドとの国境近くにある小さな村。

 元・国連事務総長のウ・タント氏が釈迦の生誕地を聖地公園として整備しようと立案し、1978年に日本の建築家丹下健三がマスタープランを策定して整備が進められたものです。

 最初の写真は、聖地公園の入り口付近にあるゲート。↓

ルンビニ聖地公園のゲート

 

 聖地公園の中には世界各国の国名が付いた寺院群が林立(日本寺院もある)していて、特に有名なのが、次のマーヤ・デヴィ寺院。↓
マーヤー・デヴィ寺院
 寺院内部には、釈迦生誕の証拠とされるマークストーン(足型)が安置されているのですが、“建物内撮影禁止”となっています。

 

 次が、母親の摩耶(マーヤ)が釈迦を生んだとされる場所にある菩提樹。その前にあるのが産湯を使ったとされるプスカリニ池。スッポンがたくさん泳いでいます。↓
菩提樹

 

 釈迦は生まれるとすぐ七歩歩き、右手で天空を指し左手で大地を指して「天上天下唯我独尊」と発したと言われています。

 その菩提樹の根元はこんなふう…。↓

菩提樹の根元

 

 下は、アショーカ王がこの地を巡礼して建立したアショーカ・ピラー(アショーカ王の石柱)。↓
アショーカ・ピラー
 アショーカ・ピラーと呼ばれる柱はいくつか現存しており、岸波通信その183「鉄のダンディズム/錆びない鉄」で紹介したデリーの鉄柱もその一つ。

 

 次はルンビニ村の人々でしょうか。↓
村の人々

 

 視察・慰問先の小学校で。↓

小学校の子供たち

 

 子どもたちと記念撮影。↓
記念撮影

 

葉羽

 以上が楽翁師匠の送ってくれた写真10枚。 …え、9枚しかないって?

 そうそう…最後の一枚がこちら。

 

 残念ながら、この写真は何なのか分かりませんでした。

(※師匠、写真のコメントは必要ですよ:笑)

 以上、「終活」と言ってる割には、元気にネパールまで行っちゃってるので一安心。

 …そう言えば、世の中は「芋煮会」真っ盛りのシーズン。

 やりたいですねぇ…好山園はまだ入れないのですか? 実に残念!!

 (2016.10.11掲載)

PAGE TOP


  banner Copyright(C)好山楽翁&葉羽.All Right Reserved.