<<INDEX | <PREV / NEXT> 
 
  第54話 まだまだ行列のH&M

Report by Marin
 Site Arranger by Habane
  BGM:BEAT7

マリン 上野でのお仕事を終え有楽町まで足をのばしてお散歩。

 

 まだまだ行列のH&M

 話題のH&Mも覗いてみたかったのですが、まだ入場するのに並んでました。

H&M

H&M

 銀座オリジナルでも売ってるの?

 東京は並ぶのが当たり前!?とも思うが、いつまで並ばなくちゃいけないのかね~。

 

 やられた~

 超いたずらっ子の息子。

 我が家のこたつの天板にもおもちゃで引っ掻いて立派な傷をつけてくれました。

マリン 「こらぁ~っ」

トホホ・・

トホホ・・

「やっちゃだめよ」と言うと、もっともっとやるし、放っておいてもやるし、もう諦めるしかないかも。

 まだ買って1年も経たないのに・・・・がっかり。

 これはこのまま残しておいて、息子が大きくなったときに「これは君がつけた傷だよ」と教えてやろう。

 

 研修です。

 11日から12日まで研修センターで採用8年目研修です。

 「分権時代の政策形成講座」に参加しています。

 採用8年目研修は、5~6のテーマの中から自分で希望するものを受講します。

マリン(私は第2希望で選んだものになりました。)

 今回の参加者は16名。少数精鋭(え~っ?精鋭?)というところでしょうか。

 女性は2人だけ。後は男性。両手に花の逆バージョン?!

 宿泊室は通常なら2人で使用するところ、今回は1人1部屋。

 ラッキーです。広々としています。

広々~!

広々~!

 研修は大部分がグループワーク。

 ある村の人口に関するデータを見て、皆で問題点などを出し、政策を作るというもの。

 政策には「通用性」がポイント。

 この「通用性」とはどれだけ多くの人に共感、支持を得られるかということ。

 論理的に説明する力も必要です。

 ほぼ同期とはいえ、グループのメンツは初対面の人ばかり。

 最初は緊張しました。どこまでまとめられるか不安でした。

研修資料

研修資料

 ですが、次第に互いに言いたいことを言い、冗談も言いながら、それなりに我々の政策を出すことができました。

 私は一つの形にできただけで満足です。

 担当の講師の方は必ずしも正統派の行政学・政治学の先生ではないけど、だからこそ物事をちょっと違った角度から見ることを教えてもらったと思います。

 研修センターの方からは「この研修だけでは政策を形成できるようにはならないでしょうが、これをきっかけとして、物事の見方や関心の持ち方を変えるといいですよ」と助言がありました。

 

 目的はなんだった?

 今日は日曜。

 午後、年末ジャンボ宝くじを買いに近くのショッピングセンターに行きました。

 ショッピングセンターですから、食料品、雑貨、衣料品なんでもそろっています。

マリン(当たり前ですが)

ふむふむ、あんなものが・・

ふむふむ、あんなものが・・

 今日もちょっと出掛けたつもりが、子供服売り場で立ち止まり、おもちゃ売り場で立ち止まり、庭・園芸関係にも目を奪われ、そしてお菓子など食品売り場をうろうろ。

夫と息子はおもちゃ売り場の中でも、ラジコンコーナーで立ち止まり、あれこれ物色。

 いつの間にやらスカイラインGTRとフェアレディZのラジコンを買い物かごに入れている。

マリン(はあ~~)

おもちゃ売り場

おもちゃ売り場

 お菓子売り場では、チョコレートや駄菓子を買い物かごに投入。

 予定外のものをたくさん買って来ちゃいました。

 で、肝心の宝くじを買うのは忘れてしまいました。何しに行ったんだろう?

(第54話 ここまで 2008.12.22) マリンマリン

 

 

PAGE TOP


  Copyright(C) Marin&Habane. All Rights Reserved.