|
|
その87「ツイストふらふらの巻」 | |
【ぶつからない新車レヴォーグでもこするの巻】2015.1.27
しかし、街中東邦銀行本店地蔵縁石に接触! これまで乗ってたレガシーより5cm横幅がでかくなったのです(^.^)
2,000km走行のオーマイゴット! ぶつからないがこする顛末。 【fm-poco2月放送は負け組の遠藤家先祖
fbの遠藤さんお聴きください。tuneinラジオでどうぞ。
今年はちょうど遠藤家400年、私ピカイチ君は16代です。 【津波地域支援巡礼の道づくりの巻】2015.2.3
心から応援したい。
月間区画整理1月号(新妻香織さん寄稿) 【東北巡礼のみちづくりの巻】2015.2.5
コンセプトと体制がしっかりしています。 課題は行政のフォロー、まちづくりと一体となった整備維持管理、新しい観光の6次化でしょうか?
プロジェクトの理事長が相馬市の新妻香織さん。 相双建設の曳地さんの得意分野ですね。 【道路が楽器になった!の巻】2015.2.6
曲は「カントリーロード」本当の故郷に帰っておいでよ。 ゆったり走る楽しい道の空間、そのものが新しい観光資源。 舗装の打ち替えに合わせて整備。 舗装の切れ込みがタイヤにより立派な楽曲として只見川に響きます。
一度体感してみませんか? 面白かったらシェアして下さい。観光はアピール! 【嫌地域を守るのは農林業と建設業なりの巻】2015.2.6
地方消滅が現実になりつつある中、地域を守るのは建設業、地域を離れられない食を守るのは農林業。まさに今後の日本の先端産業。 全国から20社の体験発表。福島県からは三島町佐久間建設源一郎社長が「地域と共に生きる」と題して、共同受注、林業、園芸‥‥そして専門家との有機的コラボによる再生をプレゼン(写真)。
イノベーションが原点。 【ツイストふらふらの巻】2015.2.7
ここ新宿ケントスで札幌から沖縄まで35年で全て制覇。 多くが閉店する中、客はディスコの同世代、今や中高年の溜まり場。 嗚呼生涯青春。 あれ~なんか腰がぶれる。加齢か?
明日は趣味の江戸舟運調査。天気良し!
|
![]() |
Copyright(C) Pikaiti&Habane. All Rights Reserved. |