<<INDEX | <PREV | NEXT>

雑感30 い抜き言葉、ら抜き言葉



by Tsuji
Reported by Tsuji
MP3"くつろぎ時間" by 音楽の卵
Site arranged by 葉羽

 ワードで「私は原稿を書いてます」と書きますと、オイオイオイ!と“書いてます”に下線が出てきます。

 また、「これは食べれます」と書きますと、コラコラコラ!と“食べれます”に下線が現れます。

 いわゆる“い抜き言葉”と“ら抜き言葉”です。

 テレビで誰かが「これは食べれます」と言っても、テロップでは「これは食べられます」となっています。

(ワード画面)

 ら抜き言葉に関しては、劇作家である平田オリザは「(現実感を出すために)ら抜き言葉は僕の芝居ではよく出てきます」(平田オリザ&井上ひさし「話し言葉の日本語」新潮文庫)と述べていますし、国語審議会の方も確か「丁寧語との使い分けという意味では合理的な欠落である」と述べていたと思います。

 言葉は時代と共に変化しますし、自分の言いたいことが相手に伝わることが第一です。

 やがて“ら抜き言葉”という言葉自体が死語になる時代が来るかもしれません。

 私の感覚ですが、あくまで私の感覚としてですが、い抜き言葉は英語にある省略形(I’mとかI can’tとか)と同等な気がします。

 ですから話し言葉では省略しても、書き言葉では省略しない。

 ら抜き言葉は冠詞のない英語のような感じです。

 リンカーンの名言も「government of people, by people, for people」では、やや格調が下がった響に聞こえます。

  ツーさん【2018.3.26掲載】

葉羽葉羽 そうなのか…ワードを全く使わずHTMLだけなのでほとんど気にしなかった。ま、僕の場合は話言葉で文章を書くんで、「い」も「ら」も抜けているかもしんないね。ってか、ホントに気にした事ないなぁ。

 


エイブラハム・リンカーン

PAGE TOP


 

 Copyright(C) Tsuji&Habane. All Rights Reserved.